2018年8月18日のブックマーク (3件)

  • 県漁連 公聴会で放出反対表明へ|NHK 福島県のニュース

    東京電力福島第一原子力発電所でたまり続けている「トリチウム」という放射性物質を含む水の処分をめぐって国の有識者会議が開く公聴会に、福島県漁連が参加することになり、海などへの放出にあらためて反対する意見を表明する方針です。 福島第一原発で出る汚染水を処理したあとの水には、取り除くのが難しい「トリチウム」という放射性物質が含まれ、原発の構内で先月26日現在、タンク680個分、およそ92万トンが保管され、増え続けています。 この水の処分をめぐって、国の有識者会議は一般から意見を聞く公聴会を開くことになり、福島県漁連は今月30日、富岡町で開かれる公聴会に参加し意見を表明することになりました。 国の有識者会議は、海への放出や地中への処分といった選択肢のうち、薄めて海に放出する方法が、最も早く低コストで処分できるとする評価結果をまとめていますが、県漁連はこれに反対する意見を表明する方針です。 トリチウ

    県漁連 公聴会で放出反対表明へ|NHK 福島県のニュース
    k-takahashi
    k-takahashi 2018/08/18
    『トリチウムを含む水が海に放出されれば、再び風評被害が起こり、これまでの漁業関係者の努力が台なしになるおそれがある』 放射脳やメディアによるデマを気にしているということ
  • 将来的に、Appストアからソシャゲ離脱の流れ? - teruyastarはかく語りき

    www.nikkei.com このニュース、あやふやに書かれて裏で何が起こってるかわからんのだが、アップルからソフトバンクに圧力かかって、ソフトバンクがYahoo Japan止めた形かな? 最近のスマホ業界よくわからんのでちょっと調べてみよう。 games.yahoo-net.jp ヤフーのゲームプラスは、HTML5などのブラウザゲームと、 サーバークラウド型ゲームの両方を提供している感じか。 クラウド型はスマホはコントローラー機能のみで、サーバー側でゲーム動かしそれを動画で見るというやつだね。PlayStation Now とかのクラウド型サービスと同じ。 HTML5はいいとして、クラウド型はリアルタイム動画だから通信量気にしないWifi接続じゃないと厳しそうだな。これに待ったがかかったわけか。 dengekionline.com ドリコムとバンダイナムコでも今年同じ動き。 ただこっちは

    将来的に、Appストアからソシャゲ離脱の流れ? - teruyastarはかく語りき
    k-takahashi
    k-takahashi 2018/08/18
    『別にアプリがブラウザ化したところで、iPhoneが売れれば問題ないような気もする』 ブラウザ潰して全部アプリにして、そのアプリは全部アップルが支配する、という方向で動いていたと思う>林檎
  • 中国、サイバー選挙介入か カンボジアで「予行演習」 - 日本経済新聞

    中国が近隣国への政治介入を狙ってサイバー攻撃技術の開発に乗り出した疑いが浮上した。7月29日に総選挙があったカンボジアで大規模な「予行演習」が観測され、今後はアジアを中心に情報操作や選挙工作を広げる可能性がある。介入の主な舞台となるのが新興国でも急速に普及するSNS(交流サイト)だ。「データエコノミー」の到来は世界に便利さをもたらす一方、民主主義を揺らし始めた。6月。米国在住のケム・モノビシャ

    中国、サイバー選挙介入か カンボジアで「予行演習」 - 日本経済新聞
    k-takahashi
    k-takahashi 2018/08/18
    『中国が近隣国への政治介入を狙ってサイバー攻撃技術の開発に乗り出した』 『カンボジアで大規模な「予行演習」が観測され、今後はアジアを中心に情報操作や選挙工作を広げる』