ブックマーク / wnyan.jp (11)

  • iOS12でSMSが使えなくなる話 | 無線にゃん

    えー、auネットワークでiOS12にアップデートするとSMSが使えなくなるという話があるそうですが、どんなメカニズムでしょうか、というご質問をいただいているのですが。 知らん、アップルに聞け。 まあ一言で言うとこういうことになるんですけど。いや、単純にバグです。iOSのバグ。まあ、auのネットワークはCDMA2000と相互接続(?)している都合もあっていろいろと癖があるのは確かなんですが、それでも3GPP標準どおりに作ってあるのは確かです。なので、アップルの単純なポカ。です。 そもそもの話、しますね。アップル、iOS、バグ多いです。そんなこと無い、と主張する人も多いでしょうが、あくまで私の主観として、iOSは結構酷いOSです。 ユーザインターフェース部分に関しては、かなり洗練されています。なので、ユーザとして使う分にはほとんど不便を感じないと思います。 問題は、通信。プロトコルの実装。

    k-takahashi
    k-takahashi 2018/09/20
    『変な実装をしてiOSとしての変な機能を実現したとしても、世界中のほとんどのインフラベンダーは泣く泣く変な実装にあわせ』『アップルのおかしなバグまがいの実装のために結構な金額がどぶに捨てられ』
  • ニュースコメント[PDFを熟読するなら印刷した紙より断然アプリだ] | 無線にゃん

    PDFを熟読するなら印刷した紙より断然アプリだ あー、この記事見て、なんで資料チェックするのに紙に印刷したほうが楽なのか、分かった。結局、余白とかにいろいろ書き込んだり、この部分をもうちょっとこっちに移動させて、見たいな指示が書きやすいんですよね、紙だと。スマホとかだと、「タッチ」っていう一つのインターフェースに、ページをスクロールさせる、拡大縮小させる、何かを書き込む、などなどの機能をいろいろ詰め込みすぎてるから、その切り替えがめんどくさいんですよ。紙なら、右手にペン、左手に紙を持ち動かす・めくる、目を近づけたり遠ざけたりすれば拡大縮小もできる。閲覧・校閲のための個別の機能に個別のインターフェースが割り当てられてるから、そりゃ楽ですよ。こればっかりは、いくら画面+タッチのインターフェースを洗練させても、無理ですよ。あと、「指先で記号や文字は書けない」。何より描画しようとする位置が指で隠れ

    k-takahashi
    k-takahashi 2016/06/21
    『「タッチ」っていう一つのインターフェースに、ページをスクロールさせる、拡大縮小させる、何かを書き込む、などなどの機能をいろいろ詰め込みすぎてるから、その切り替えがめんどくさい』
  • ニュースコメント[増収増益のドコモと純減40万件超のソフトバンク好調・不振の理由は?:佐野正弘の“日本的”ケータイ論] | 無線にゃん

    増収増益のドコモと純減40万件超のソフトバンク好調・不振の理由は?:佐野正弘の“日的”ケータイ論 なんつーかねえ、過去の「純増No.1」の広告のベースになっていた契約数が「主要端末じゃない端末による下駄はかせでした」ってようやく白状した感じですねえ、ソフトバンク。各社足並みをそろえて毎月公表するのをやめて、ようやく下駄はかせのためだけにタダで配りまくったSIMの解約整理を始めた、という感じでしょうか。じゃああのときの宣伝広告は嘘の数字に基づく表記だったのか!なんていう野暮な突っ込みは入れない。だってみんな知ってたんですもん(笑)。そういう体質がとっくに見透かされているというところが、主要端末に絞り込んでも他社の十分の一以下という純増数にとどまっている理由でしょうね。利益体質を維持するために今後はインフラもクソ安い中華製に置き換えていくなんて話も聞こえていますし、ユーザが減って速度は出るよ

    k-takahashi
    k-takahashi 2015/08/19
    『ソフトバンクの商売は新領域で突風的に利益を上げて次の成長領域に突っ込む、っていうやり方』 『ユーザが減ろうが不満だろうがいコストを落として利益を確保できる限りは限界まで上澄みを掬い取って新事業に』
  • 酷い光回線勧誘を何とかしてください | 無線にゃん

