2019年5月7日のブックマーク (5件)

  • モバイルインターネットの礎、iモードが変えた常識

    NTTドコモは「iモード」の新規申し込みを2019年9月30日をもって終了する。絵文字をはじめ現在のスマートフォンにも続くモバイルインターネットの基礎となったiモードだが、より大きな功績はインターネット利用者の幅を広げたことではないだろうか。 2019年9月に新規受け付けを終了 2019年4月15日にNTTドコモは新料金プラン「ギガホ」「ギガライト」を発表した。同社は2018年に、通信料金と端末代を分離した「分離プラン」をベースに、現行の料金プランより2〜4割値下げする新料金プランを2019年度の第1四半期に提供すると発表していたことから、その内容にはかなり高い関心が寄せられているようだ。 だが実は、同日に注目すべき別の発表があった。iモードの新規受け付けの終了だ。これは新料金プランの提供と併せて、以前の料金プランを終了するのに伴う措置だ。iモードが利用できる3G(第3世代移動通信システム

    モバイルインターネットの礎、iモードが変えた常識
    k-takahashi
    k-takahashi 2019/05/07
    確かに、iモードの効は色々あったよね。キャリアがサービスを支配するという忌まわしい時代でもあったけど
  • 追悼・スーパー天文学者、海部宣男さん(元国立天文台長)(山根 一眞)

    子どもたちに夢と希望を与えるアルマ望遠鏡 「子供から、『お父さん、僕はブラックホールが見たい』と言われたので、『お父さんがきっと見せてあげるからね』と話したんです」 2012年3月5日、チリ、アンデス山脈の標高2900mにあるアルマ望遠鏡の山麓施設。 パラボラアンテナ66台が並ぶ電波望遠鏡(干渉計)アルマは、標高5000mのチャナントール高原に日米欧の国際協力プロジェクトとして建設されたが、その現場である山頂施設は酸素濃度が低いため長時間の滞在はできない。そこで、アンテナの遠隔操作などを光ファイバーを介して行う拠点がこの山麓施設だ。 この時が、私のアルマ現地の最初の取材だった。 その山麓施設で数人の日人天文学者と声を交わしたが、その1人、若い天文学者がこんな父と子の対話を話してくれたことがずっと忘れられなかった。そこで私は、「アルマは子供たちに夢を、感動を与える」ということを忘れないよう

    追悼・スーパー天文学者、海部宣男さん(元国立天文台長)(山根 一眞)
    k-takahashi
    k-takahashi 2019/05/07
    『こういうビッグプロジェクトは、専門家を集め議論し、評価をするシステムが必要なんです。海部さんは、そのシステム作りに情熱を傾けていた』
  • Microsoft、Webブラウザで動作する「Visual Studio Online」を発表

    この記事は新野淳一氏のブログ「Publickey」に掲載された「[速報]マイクロソフト、Webブラウザで動作する「Visual Studio Online」発表。VSCodeベース、IntelliCode、Live Share、拡張機能にも対応。Microsoft Build 2019」(2019年5月7日掲載)を、ITmedia NEWS編集部で一部編集し、転載したものです。 Visual Studio OnlineはWebアプリケーションとして提供されるため、Webブラウザから「https://online.visualstudio.com」へアクセスすることで利用可能になる予定です。 Visual Studio Codeをベースにしており、既存の拡張機能も利用可能。 Visual Studio CodeのワークスペースとVisual Studioのプロジェクトに対応し、機械学習がコー

    Microsoft、Webブラウザで動作する「Visual Studio Online」を発表
    k-takahashi
    k-takahashi 2019/05/07
    『Webブラウザで動作する開発環境「Visual Studio Online」』
  • もしウイルス罪に問われたら、どう身を守る? Coinhive事件の弁護士が解説、YouTubeで全編公開

    もしあなたが不正指令電磁的記録の罪(いわゆる「ウイルス罪」)に問われたら、どうすればいい?――日ハッカー協会が4月、技術者向けに開いたセミナーの動画が、YouTubeで全編公開されている。Coinhive事件の弁護を担当し、一審で無罪を勝ち取った弁護士の平野敬さんなどによる講演を視聴できる。 前半は平野さんが講演。「エンジニアのための刑事手続入門」として、刑事手続きの流れや、罪に問われたときの防御の方法などを解説。Coinhive事件の弁護の流れも明かしている。 後半では、産業技術総合研究所主任研究員の高木浩光さんが、不正指令電磁的記録に関する罪について、Coinhive事件やアラートループ事件などの具体例とともに解説し、立法の経緯などを振り返りながら、現在の状況について解説している。 Coinhiveやアラートループなど、技術者の間では問題ないと考えられてきたプログラムの提供者が不正指

    もしウイルス罪に問われたら、どう身を守る? Coinhive事件の弁護士が解説、YouTubeで全編公開
    k-takahashi
    k-takahashi 2019/05/07
    『技術者の間では問題ないと考えられてきたプログラムの提供者が不正指令電磁的記録の罪に問われ、摘発されるケースが相次いでいる』
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
    k-takahashi
    k-takahashi 2019/05/07
    『アップルが自社のリンゴ型ロゴに類似した他社の商標を訴えることは珍しくありませんが、ドイツの自転車道向けにデザインされたマークの使用中止を求めている』 便乗犯抑止が狙いだろうけどなあ