ブックマーク / www.aranciarossa.work (222)

  • 紅葉の両子寺と両子山の七不思議 (大分県) - すまりんの てくてく ふたり旅

    九州の『たんこぶ』 国東(くにさき)半島 瀬戸内海に突き出した特徴的な丸い形の半島は"両子火山群"とよばれる古い火山の活動によって形成されました 地図で見るとすそ野の広い円錐形の成層火山っぽく見えますが… 実は浸開析が進んでいてそれほど高い山はありません 中央の標高720mの主峰両子山(ふたごさん)をはじめとする複数の風化した溶岩ドームが山塊をつくり そこから緩やかな長い谷が広がっています 谷はいくつも放射状に広がっていて「二十八谷」とよばれます ハスノハカシパンみたいですね(笑) 画像がないので気になるかたは検索して下さい(^_-)-☆ 一方 風雨に削られた鋭い岩峰が林立し自然の神威を感じる場所も各所にあります 古来からこの地は山岳信仰の場だったようです✨ 谷に住み 田畑を拓いた人たちは次第にまとまり 六つの郷をつくりました 「六郷」のほとんどは宇佐神宮の神領地でした 八幡信仰の大

    紅葉の両子寺と両子山の七不思議 (大分県) - すまりんの てくてく ふたり旅
    k0013293
    k0013293 2023/06/15
  • 桶狭間合戦~信長が駆けた道を全部歩く~後編 - すまりんの てくてく ふたり旅

    『桶狭間の合戦』をテーマに徒歩で信長の足跡をたどる旅🐾🐾 ~ 後編 です これまでのお話⤵ 須磨扮する信長(のぶにゃが)とともに 桶狭間古戦場に向けて清洲城を出発したすまりんたち... KFCで腹ごしらえを済ませ 12時25分の再出発! お昼のためにちょっと大回りしてしましたが... ここから鳴海街道を南下して丹下砦に向かいます🐾🐾 距離はたったの2.3kmですが 昼下がりの炎天下はかなりこたえました^^; 鳴海街道は台地の上を進む見晴らしのよい道です ここで街道から道をそれて… 鳴海神社の森の裏を抜け 舌状台地の端にある丹下砦へ🐾🐾 住宅街の民家の庭先に丹下砦跡の看板がありました↓ 丹下砦は 当時今川方の手にあった鳴海城を包囲するために築かれたもので 砦の大部分は現在 光明禅寺というお寺になっています 当時は高台から 鳴海城が見えたはずですね 敵方の城ですが 鳴海城にも行って

    桶狭間合戦~信長が駆けた道を全部歩く~後編 - すまりんの てくてく ふたり旅
    k0013293
    k0013293 2023/06/11
    相変わらずの健脚!さすが若いですね。
  • 桶狭間合戦~信長が駆けた道を全部歩く~前編~ - すまりんの てくてく ふたり旅

    桶狭間の戦いといえば... 大河ドラマや歴史小説で何度も何度もえがかれた有名な合戦です✨ 親族同士の熾烈な戦いを経てようやく尾張を統一したばかりの織田信長に 駿河・遠江・三河の三国を領する今川義元の大軍が迫ります! 今回は 合戦当日 信長が進んだ道をすまきと共に歩いてみることにしました 🐾🐾🐾🐾🐾🐾 信長の進軍ルートについては【信長攻路】桶狭間の戦い 人生大逆転街道という名古屋市肝いりの観光マップが作られたりしていますが... https://nobunaga-kouro.nagoya/ 正確にはよくわかっていません 検討の結果... すまりんたちは 太田輝夫先生著作の「桶狭間合戦 奇襲の真実」というや 当時の地形がまだ残っていた明治期の帝国陸軍陸地測量部の地図を参考にしながら オリジナルのルートを考えました(^_-)-☆ ー ー ー ー ー ー 時代は戦国時代まっただなかの

    桶狭間合戦~信長が駆けた道を全部歩く~前編~ - すまりんの てくてく ふたり旅
    k0013293
    k0013293 2023/06/09
    「敦盛2011」に笑い止まらず、、すみません。
  • 玉川上水を歩く🐾🐾(羽村→浅間橋) - すまりんの てくてく ふたり旅