    これは某所でも話題になってることなんですけど。 光回線の代理店の勧誘の手口が、当にひどいです。うちはKDDI回線なので勧誘に来るのはフレッツなんですけど、大体こんな感じ。 ・この地区の光回線がすべて張替えになるため工事の協力をお願いします→フレッツの契約書ぺらっ。 ・KDDIの工事代理店です、光回線のチェックで回っています、お宅の回線、古くなっていて修繕が必要ですので手続きしてください→フレッツの契約書ぺらっ。 ・簡単な手続きで今より光回線が安くなるプランを紹介しています、インターネットはつながったままです→フレッツの契約書ぺらっ。 フレッツが入っているお宅には、たぶんこれのフレッツとKDDIをまるっきりひっくり返した勧誘が入っていると思います。要するにその手の飛び込み系代理店はどちらの代理店もやっていて、客のところに行ってフレッツとKDDIの間を行ったり来たりさせるだけでガンガン手数料

    k-takahashi
    k-takahashi 2015/01/15
    『固定ブロードバンド回線って、長い目で見ると、たぶん、不動産や車に次いで高額な買い物ですよ。そういうものに対して、現状、法の規制が甘すぎる』
  • ニュースコメント[2015-01-05] | 無線にゃん

    モバイル先進国だった日の凋落 技術の先進国であることと市場の先進国であることはまた別だと思うんだけどね。日は相変わらず技術的には最先進国のひとつで結構無茶な技術を世界に先駆けて市場にねじ込もうと努力をしていて、それと市場とのミスマッチが現状を生んでいるように思います。技術偏重。引き算恐怖症。「洗練」という単語の意味を知らない日人。WWWの世界を限られたサブセットで表現しちゃうというiモードの思想は、ひとつの「洗練」の形として理想だったと思うんですが、その後がいけない。大迷走。市場観点から見れば日はiモードだけの一発屋で終わっちゃった感じです。技術は相変わらずイケてるんですけどねえ。使い方が良くない。何でもぶち込んじゃうから市場にマッチしない。何でも入ってればいずれかの市場には当たるんじゃね?と思いがちだけど、それは違う。何でもできるように作るもんだから一つ一つが洗練されてない。何を

    k-takahashi
    k-takahashi 2015/01/05
    『WWWの世界を限られたサブセットで表現しちゃうというiモードの思想は、ひとつの「洗練」の形として理想だったと思うんですが、その後がいけない。大迷走。市場観点から見れば日本はiモードだけの一発屋』
  • iPhoneがmineoで使えないワケ | 無線にゃん

    mineoでiPhoneが使えないっていう話について何かコメントないですか的なメールを結構たくさんもらってて、さすがに放置できないので軽く。 現状を整理すると、具体的な問題はmineo+iOS8。症状は、一瞬アンテナピクトが立つけれどすぐに圏外になる、とのこと。 なんとなーく原因に想像がついちゃったので、以下妄想。 iPhoneってもともと、かなり変な作りをしてあります。かなり低レイヤの部分にまでへんてこりんなカスタマイズを入れてあるようです。 このために、iPhoneを扱うキャリアは、iPhoneのためだけにネットワークの設定をいじくったり、あるいは専用の接続先を用意したりと苦心して、iPhoneが正常に動作するようにいろんな仕掛けをしているようです。 来、3GPP標準の理念としては、「どのようなネットワークであっても動作するよう端末が必須機能を柔軟に実装する」という原則があり、だから

    k-takahashi
    k-takahashi 2014/10/24
    『iPhoneに関してだけは本当に力関係が逆で、ネットワークがiPhoneの特殊な実装に合わせていかなきゃならない』 『mineoが自力でiOS8系の解析でもしなきゃ何も対応できないでしょう』
  • ニュースコメント[2014-01-10] | 無線にゃん

    【インタビュー】キャリアメールの提供は使命のひとつ……ドコモメール提供の背景 ドコモはdocomo.ne.jpの存在意義は表現性だといっていますが、まあ、それも分からんでもないですね。少なくとも、docomo.ne.jpやezweb.ne.jpやsoftbank.ne.jpについてはお互いに絵文字互換することなどでキャリア間の調整が出来てますから。ただ、私としては、キャリア、あるいはISPのメールの価値って、メールと実在個人のひも付きだと思っています。まあ、無料ne.jpアドレスや送信元詐称無視なメールもちょくちょく見られるようになったのでまた微妙になってきていますが、キャリア/ISPが提供するメールって、ちゃんとお金を払っている、すなわち決済アカウントとメールアカウントがひもづいているってことが結構重要だよなあ、と思っていたもので。決済アカウント(銀行口座やクレジットカード)を偽装するの

    k-takahashi
    k-takahashi 2014/01/10
    『キャリア/ISPが提供するメールって、ちゃんとお金を払っている、すなわち決済アカウントとメールアカウントがひもづいているってことが結構重要』
  • ニュースコメント[2014-01-06] | 無線にゃん

