2017年10月3日のブックマーク (4件)

  • 2017年ノーベル生理学・医学賞:体内時計を生み出す遺伝子機構の発見で米の3氏に

    2017年のノーベル生理学・医学賞は,サーカディアン・リズム(体内時計)を生み出す遺伝子とそのメカニズムを発見した米ブランダイス大学のホール(Jeffrey C. Hall)博士とロスバシュ(Michael Rosbash)博士,ロックフェラー大学のヤング(Michael W. Young)博士の3氏に授与されることになりました。 人間の身体は,24時間のリズムで変化しています。活動や睡眠といった目に見える変化だけでなく,朝が来ると血圧と心拍数が上がり始め,昼には血中のヘモグロビン濃度が最も高くなります。夕方には体温が上がり,夜には尿の流出量が多くなります。真夜中には免疫を担うヘルパーT細胞の数が最大になり,成長ホルモンがさかんに分泌します。こうした周期のことを,サーカディアンリズム(概日リズム)と呼びます。一般には「体内時計」と言ったりもします。 概日リズムの研究は植物から始まりました。

    2017年ノーベル生理学・医学賞:体内時計を生み出す遺伝子機構の発見で米の3氏に
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/10/03
    『2017年のノーベル生理学・医学賞は,サーカディアン・リズムを生み出す遺伝子とそのメカニズムを発見した米ブランダイス大学のJeffrey C. Hall博士とMichael Rosbash博士,ロックフェラー大学のMichael W. Young博士の3氏に授与』
  • 乳がん術後の「抗がん剤ストップ」のリスクはどれぐらい? - NATROMのブログ

    女優の南果歩さんが、ステージIの乳がんの手術および放射線治療後の抗がん剤をストップしていることを明かしたという報道があった。 ■南果歩「見にして」抗がん剤ストップ中と明かす (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース 南はステージ1の乳がんと診断され、昨年の3月11日に手術を受けた。転移はなく、現在までに再発の兆候もないという。 現状について聞かれると「今、ハーセプチンという抗がん治療をストップしています。抗女性ホルモン剤の投薬もストップしています。これは俗に言う、代替治療に切り替えたということです」と打ち明けた。続けて「私のやり方はひとつの症例であって、皆様に当てはまるものではないかもしれません。こういう考え、治療法があるんだと、表に出る仕事をしているので、分かりやすい見になると思うんです」と、現状を明かした理由について語った。 ハーセプチン(一般名:トラスツズマブ)は、HER2と呼

    乳がん術後の「抗がん剤ストップ」のリスクはどれぐらい? - NATROMのブログ
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/10/03
    『ステージIに対してはハーセプチンのメリットは相対的に小さくなるし、高血圧があると心不全のリスクは高くなる。患者さんの価値観次第ではハーセプチンをしないのも十分に合理的』 合理的な判断であることを祈る
  • 【衆院選】希望の党踏み絵協定書は「反民進」政策がずらり 公認候補に署名求める(1/2ページ)

    小池百合子東京都知事が率いる希望の党が衆院選の公認候補に署名を求めている「政策協定書」の最終案が2日、判明した。憲法改正支持や消費税増税凍結への賛成といった民進党出身者に厳しい内容が並び、外国人の地方参政権反対のほか、党への資金提供も求めている。ただ安全保障法制については、民進党からの合流を進めるため表現が原案から後退した。 協定書は10項目あり、(1)党綱領を支持し「寛容な改革保守政党」を目指す(2)安保法制は憲法に則り適切に運用。不断の見直しを行い現実的な安保政策を支持(3)税金の有効活用(ワイズ・スペンディング)の徹底(4)憲法改正支持(5)消費税10%への引き上げ凍結容認(6)外国人への地方参政権付与反対(7)政党支部の企業団体献金禁止(8)党の公約順守(9)党への資金提供(10)希望の党が選挙協力する政党への批判禁止-となっている。 1日時点の原案では「限定的な集団的自衛権の行使

    【衆院選】希望の党踏み絵協定書は「反民進」政策がずらり 公認候補に署名求める(1/2ページ)
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/10/03
    『党への資金提供も求めている。ただ安全保障法制については、民進党からの合流を進めるため表現が原案から後退』 ある意味、意図がわかりやすい
  • 「衆院選後」を憂う(大機小機) - 日本経済新聞

    安倍晋三首相が衆院を解散し「10日公示―22日投開票」の選挙戦が事実上、始まった。解散の大義や消費増税の使途見直し、憲法改正などが争点。台風の目は小池百合子東京都知事が率いる新党、希望の党だ。「安倍VS小池」に埋没するのを恐れた民進党の候補を取り込み、与党を脅かす。衆院選は日の権力構造をリセットする究極の手段だ。なのに、勝敗がどうなっても明るい展望が見えてきそうにない。なぜか。自民、公明によ

    「衆院選後」を憂う(大機小機) - 日本経済新聞
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/10/03
    『ある官僚は「政権に緊張感が生まれず、歳出削減など改革への取り組みが鈍くなるのでは」と危ぶむ』 ニッケイは未だに歳出削減支持らしい。財務省が反安倍なのがよく分かる記事