    すまきとすまりんは 早朝のJR羽村駅にやって来ました 多摩の山々が迫る東京都羽村市 ここ羽村の町は有名な玉川上水の取水地にあたります 玉川上水は1653年(江戸前期)に開削された上水道で 水不足に苦しむ江戸の町に貴重な飲料水をもたらしました 工事の総奉行には知恵伊豆で知られる松平伊豆守信綱が就きました ※このかたは 島原の乱で原城を陥落させた大将でもあります 実際の施工は玉川庄右衛門・清右衛門 兄弟が行いました 途中 工事は困難を極め 幕府の資金だけでは足りず 兄弟は私財を投げうって工事を進めたそうです👀 驚異的な技術と熱意によって着工からわずか『8カ月』で上水は完成し 以後兄弟は玉川姓を名乗ることを許されました 羽村取水堰で多摩川から取水された水は 武蔵野台地を貫いて江戸の四谷大木戸までの42.74kmを流れ 江戸市中に分配されました ※ 当初は全て露天掘りの水路でしたが 現在は浅間橋

    玉川上水を歩く🐾🐾(羽村→浅間橋) - すまりんの てくてく ふたり旅
    k0013293
    k0013293 2023/06/04
  • 世界遺産 "百舌鳥・古市古墳群"を一日で全制覇!後編:百舌鳥古墳群 - すまりんの てくてく ふたり旅

    後半は 百舌鳥(もず)古墳群23基を回ります(^_-)-☆ 古市古墳群については前編をご覧ください⤵ 古市古墳群を制覇したすまりんたちは藤井寺駅まで戻ってきました🐾🐾 ここから電車で百舌鳥古墳群へと向かいます🚃 一旦 最初の阿部野橋駅まで戻り… 大阪メトロに乗り換え... 御堂筋線終点のなかもず駅へ🚃 時刻は14時すぎ 後半戦スタートです(^_-)-☆ 前編で書きましたが 古墳の多くは敷地内に立ち入ることができないので すまりんたちの訪問認定のルールとして 「できるだけ古墳の名前が分かる案内板を撮影すること」 「天皇陵は拝所から見学すること」 の2点にしました こちらは ニサンザイ古墳 [27/49] ※ニサンザイも 陵(ミササギ)の転訛したものだろうと言われます 今の墳丘長は290mですが元々は300m以上で 全国第7位の規模だそうです✨ 被葬者は不明ですが 大王墓とみられる立派

    世界遺産 "百舌鳥・古市古墳群"を一日で全制覇!後編:百舌鳥古墳群 - すまりんの てくてく ふたり旅
    k0013293
    k0013293 2023/05/30
    52000歩!さすが若いなあ~
  • 世界遺産 "百舌鳥・古市古墳群"を一日で全制覇!前編:古市古墳群 - すまりんの てくてく ふたり旅

    2019年「百舌鳥・古市古墳群 -古代日の墳墓群」が世界文化遺産に登録されました この地区には200基を超える古墳がありますが そのうち49基が世界遺産構成要素となっています ※23基は大阪府堺市にある百舌鳥(もず)古墳群にあり 26基は大阪府羽曳野市と藤井寺市にまたがる古市(ふるいち)古墳群にあります 2つの古墳群は それぞれ約4km四方の範囲に広がり しかも距離が10km以上離れているので 49基全部の古墳を一筆書きに見て回るのはなかなか大変そうです 今回 すまりんたちは あえて 『世界遺産 百舌鳥・古市古墳群を 一日で全制覇🐾🐾』 にチャレンジしてみました! ※基は徒歩ですが 両古墳群間の移動は電車を利用し 古市古墳群内でも一度 電車を使いました (そのへんはお許しを...) 古墳の多くは敷地内に立ち入ることができないので 訪問認定のルールとして 「できるだけ古墳の名前が分か

    世界遺産 "百舌鳥・古市古墳群"を一日で全制覇!前編:古市古墳群 - すまりんの てくてく ふたり旅
    k0013293
    k0013293 2023/05/29
  • 季さら別邸 刻~Toki~(社宮司温泉~三重県)① - すまりんの てくてく ふたり旅

