タグ

ストレージに関するk0yのブックマーク (3)

  • プチフリーズ現象を解析する | SSD徹底解剖 | DOS/V POWER REPORT

    低価格なMLCタイプのSSDでは、一時的にOSからの応答がなくなるプチフリーズと呼ばれる現象が発生することがある。それがなぜ発生するのか? メカニズムを探ってみよう。 プチフリーズは、OSからの応答が一時的になくなり、フリーズ(ハングアップ)したような現象が発生すること。一時的に発生するフリーズであることからプチフリーズと呼ばれているようだ。応答がなくなる時間は、使用環境によって左右されるようだが、数秒から、場合によっては1分以上に達することもある。 このプチフリーズという現象は、現在、SSD固有の問題として話題になっている。現在のところ、プチフリーズの発生が確認されているのは、JMicronのコントローラ「JMF602」を採用したSSDのみで、IntelやSamsungのSSDなどでは、発生が確認されていない。 では、なぜプチフリーズが発生するのだろうか? その原因は、SSDPCのホス

  • Sun、データセンターをそのままコンテナに - Project Blackbox | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    米Sun Microsystemsは10月17日(現地時間)、サーバ、ストレージ、ネットワーク、ソフトウェアとデータセンターに必要な要素をすべて詰め込んでパッケージ化した「Project Blackbox」を発表した。 Project Blackboxの外観。まさに運送用コンテナ コンテナを開けると、左右に電源ユニットやサーバ、ストレージなどが配置されている オールインワンパッケージの外観はトラックや船舶での輸送に使われるコンテナそのものであり、これ1つがそのままデータセンター代わりに機能するまさに「ブラックボックス」となっている。 急速な業務拡大にあわせてデータセンターの拡張に迫られる企業は数多い。データセンター機能そのものをパッケージにして販売するProject Blackboxはこうした需要だけでなく、発展途上国や紛争の前線、石油採掘場など、通常であればデータセンターの施設が難しいエ

  • 携帯電話で外付けHDDも利用可能に、ネットワークストレージ技術「DAVE」 | スラド

    シーゲートが無線ネットワークストレージ技術 DAVE を発表した旨の記事が、 MYCOMジャーナルに掲載されている。 DAVEは携帯電話などのモバイル機器で外付けのHDDと無線通信を行うための技術であり、 外付けによりHDDの大容量化が可能となり、通信モジュール搭載機器側では小型化や低消費電力化などが図れる。 機器とHDD間のデータのやり取りは BluetoothやIEEE802.11g/hで行われ、通信距離は最大で9m程度らしい。 ソフトウェア開発キットが、今月にも提供開始されるとのことで、ちょっと指が動く方も多いのではないだろうか。 これ搭載のケータイがあったらHDDをあちこちに置きそうだ。

  • 1