2022年4月4日のブックマーク (4件)

  • 女児救出でお手柄オーカーン…なぜパンケーキを持っていたのか トレンド1位獲得も称賛の声には当惑 | 東スポWEB

    女児を暴漢から救う手柄を立て警察から感謝状を贈呈されることが決まった新日プロレスのグレート―O―カーンが、相次ぐ称賛の声に当惑している。 オーカーンは3月29日、川崎市内のJR武蔵小杉駅構内で女児が泥酔した男性に両肩をつかまれ連れ去られそうになっていたところを救出。迷惑行為を働いていた男性を片手で取り押さえ、女児の母親がトイレに入っていた合間に起きた事件解決に協力した。4日には神奈川県中原警察署で感謝状が贈呈されることが決まっている。 その風貌とリング上での言動からは想像もできない心優しく勇敢な行動の反響は大きく、「オーカーン」はツイッターのトレンドランキングで1位も獲得。称賛の声が相次いだ。しかし、当のオーカーンは取材に対し、複雑な心境を明かした。 「まずはこういう大騒ぎになって、申し訳ない気持ちがあるな。称賛してくれるのはうれしいが、これは事件なんだ。めでたいことなんて一切ない。被害

    女児救出でお手柄オーカーン…なぜパンケーキを持っていたのか トレンド1位獲得も称賛の声には当惑 | 東スポWEB
    k-takahashi
    k-takahashi 2022/04/04
    『余が関わってしまったことで、それぞれの今後の人生に悪い影響がないことを祈るばかりじゃ』 これを自戒できるマスコミは少なかろう
  • 台湾、ウクライナ戦争に対中防衛策を探る

    k-takahashi
    k-takahashi 2022/04/04
    『台湾にとって「重大な警鐘」になったとされるウクライナでの戦争で、防衛強化に向けた機運に弾みが付いている』 中国がウクライナを参考に侵略手法の改善を進めている、むしろ台湾が大変。
  • 過去のゲーム業界を語る難しさについて|初心カイ

    少しばかり思うことがあったので少々。 某所にていざこざがあったのですが、こういった昔のゲームの出来事を調べていて当に難しいと思うのは「何が当なのか、互いの書いてあることが矛盾していてわからない」ということです。 原因の一つとしてはそのを書いてる著者が、ジャーナリストとして経験を積んだ一流の人材であったとしても、ゲームに関して、ゲーム業界に関してそもそも無知であるため、根を理解しておらずとんちんかんな解説になってしまいがち、というものがあります(特にゲーム機のハードウェア的解説になると、一気にその素人っぷりが露呈します)。 そのため「業界人の語った内容が当に真実であるか、保証できない」ということがこの業界には往々にしてあります。 例を挙げますと、「ゲーム大国ニッポン 神々の興亡」というがあります。これは各クリエイターやゲーム会社社長に直接インタビューを行い、この業界の背後で何が起

    過去のゲーム業界を語る難しさについて|初心カイ
    k-takahashi
    k-takahashi 2022/04/04
    『当事者がインタビューでそう応えているとしても、それが真実だとは限らない』 別にゲームに限らない。歴史全般の話。だからって何も言わないわけにはいかないわけで。
  • 米政権、リベラル派へ配慮 核巡航ミサイル開発中止へ - 日本経済新聞

    【ワシントン=中村亮】バイデン米政権が新型の核巡航ミサイルの開発計画を打ち切る背景には、核軍縮を訴える与党・民主党のリベラル派への配慮がある。中国ロシアと軍縮対話のメドは立たず、オバマ元大統領から引き継いだ「核なき世界」の実現はさらに遠のいていた。バイデン政権は2021年3月に公表した国家安全保障戦略の暫定版で「核兵器の役割を下げる手段を講じる」と明記した。国防総省が月内にも全容を公表する「

    米政権、リベラル派へ配慮 核巡航ミサイル開発中止へ - 日本経済新聞
    k-takahashi
    k-takahashi 2022/04/04
    『与党・民主党のリベラル派への配慮』『核戦力の削減を進められないのは、ロシアや中国との核軍縮協議の進展が見込めないから』 西側の戦力削減には熱心だが、世界の軍縮には関心の無いリベラル派