    日ご紹介するのは 鳥羽の海沿いの素敵な温泉宿です(*^^*) 季さら別邸 刻 ~Toki~(三重県鳥羽市) チェックイン15:00  チェックアウト11:00 2019年にオープンしたそうで まだ新しい施設です 今回 期間限定20%OFFのプラン✨でお得に宿泊することができました(*^^*) 建物の目の前が広い駐車場になっています 20分も早く到着してしまったにもかかわらず^^; すぐにスタッフのかたが出てこられ とても親切に対応して下さいました 電車利用の場合は鳥羽駅まで迎えに来て下さるようです ※14:45~16:45の間で30分毎(無料 要予約) 広いロビー✨ 右手の機械で検温と手指の消毒をしました その奥にフロントがあり すまきがチェックインの手続きをおこないました こちらは16時から23時までフリーラウンジになります 販売コーナー 滞在中にお部屋やラウンジなどで見かけるものが多

    季さら別邸 刻~Toki~(社宮司温泉~三重県)① - すまりんの てくてく ふたり旅
    k0013293
    k0013293 2023/05/22
  • 伊勢 志摩をちょこっと観光~天空のポスト・鎧崎灯台・オウム岩~ - すまりんの てくてく ふたり旅

    すまきとすまりんは「伊勢 志摩のちょっと穴場❓の観光スポット」を巡りました🚗 ①天空のポスト ②鎧崎灯台 ③オウム岩 ①天空のポスト(伊勢市朝熊町) このポストは 伊勢神宮の内宮から鳥羽に向かう「伊勢志摩 e-POWER ROAD」(旧名 伊勢志摩スカイライン)の途中の 朝熊(あさま)山頂展望台にあります ※「伊勢志摩 e-POWER ROAD」について 2022年11月 日産自動車がネーミングライツを獲得したことで名前が変わりました 通行料金がかかります(車両によって料金は異なります) 外観の写真を撮り損ねましたが 朝熊山山頂には大きな売店があり 地元のお土産が販売されていました 駐車場から階段を上がった山頂広場にそのポストはありました まさに「天空のポスト」ですね ✨ 綺麗な青空に真っ赤なポストが映えています(*^^*)♡ 上がってしまえば 普通のレトロなポストです(現役なので投函可

    伊勢 志摩をちょこっと観光~天空のポスト・鎧崎灯台・オウム岩~ - すまりんの てくてく ふたり旅
    k0013293
    k0013293 2023/05/18
  • 二見浦の夫婦岩と伊勢神宮参拝のお話 - すまりんの てくてく ふたり旅

    秋も深まるころ… すまきとすまりんは二見浦に日の出を見に行きました🚗 二見浦といえば夫婦岩が有名ですが そこからの日の出は格別美しいと聞きました 天気は もちろん快晴の予報 (^_-)-☆ 夜明け前に二見浦に到着しました 日の出までにはまだ20分ほどありますが海岸の駐車スペースは車で混雑していました 邪魔にならないように車をとめ 寒くて暗い海岸沿いを歩きました🐾🐾 なんとなく『夫婦岩の間から初日の出が見える』イメージだったのですが… 夫婦岩の間から日の出が見られるのは夏至のころなのだそうです! うっかりしていて そこまで調べていませんでした^^; 二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)の鳥居をくぐります 「富士見橋」と呼ばれる橋の上には すでに何人かのかたが三脚を構えていました すまりんたちも富士見橋の上に行ってみました🐾🐾 ちいさな須磨も一緒です(^_-)-☆ ここから富士山が

    二見浦の夫婦岩と伊勢神宮参拝のお話 - すまりんの てくてく ふたり旅
    k0013293
    k0013293 2023/05/15
  • 5月10日は 須磨の一周忌でした - すまりんの てくてく ふたり旅

    すまきとすまりんの愛娘「須磨」がお空にいってから 昨日で一年が過ぎました なんだかあっと言う間の1年でした 須磨がいないことをまだ 完全に受け入れることができない私たち ふと 須磨の気配を感じたりすることもしばしば… ここにいるよ… 須磨は小さな姿になって このペンダントの中に入っています 18年間 ずっとそばにいて すまりんたちを癒してくれた須磨 思い出の写真は数えきれません ↑ のびのびリラックス須磨 ↑ 真面目顔の須磨 ↑ ちゅ~るで満足顔の須磨 ↑ すまりんのそばでくつろぐ須磨 見えない須磨の代わりに すまりんたちを癒してくれているのは... すまきと作ったリアル須磨 と... 一緒に旅をするちいさな須磨 リアル須磨とちいさな須磨にも須磨の小さなお骨が入っています 昨年末にお話ししましたが ちいさな須磨はプチ整形済みです ※6月の旅記事から こちらの顔で登場予定 ところで 須磨のお

