2015年8月14日のブックマーク (2件)

  • 平和(ひらかず)さん、70歳の談話(しりあがり寿)|ポリタス 戦後70年――私からあなたへ、これからの日本へ

    こんにちは、平和(ひらかず)いいます。おかげさまでこの8月15日に70歳になります。人間だったら古希ですよ。いやー、世界中ほかにも友達たくさんおんねんけど皆戦争になっちゃいましてな、ここまで長生きしてるの珍しいですわ。 わしがここまで元気できたんは、応援してくださる皆さんや世界の国々のおかげや、ほんま感謝してます。運もあると思いますけどな(笑)。 せやけどな、さすがによる年波で最近いろいろガタがきましてん、医者に診てもろうたんですけどな。なにやら「アンポカンレンホーアン」ちゅう薬だされましてな。「こんなん出ました」って皆に相談しましたら「そら脱法のヤバイ薬や、飲んだら死ぬで」みたいに言われましてな。「じゃあどないしたらええねん?」て訊いたら何やらいまいちはっきりせん。まぁとにかくこの機会にどうしたらワシが長生きするかキッチリ話し合ってほしいですわ。 自分でいうのもなんですがワシは大切ですぜ

    平和(ひらかず)さん、70歳の談話(しりあがり寿)|ポリタス 戦後70年――私からあなたへ、これからの日本へ
    k0suke
    k0suke 2015/08/14
    ひらかずさん、、。新聞の漫画欄にのっけてほしい。→平和(ひらかず)さん、70歳の談話(しりあがり寿)|ポリタス 戦後70年――私からあなたへ、これからの日本へ
  • 「男性型」に強い違和感…営業女子の3大悩み

    蒸し風呂のような暑さに見舞われた7月25日。営業部女子課の夏の恒例イベント「夏の女子会」に、全国から90人以上の女性たちが集まりました。当イベントは2010年から始まり、今年で6回目。出席者の参加動機を事前に調査すると、やはり多いのが「周囲に営業の女性がいないため、同年代の営業女子と意見交換がしたい」という声です。 営業部女子課を立ち上げた背景にも、同じ理由がありました。私は営業こそ女性に向いている職業だと思っていますが(共感性や協調性など、女性の強みと言われる特徴が非常に役に立つと思うからです)、実際の営業の現場では、女性は全体の2割程度に過ぎません。IT不動産、自動車、品などの業界ではさらに少なく、1割を切るほどです。 営業が好きでも、続けるイメージを持てない 営業という仕事が好きで、誇りを持っている女性であっても、「営業として働き続けること」を明確にイメージできる女性が少ないのは

    「男性型」に強い違和感…営業女子の3大悩み
    k0suke
    k0suke 2015/08/14
    営業は投資できる時間だけ成績上がっていたけど、いまは断然質重視。 営業部女子課、いい取り組みだなぁ。→「男性型」に強い違和感…営業女子の3大悩み | こちら営業部女子課 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーの