タグ

2016年4月8日のブックマーク (8件)

  • Building a Better Custom Haskell Prelude

    Building a Better Custom Haskell Prelude The Haskell Prelude is the default import into all Haskell modules, it provides an endless number of ways to shoot ourselves in the foot and historical cruft that can’t be removed. While it is difficult to fix upstream, we can however remove the Prelude entirely on a project-level and replace it with a more sensible set of defaults using the -XNoImplicitPre

  • 今のところ比較的簡単なモナドの作り方 - モナドとわたしとコモナド

    準備 モナドを作るには、どんなモナドを作りたいか考える。モナドは一般に、どのようなアクションが使えるかによって特徴付けられる。その点ではオブジェクト指向におけるインターフェイスとよく似ている。 では、foo :: String -> M Boolとbar :: M Intという二種類のアクションを持つモナドを作るとしよう。まず、どんなアクションが使えるかを表すデータ型を定義する。 {-# LANGUAGE GADTs #-} data MBase x where Foo :: String -> MBase Bool Bar :: MBase Int GADT(一般化代数的データ型)の各データコンストラクタがアクションに対応する。GADTsを使ったことがなくても心配してはいけない。引数の型と結果の型に着目しよう。 モナドにする monad-skeletonをインストールする。 $ stac

    今のところ比較的簡単なモナドの作り方 - モナドとわたしとコモナド
    k0yoshitsugu
    k0yoshitsugu 2016/04/08
    簡単だ
  • 仕事の進め方について思うこと - TSUGULOG

    最近、自分がどう仕事に向き合っていったらいいのかをよく考えるようになった。 これは単純に年を重ねたからかもしれないし、いろいろ失敗した経験からかもしれない。 結構最近まで以下のような内容は一部の「意識高い」人が考えればよくて、自分には関係ない、という認識だった。 最近やっと、仕事をどううまくすすめていくかという話がエンジニアにとっても大事だな、と実感できるようになった。 世の意識高い人は意識高いだけあってみんな意識高いな、と思っている。(?) 以下、最近大切にしていきたいと思っていることを書く。 やるべきことに集中する やるべきことかどうかを常に疑う 当にやるべきこと、というのは意外と少ない。 やるべきだと勝手に思い込んでいることは意外と多い。 特に年をとってくると、人間の行動は習慣となったものに限られてしまうことが多い。 今やるべきことでも来年もやるべきだとは限らない。 質を考える

    仕事の進め方について思うこと - TSUGULOG
    k0yoshitsugu
    k0yoshitsugu 2016/04/08
    書いた
  • Amazon.co.jp: はじめの一歩を踏み出そう―成功する人たちの起業術: マイケル・E. ガーバー (著), 喜浩,原田 (翻訳), Gerber,Michael E. (原名): 本

    Amazon.co.jp: はじめの一歩を踏み出そう―成功する人たちの起業術: マイケル・E. ガーバー (著), 喜浩,原田 (翻訳), Gerber,Michael E. (原名): 本
  • Misocaの朝会 - 弥生開発者ブログ

    はじめに こんにちは、Misocaチーム from ファントムタイプのこくぼ @yusuke_kokubo です。 桜が散る頃ですね。フックブックローとポコポッテイトが終わって、たくみお姉さんも卒業していまいました。 先週末に家族で東山動植物園に行ってきました。この植物園では色んな種類の桜が咲いていて色とりどりの桜を楽しめます。 パッと咲いて雨とともに散ってゆく桜の花びらを見ていると、他の花にはない情緒を感じますよね。不思議です。 一日の計は朝にあり 皆さんのチームでは朝会してますか?おそらく多くのチームがやっているでしょう。 それでは、その朝会、意味ありますか?有意義な時間になっていますか? 毎日が小さなスプリントです。その日一日のスタートダッシュを決めるのが朝会です。 それに毎日やることだから最小限で最大の効果を求めたいですよね。 スプリントのゴールに向けた軌道修正を早めにするためにも

    Misocaの朝会 - 弥生開発者ブログ
  • 技術だけがエンジニアの仕事ではない | Gunosy

    こんにちは、株式会社GunosyにてCTOをしております松です。 弊社にもこの4月から初めての正式な新卒採用で3名の方が入社しました。 実は自分も、3年ほどまえの大学4年の終わりごろにGunosyに入社しまして、そういう意味では新卒入社とも言えるのかなと思います。 社会人経験としては新卒の皆さんとそう大きく違うわけではないのであまり偉そうなことが言えるわけでもないのですが、自分が新卒の時にどんなことを聞いておきたかったかなと考えながら、主に今年新卒入社された皆さんになにかアドバイスになればと思い久々に技術の話以外でブログを書いています。 今回、3年間働く中で長くエンジニアとして必要とされるために大事だと感じたことについて書きます。 # 長くエンジニアとして活躍していくために自分がエンジニアを始めてからの数年の間にもベースになる技術は多くの進化を遂げており、1年前の状況が今では古いなどと言

    技術だけがエンジニアの仕事ではない | Gunosy
  • シンプルなカラーで作る失敗知らずのウェブデザイン

    ウェブデザインにおいて、サイトイメージに大きな影響を与える「カラーパターン」は重要です。ついつい色にこだわって色数を増やして全体のバランスを崩してしまいがちなカラーデザインを、極力少ない色だけで、バランスの整った見た目に美しい仕上がりにする方法論がウェブデザイナーによって解説されています。 A Simple Web Developer's Guide To Color – Smashing Magazine https://www.smashingmagazine.com/2016/04/web-developer-guide-color/ Design Academyを主催するウェブデザイナーのローラ・エリザベスさんは、シンプルなカラーデザインで失敗しないデザイン論「simple color workflow」を提唱しています。エリザベスさんは多くの色を複雑に使いこなすよりも、サイトのカ

    シンプルなカラーで作る失敗知らずのウェブデザイン
  • 圏と関手入門