    5月10日は 須磨の一周忌でした - すまりんの てくてく ふたり旅
    k0013293
    k0013293 2023/05/11
    もう一年ですか。でも思い出は色あせないですよね。
  • 吉井旅館(岡山県) - すまりんの てくてく ふたり旅

    岡山県 倉敷市にやってきた すまきとすまりん... 日のお宿は倉敷美観地区にある老舗旅館です 吉井旅館(岡山県倉敷市) チェックイン15:00 チェックアウト10:00 ※温泉施設ではありません 江戸時代に町家として建てられたものだそうで 伝統的建物の一つとなっています 旅館内にうなぎ屋さん「うなぎ乱亭」を併設されています 美味しいと評判なので 翌日のお昼に…と思っていたのですが 残念ながら予約で埋まっていました^^; お宿の玄関 入り口にて検温と手指の消毒を行いました 左手の席でチェックインの手続きを行いました 二階建ての建物です 江戸時代の建物ですが 旅館になったのは明治時代だそうです 客室数は6室(※やなぎ・やまぶきは事処) すまりんたちのお部屋は一階の「かえで」です 裏側⤵️ 客室に案内していただきます 畳敷きの細長い通路を進みます 右手は貸切風呂で 左手に見えるのがすまりんた

    吉井旅館(岡山県) - すまりんの てくてく ふたり旅
    k0013293
    k0013293 2023/05/09
  • 吉備路をサイクリング🚲🚲 - すまりんの てくてく ふたり旅

    すまきとすまりんは 岡山県 総社市にやってきました 今日は古代ロマンが色濃く残る吉備路をサイクリングします🚲🚲 駅前のレンタサイクルショップへ… 荒木レンタサイクル(岡山県総社市駅前) 営業時間:9:00~18:00(※冬季 ~17:00) ※15:30受付終了 受付では行きたい場所を聞いて下さり おすすめスポットや迷いやすい場所などを丁寧に教えてくださいました(*^^*) 岡山方面へ抜ける 備前一宮駅乗り捨てのコースも勧めていただきましたが 今日は倉敷に泊まるので 折り返して戻ってくることにしました きっちり整備された自転車が各種揃えられていました✨ 料金 一般車 1500円(小学生以下 500円) スポーツ車 2200円 電動アシスト付き 2800円 乗り捨て +500円 運動も兼ねたいので電動アシストなしの自転車にしました ところで すまりんたち… 実は 自転車に乗るのがそろって

    吉備路をサイクリング🚲🚲 - すまりんの てくてく ふたり旅
    k0013293
    k0013293 2023/05/07
    吉備路いいですね。一度ゆっくり回りたいと思っているのですが、、。
  • 白山市でお参り( 金劔宮・白山比咩神社)& 美味しいお蕎麦屋さんに舌鼓! - すまりんの てくてく ふたり旅

    すまりんたちは 石川県の白山市を訪れました 平成の大合併で誕生した白山市は その名のとおり日百名山の「白山」があることでも有名ですね(^_-)-☆ 日は この三立てでまいります(^_-)-☆ ❶日金運3大神社✨金劔宮 ❷白山信仰の中心的存在✨白山比咩神社 ❸美味しいお蕎麦屋さん✨草庵 ーーーーーーーーーー ❶金劔宮(きんけんぐう)(白山市鶴来日詰町) 崇神天皇3年に創建されたと伝えられる北陸最古の神社✨ かつては劔宮(つるぎのみや)と呼ばれ 鶴来という地名の由来となったそうです 金劔宮は白山七社のひとつで 白山信仰と深いかかわりがあります ※白山七社とは 白山市にある白山信仰関係7社の総称です☝ 主祭神は瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)  ※天照大御神のお孫さん 金劔宮といえば… 倶利伽羅峠(くりからとうげ)の戦いに勝利した木曽義仲が大勝を奉謝したり 勧進帳でおなじみ奥州への逃避行の際

    白山市でお参り( 金劔宮・白山比咩神社)& 美味しいお蕎麦屋さんに舌鼓! - すまりんの てくてく ふたり旅
    k0013293
    k0013293 2023/05/03
  • 古香里庵(湯涌温泉〜石川県)② - すまりんの てくてく ふたり旅

