2014年2月20日のブックマーク (6件)

  • 「ペアリングは最大6台まで」、NexTV-Fがデジタル放送のリモート視聴要件を策定

    次世代放送推進フォーラム(NexTV-F) 次世代スマートテレビ関連委員会は2014年2月13日、デジタル放送受信機におけるリモート視聴要件(Ver1.0)を発表した。 リモート視聴対応受信機(親機)では、選局中のデジタル放送コンテンツを、インターネット経由でリモート視聴要件を満足する宅外のリモート端末(子機)で視聴可能とする。親機に蓄積および記録されたデジタル放送コンテンツ(いわゆる録画番組)も視聴可能とする。 宅内において、あらかじめ親機とペアリングを行った子機のみでリモート視聴を可能とする。ペアリングの有効期間は最長3カ月とする。同時にペアリングを有効化できる子機の台数は6台まで。同時にリモート視聴が可能となる子機の台数は 1台とする。 宅外の子機へのコピー/ムーブやキャプチャー機能は禁止 親機に蓄積または記録されたデジタル放送コンテンツを宅外の子機にコピーもしくはムーブすることは禁

    「ペアリングは最大6台まで」、NexTV-Fがデジタル放送のリモート視聴要件を策定
    k-takahashi
    k-takahashi 2014/02/20
    『ペアリングの有効期間は最長3カ月』 『ムーブすることは禁止』 『放送事業者側がチャンネル単位でリモート視聴の可否をコントロール』 まねきTV潰したあげくにこれか。ユーザーニーズはきちんと示されていたのに
  • 拝啓、新都知事様「自転車を乗りやすい街にしてください」:日経ビジネスオンライン

    特定非営利活動法人、自転車活用推進研究会(自活研)は、今回の都知事選に合わせて、「都知事とつくろう、TOKYO自転車シティ」署名キャンペーンをウェブ上で展開していますね。反響はいかがですか。 小林:2月3日の時点で、連携サイトと合計して約6400件の署名が集まっています。もう少し多く集まると予想していましたが、都知事選が急に決まり、署名のためのサイトを開設したのが1月16日ですから、時間がなさすぎたのも事実です。それに日ではまだ自転車レーンを利用したことも、見たこともないという人がとても多いことが影響しているのかもしれません。 ただ、候補者の方たちに送付した「東京都における自転車活用政策の推進に関する要望書」への回答が6人の方から届いています。いずれも私たちの要望に賛同するもので、「どの候補が知事になっても自転車政策が進む状況を作る」という私たちの目的は達成できそうです。 せめて世界主要

    拝啓、新都知事様「自転車を乗りやすい街にしてください」:日経ビジネスオンライン
    k-takahashi
    k-takahashi 2014/02/20
    『ある程度は自動車の利便性が下がるのは仕方ないのかなと思います』 『渋滞がひどくなっては大変だとか』 この辺を説得するロジックを考えないといけないのでは?
  • 「取材記事は発表前に確認させてください」という広報担当者が「時代遅れ」では全くない理由(片岡英彦) - 個人 - Yahoo!ニュース

    私は比較的、商品販促においては「攻めの広報」を行ってきた。一方で「広報」は「攻め」ばかりでは成り立たないことを良く知っている。 また、「広報」という仕事を愛するがゆえに、「広報」の仕事を表面的にしか理解していない人の発言を目にすると無性に悲しく、残念な思いになる。 特に下記のような意見が「残念」である。 特に大きな企業だと、インタビューをする際に「広報確認」が必須だったりするんですよね。「インタビューするのはいいですが、まずはできあがった原稿を見せてください。あと画像素材もすべて。広報に確認します」的な。これがライターとしては非常にだるい。先方に何の悪気はなくても、げんなりします。(略)どんだけ警戒しているんですか…と。冷静に考えると、それはインタビューを受ける社員に対しても失礼なわけです。要するに「こいつはまずいことを喋ってしまうかもしれないから、一応広報でも確認しておくか」ということで

    「取材記事は発表前に確認させてください」という広報担当者が「時代遅れ」では全くない理由(片岡英彦) - 個人 - Yahoo!ニュース
    k-takahashi
    k-takahashi 2014/02/20
    『誤報」を掲載しても、ブログならば公開後に自分で直せば済むという程度にいい加減な気持ちで取材をしたり、記事を書いたり」 「このような「書き手」がいるからこそ、広報担当者は「広報確認」を入念に行う』
  • ジョブズがPalmの社長を脅迫していた詳細な内容が裁判記録から明らかに

    By Srinath H Shankar Appleのスティーブ・ジョブズがPalm社の当時のCEOであるエドワード・コリガン氏に対して「社員の引き抜きを禁じる協定」の締結を強く求めたものの、コリガン氏がかたくなに拒絶したということはシリコンバレーではよく知られた噂でしたが、両者の交渉内容がついに裁判記録で明らかにされました。 October 24, 2013 Class Cert Order http://ja.scribd.com/doc/201651711/October-24-2013-Class-Cert-Order Steve Jobs threatened Palm’s CEO, plainly and directly, court documents reveal | PandoDaily http://pando.com/2014/02/19/court-documen

    ジョブズがPalmの社長を脅迫していた詳細な内容が裁判記録から明らかに
    k-takahashi
    k-takahashi 2014/02/20
    『多額の費用が必要な訴訟を提起するというジョブズの脅し』 『コリガンCEOは最後まで屈することはありませんでしたが、2009年、コリガンCEOは辞職し』 『シリコンバレーでは自由市場の勝利は起こらなかった』
  • 資源・隕石求め南極へ 中国、第4基地を新設

    資源を求めて南シナ海や東シナ海へと積極的に触手を伸ばしている中国が、新たに南極大陸への関心も高めている。南極での資源採掘を禁じた「環境保護に関する南極条約議定書」が見直される2048年をにらみ、中国の発言力を強めようと、科学調査目的の投資を活発にしている。2月8日には、中国にとって4つ目の南極観測基地「泰山」を新設した。中国の国営新華社によると、夏季に約20人が滞在でき、滑走路も備えているとい

    資源・隕石求め南極へ 中国、第4基地を新設
    k-takahashi
    k-takahashi 2014/02/20
    『。南極での資源採掘を禁じた「環境保護に関する南極条約議定書」が見直される2048年をにらみ、中国の発言力を強めようと』 その時までにアジア地域は侵略完了、って目論見なんだろうな
  • 吉田典史『悶える職場』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    吉田典史さんより『悶える職場 あなたの職場に潜む「狂気」を抉る』(光文社)をお送りいただきました。ありがとうございます。 http://www.kobunsha.com/shelf/book/isbn/9784334977689 ・上司からいじめを受け、うつ病などになった人たち ・世間的には“弱者”としてとらえられている社員(育児をする男性や女性、うつ病の社員、正社員になることができない人など)に苦しめられている人たち ・リストラや人事異動などにより、精神的に追い詰められている人たち ・過労死などに追い込まれた人たち(とその家族) ――私は、実際に悶えている人たちに聞き取り(取材)をすることにした。そして、私とのやりとりを同時中継のような形で、ほぼそのまま伝えることで、真相に迫りたいと考えた。 左の書影の帯が、ほとんど女性週刊誌の表紙状態ですが、それが「悶え」を象徴しているようにも思えます

    吉田典史『悶える職場』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    k-takahashi
    k-takahashi 2014/02/20
    『日本的な「柔軟な職場構造」が、それをアビュースしようという人がいると、とことん真面目な人を搾取するシステムに転化してしまう』 『猛烈な攻撃の対象になるリスクをあえて冒して書いている』