    過熱競争がもたらす“誤解”、ネットワークの真実を詳らかに 基的にねえ、最近のネットや雑誌の「比較記事」は、ほぼ全部、どこかのキャリアの仕込みらしいです。そのキャリアが有利な場所をあらかじめ選定したりするわけです。あるいは、記事が書かれるのに合わせて計測場所をピンポイントでアグレッシブに調整して計測記録が良くなるように仕込んだり。もう、こういう意地汚い話を聞いちゃったら、ネットの比較記事とかを紹介するのも嫌になりました。自分で使って確かめるのが一番です。正直、Mbpsの単位の速度が安定して出ていれば普通の使用方法で困ることなんてまずありえないわけで、30Mだ50Mだなんていうところで競争するのが広告目的以外の何の目的も無いとしか思えないのですね。それよりも、地下や店舗の奥で使えたり移動中に途切れないことのほうがはるかに重要で。そういう意味で、やっぱり私的にはまだauに一日の長があるように思

    k-takahashi
    k-takahashi 2014/01/06
    『そのキャリアが有利な場所をあらかじめ選定したりする』 『記事が書かれるのに合わせて計測場所をピンポイントでアグレッシブに調整』 『どうせ基準に合わせたインチキを各キャリア仕込むのは目に見えている』
  • ニュースコメント[2013-07-30] | 無線にゃん

    またいじわるされる…と行政訴訟に迷い – ソフトバンク孫代表が心中吐露 なーに被害者ぶってんの?完全に言いがかりじゃんっつーの。そもそも、「事前に10MHzずつにするという約束があった」なんていう妄言まで吐いて。それこそオープンで公正な議論から一番程遠いところにあるってのに。「癒着して密約がありました」(密約があったのに総務省に約束破られた、許せん!)と言ったその舌の根も乾かぬうちに「あっちの企業に癒着があった、許せん!」ですからね。出来の悪いコント。私が総務官僚だったらソフトバンクの通信事業者指定取り消しますけどね。まぁ、そんな「いじわる」をしない・できないように彼らは仕事をシステム化してますからね。そもそも孫先生の言うような「いじわる」なんて存在する余地がないんです。こんな感じで彼は息をするように嘘をつくんです。うそつきは嫌い。

    k-takahashi
    k-takahashi 2013/07/30
    『「癒着して密約がありました」と言ったその舌の根も乾かぬうちに「あっちの企業に癒着があった、許せん!」です』
  • ニュースコメント[2013-07-26] | 無線にゃん

    いま、一番読まれている記事は:【詳報】孫社長が総務省に猛抗議、十分な議論を経て周波数を割り当てるべき いつものですね。SB系×UQ×ウィルコムでWBAの取り合いをしていた時も、一部報道を勝手に取り上げて顔真っ赤にして飛び込む、と言う予定調和コントを見せてくれましたが、今回も、「またか」としか言えないですね。あれ、900もらう時も事前報道でソフトバンクだろうなんて論調はあちこちで見ましたが、その時、ちゃんと総務省にカチこんで「議論前に決まっているとは何事だ!」って抗議しましたっけねぇ、孫先生?自分がもらえるときはスルー、もらえないときはカチこむ、って、明らかにダブルスタンダードですけどねぇ。ま、公平公正からは一番遠いところにいらっしゃる会社ですから、別にその程度のダブスタで鬼の首取ったなんて思いませんけど、こういう会社ですよ、ってことを世の皆さんにもっと知ってほしいですね。 いま、一番読まれ

    k-takahashi
    k-takahashi 2013/07/26
    『UQ以外に獲る可能性を与えること自体がナンセンスな帯域なんですよ、2.5G帯上方』 『サービス開始時期を一秒でも遅らせようとする孫先生得意の戦略がさく裂して、結局割を食うのは、一般ユーザ』
  • 先日のソフトバンクへのお願いの件の補足 | 無線にゃん

    先日の、ソフトバンクWi-Fiスポット乱立のお話、思った通りというか思ってた20倍くらいの反響をいただいたので、一問一答形式で補足してみたいと思います。 Q. 通信障害は当に起こるの?どのように起こるの? A. こればかりは「わかりません」としか言いようがありません。しかし、APが密集すればするほどリスクは上がります。しかも加速的に。どのような現象が起こるのかは身を以て体験しています。とあるおっきな会議でドキュメント共有のためにWi-Fiを使っているのですが、かなりの頻度で「Wi-Fiストーム」とでもいうべき事象が発生します。ホテルの同じ階、10~30m間隔くらいで、合計10くらいの別々の分科会が一斉に行われるのですが、それぞれの分科会でWi-Fi APを設置するため、盛大に干渉します。会議開始時間帯はまずIPの割り当てがもらえないくらいの輻輳。その後、IPが運よくもらえても全く会議サー

    k-takahashi
    k-takahashi 2012/03/13
    『みんながWi-Fiを使う権利を持っているので仕方がない』 『ソフトバンクは、電気通信事業者として自分がコントロールできる、しなくちゃならないはずのAPを、干渉無視で設置しまくっている、そこが問題』
  • 1