    は18時か19時のスタートを選ぶことができました すまりんたちは18時からにしていただきました 「古香里庵①」からの続きです 1F 事処 かどま 完全個室です おしぼりとマスク入れ ドリンクメニュー(客室ファイルから予め選んでおくこともできました) お茶とお水は 無料とあえて書いて下さっているので気兼ねなく注文できそうです すまきは生ビール すまりんは梅酒(ソーダ割) お品書き ~三秋の古香里庵 創作懐石~ 【飲む点滴】 米麹甘酒 ミックスジュースみたいな 飲むヨーグルトみたいな やさしいお味… 普通の甘酒よりもまろやかでさっぱりとしてとても美味しかったです! 【先付け】 ヒシガニ(ワタリガニ)に用の菊をまぶした 見た目にも美しい一品✨ 【前菜】 こちらも彩り鮮やかです(*^^*) 千代口(お猪口)の中には 生いくらの醤油漬け✨ 帆立のウニ焼き・むかごのテリーヌ 秋鮭の手毬寿司・生

    古香里庵(湯涌温泉〜石川県)② - すまりんの てくてく ふたり旅
    k0013293
    k0013293 2023/04/30
  • 古香里庵(湯涌温泉~石川県)① - すまりんの てくてく ふたり旅

    日 すまきとすまりんがお泊まりするのは 湯涌温泉にある素敵なお宿 金沢湯涌温泉 古香里庵(石川県金沢市湯涌町) チェックイン15:00 チェックアウト10:00 駐車場は道を挟んでお宿の正面にありました お宿の隣に小型車用の駐車場もあり⤵ ※金沢駅まで無料送迎があります 全4室の小さいお宿です 玄関にて手指の消毒 落ち着いた美しいロビー✨ 検温後 右手前の椅子にて チェックインの手続きを行いました ウェルカムドリンクは 生ビール・みかんジュース・コーヒー・紅茶から選べました 二人ともみかんジュースをいただきました 小菓子付きです(*^^*) 館内は土足でOKなので そのまま上がります フリーのドリンクコーナーがありました お部屋に持ち帰れるように準備されています ※コーヒーは夜22時までと翌朝7時~10時までのサービスです 下のドリンクはいつでも自由にいただけます♡ トロピカーナ・ミニッ

    古香里庵(湯涌温泉~石川県)① - すまりんの てくてく ふたり旅
    k0013293
    k0013293 2023/04/28
  • 延楽(宇奈月温泉~富山県)② - すまりんの てくてく ふたり旅

    は 17:30~19:00の間で好きな時間を選べました すまりんたちが宿泊した「対峰閣」は基 お部屋のようですが プランにより個室の事処になることもあるそうです すまりんたちは「事処」にて夕朝をいただきました 「宇奈月温泉 延楽①」からの続きです 9階(ロビー階の1階上)の事会場 和風なハロウィンの飾りつけが素敵でした🎃✨ 各お部屋の前には宿泊者の名前が掲げられていました 純和風の 落ち着きのあるお部屋です✨ テーブルと椅子なので らくちん(^_-)-☆ 秋を感じさせる風流な卓… 飲み物メニュー(中身はお部屋にあったのと同じでした) 追加料理オーダー用のメニュー 生ビールを飲みたかったすまきですが… 残念ながら生ビールがなかったので ウーロン茶を注文→ 極端です笑 すまりんは 黒部の泡水 (富山の地サイダー)を注文しました お品書き 【前酒】 梅酒 乾杯の写真を撮って

    延楽(宇奈月温泉~富山県)② - すまりんの てくてく ふたり旅
    k0013293
    k0013293 2023/04/25
  • 延楽(宇奈月温泉 ~富山県)① - すまりんの てくてく ふたり旅

    トロッコの旅を終えたすまきとすまりんがお泊まりするのは… 黒部峡谷鉄道の宇奈月温泉駅からほど近い場所にある老舗宿 黒部峡谷 宇奈月温泉 延楽(富山県黒部市宇奈月温泉) チェックイン15:00 チェックアウト10:00 玄関が建物の8階になっています 入り口で手指の消毒と検温   フロントにてチェックインの手続きを行いました 新幹線の駅「JR黒部宇奈月温泉駅」まで無料送迎があります(要予約) 前日までに予約すれば 帰りも新幹線の出発時刻に合わせてバスで送って下さいます ※黒部峡谷鉄道の「宇奈月温泉駅」(←トロッコ列車の駅)からは電話をすれば送迎して下さるそうですが 歩いても10分かからないくらいです ギャラリー 高村光雲や横山大観などお宿にゆかりのある文人墨客の作品や 鎧兜などが 展示されていました 昭和33年に昭和天皇と香淳皇后もお泊まりになられたそうです ロビーラウンジ 左手には お土産

