タグ

2014年8月26日のブックマーク (2件)

  • 北海道書店ナビ | いわた書店

    北海道書店ナビ  第207回 いわた書店 書店所在地はこちらをご覧下さい。 心を揺さぶる一冊との出会いは人生の宝物。書店独自のこだわりやオススメを参考に、さあ、書店巡りの旅に出かけてみませんか? 広大なWEBの海の底から「いわた書店」「1万円選書」のフレーズが“急上昇ワード”に浮上したのは、2014年8月のことだった。北海道の小さなまちにある個人書店独自のサービスがテレビ番組で紹介されて以来、全国から注文が殺到!「肝心のを読む時間がなくなりそう」と苦笑するご店主、岩田さんの陣中見舞いに行ってきた。[2015.1.26] [youtube:http://www.youtube.com/watch?v=x2AilvZNYkI] 一夜明けて全国から注文が殺到! 2014年の夏、人口約1万8000人のまち、砂川唯一の書店であるいわた書店が一晩で全国的な有名店に変身する出来事があった。8月24日

    北海道書店ナビ | いわた書店
    k0ma1nu
    k0ma1nu 2014/08/26
    一万円選書
  • 日本のカード式情報処理の歴史 - 書物蔵

    最初、このエントリ「カード式目録の歴史」と題したけど、よく考えたら、もっと広くって、「カード式情報処理の歴史」としてみた。 また、このエントリは次のエントリを受けて書いたもの。 カードを使えば、ありとあらゆることが可能だ!`・ω・´)o クライェフスキーのカードの世界史 http://d.hatena.ne.jp/shomotsubugyo/20140202/p1 〜〜〜 日におけるカード式情報処理の発展史を書くとしたらこんな感じになるかのー(σ・∀・)σ (明治半ば)図書館界へのカード目録普及 クライェフスキーのカード史でも、カード式情報処理の最初に、のメタデータ処理(=図書カタログ)を挙げてたけど、近代日でカード式を最初にまじめにやろうとしたのは図書館業界ぢゃった(。・_・。)ノ つぎのに、ごく初期のカード事例が挙げられとる。 圖書館管理法 / 西村竹間編. -- 東京 :

    日本のカード式情報処理の歴史 - 書物蔵