    延楽(宇奈月温泉 ~富山県)① - すまりんの てくてく ふたり旅
    k0013293
    k0013293 2023/04/23
  • トロッコで 「黒部パノラマ展望ツアー」へ(後編) - すまりんの てくてく ふたり旅

    黒部パノラマ展望ツアーに参加したすまりんたち… トロッコの終点「欅平駅」で 電車を乗り換え 普段は立ち入れない関西電力の工事用トンネルを通って さらに奥へとやってきました (^_-)-☆ これまでのお話⤵ 竪坑エレベーターで一気に200m上がったあと 徒歩でパノラマ展望台へ向かいます 併設の人員用エレベーターの横を通り まずは裏側の竪坑展望台へ… 途中にトイレがあります↘ これより先はトイレはありません 戻って来るまで1時間弱なので心配ならトイレをすませておきましょう 外に出ると一気にパノラマが広がりました(*'▽') 正面の雪山は白馬三山のひとつ 白馬鑓ヶ岳(2903m)です 写真撮影をすませたら再び隧道に戻り トンネルの中を歩いて行きます 約250m続く線路道は水に浸かっていました レールの終点の階段を登ってトンネルの出口へ🐾🐾 高さが不ぞろいの階段で ちょっと歩きにくいので注意で

    トロッコで 「黒部パノラマ展望ツアー」へ(後編) - すまりんの てくてく ふたり旅
    k0013293
    k0013293 2023/04/20
    いいですねえ。一度行きたいと思いつつ、、。
  • トロッコで「黒部パノラマ展望ツアー」へ(前編) - すまりんの てくてく ふたり旅

    すまきとすまりんは 富山県の黒部峡谷 宇奈月駅にやってきました 時刻は朝の7時45分 これからトロッコ電車に乗って観光に出発予定です(^_-)-☆ 紅葉の季節のせいか すでに沢山の人が来ていて駐車場も埋まってきました 黒部峡谷鉄道は この宇奈月駅から黒部川の峡谷をさかのぼり 終点 欅平(けやきだいら)までの20kmをトロッコ電車で行く観光路線です 駅前にトロッコの模型が展示されていました⤵ この黒部峡谷鉄道は もともと北アルプス山中にある黒部ダムの建設・管理のために建設された鉄道です 今日は終点の「欅平」からさらに先… 普段は立ち入ることのできない関西電力の工事用トンネルエリアを経由して 北アルプスを展望する「パノラマ展望ツアー」に参加します! 駅舎の2階に受付がありました ※予めインターネットで申し込みを行い 参加者名簿と同意書を提出しておきます 受付(写真右手↘)で人確認後 参加証を

    トロッコで「黒部パノラマ展望ツアー」へ(前編) - すまりんの てくてく ふたり旅
    k0013293
    k0013293 2023/04/18
  • 内子町の屋根付き橋と美味しいお蕎麦屋さんのお話(愛媛県) - すまりんの てくてく ふたり旅

    愛媛県の内子(うちこ)町には 屋根付きの古い橋がいくつか残されています 日は 屋根付き橋のお話と… 山奥でも大人気のお蕎麦屋さんのご紹介です(^_-)-☆ ①田丸橋(愛媛県喜多郡内子町河内) 内子町の市街から車で10分ほど谷筋を山の中に入っていった場所にあります バス停の横に車を置けるスペースがあります 向かいに田丸橋の案内板があるので すぐにわかると思います(^_-)-☆ 矢印の所に 橋に向かう道がありました 橋はもう そこに見えていますね(^_-)-☆ ところで 「マディソン郡の橋」 という映画をご存知でしょうか 屋根付きの橋が出てくる映画なのですが… 田丸橋は 「 日の "マディソン郡の橋" 」と言われて ちょっとだけ話題になりました 杉皮葺きの屋根は 元々木の腐を防いで橋の耐久性を保つために設けられたそうです やがて収穫物の倉庫や地域の集会所としても利用されるようになりました

    内子町の屋根付き橋と美味しいお蕎麦屋さんのお話(愛媛県) - すまりんの てくてく ふたり旅
    k0013293
    k0013293 2023/04/14