ブックマーク / www.shifukunohitotoki.net (138)

  • 戦後の暗部:東京・大森海岸の米兵向け慰安所の真実 - 北穂高岳で味わう至福のひと時

    米兵向け慰安所第1号のあった東京・大森海岸の跡地 1945年(昭和20年)8月15日に太平洋戦争が終わって、負けた日は連合国軍に占領されました。上陸してきた占領軍の大部分は米軍でしたが、驚くことに日政府が「慰安所」という売春施設を米兵向けに秘密のうちに用意したのです。 その最初の施設が東京都品川区の京浜急行「大森海岸」駅前にあった、ということを最近知りました。 しかし、日政府はいまだに関与を認めないんですね。「資料の引継ぎがない」とか「コメントする立場にない」とか言って。 「戦後ゼロ年」という日史の暗部にスポットを当てました。 目次 政府(内務省)が米兵相手の売春施設を開設するよう指示 RAAの業務は「性の防波堤」 東京・大森海岸での売春の実態 慰安所の「女中」の生々しい証言 売春施設のその後 料亭「悟空林」の火事 日政府のずるがしこい見解 ★参考資料 (右上が「京急・大森海岸駅

    戦後の暗部:東京・大森海岸の米兵向け慰安所の真実 - 北穂高岳で味わう至福のひと時
    k10no3
    k10no3 2024/10/23
  • 北海道新幹線札幌延伸で廃止になるJR函館本線「長万部~小樽」間の旅 - 北穂高岳で味わう至福のひと時

    JR長万部駅で撮影。 JR函館線の長万部(おしゃまんべ)~小樽間が2030年度末に「廃止」となる予定です。 沿線には、ウイスキーで有名な観光地・余市(よいち)駅や、パウダースノーを求めて海外富裕層がスキーに訪れるニセコ駅がありますが、消える運命にあります。 「長万部~小樽」間が廃線になるまで早くて6年先ですが、「臨時特急ニセコ号」が9月中だけこの区間を運転するというので、2024年9月29、30両日、行ってきました。 目次 消える路線 臨時特急「ニセコ号」 9月29日(日) 夕ごはん 後の音楽の時間 お風呂 温泉分析書 9月30日(月) 朝ごはん ニセコ駅 不思議な「比羅夫」駅??? 消える路線 北海道新幹線のルート図。赤線が建設中。(倶知安町のHPから引用) 北海道新幹線は現在、新青森~新函館北斗間で運転が行われていますが、2030年度末には札幌まで延びる予定です。 (2023年1

    北海道新幹線札幌延伸で廃止になるJR函館本線「長万部~小樽」間の旅 - 北穂高岳で味わう至福のひと時
    k10no3
    k10no3 2024/10/02
  • ライチョウとの出会いと「立山・地獄谷」の温泉体験 - 北穂高岳で味わう至福のひと時

    ライチョウ。(2024年9月12日午前7時31分撮影) 「ライチョウ、見ましたか?」。 北アルプス立山連峰の主峰・雄山(標高3003㍍)から真砂岳、別山まで標高3000㍍の稜線を縦走しているとき、すれ違う登山者同士のあいさつの1つがこれなんです。 絶滅危惧種のライチョウとの出会いが楽しみなんですね。 縦走を終えた2024年9月11日夜は、昔から「地獄」にたとえられている「地獄谷」そばの温泉付き山小屋に泊まりました。 (「富山県 立山カルデラ砂防博物館」作成のパンフから引用) 目次 温泉付きの山小屋「雷鳥沢ヒュッテ」 「雷鳥沢ヒュッテ」の施設は哀れ 源泉の「地獄谷」の話 地獄谷にある「温泉造成引き湯施設」 ライチョウとの出会い おまけ;ニホンカモシカにも会った 温泉付きの山小屋「雷鳥沢ヒュッテ」 木造の小屋は、外風呂。 ここを宿泊所に選んだ理由は「1部屋を1人で使うことができること」と「地獄

    ライチョウとの出会いと「立山・地獄谷」の温泉体験 - 北穂高岳で味わう至福のひと時
    k10no3
    k10no3 2024/09/17
  • 雲の中の北アルプス・立山稜線歩きの記 - 北穂高岳で味わう至福のひと時

    夏山シーズンが終わって格的な紅葉が始まる前の2024年9月10日から12日まで、北アルプス北部の立山(たてやま)に行き、標高3000㍍の稜線歩きをしてきました。 天候に恵まれず、雲の中をひたすら歩きました。 東京・新宿を10日の朝出発し、信濃大町から立山黒部アルペンルートで室堂へ。 昼すぎに室堂ターミナルから「一ノ越」に向かって歩き始め、山小屋「一の越山荘」に宿泊。 翌11日に雄山(おやま)から別山(べっさん)まで縦走して山小屋「雷鳥沢ヒュッテ」に泊まった山旅です。 (「富山県 立山カルデラ砂防博物館」作成のパンフから引用) 写真を中心に、2回に分けて記録します。 目次 歩行記録 「立山」という山はない! 初日は「一ノ越」の山小屋泊まり 2日目に標高3000㍍の稜線を縦走 歩行記録 【10日】 14:25室堂ターミナル~14:40エンマ台(地獄谷展望台)~14:55立山玉殿の湧水~15:

    雲の中の北アルプス・立山稜線歩きの記 - 北穂高岳で味わう至福のひと時
    k10no3
    k10no3 2024/09/15
  • 熱中症対策:飲み物の選び方 - 北穂高岳で味わう至福のひと時

    生ビールとモツ煮(北アルプス・涸沢の涸沢小屋テラスで2022年8月撮影) この夏は猛烈な暑さが続きましたね。 「熱中症アラート」なんていう警報がお役所から毎日のように出されました。 「こまめな水分補給を」といわれますが、微量のカルシウムとナトリウム、それにマグネシウム、カリウムを含んでいる水道水を飲み続けりゃいいんですかね。 「飲み物」のことを調べて、まとめてみました。 目次 「汗」が体温を調節してくれている 「脱水症」と「熱中症」の違い 熱中症にならないための飲み物は何がいい? 麦茶・・・・・水分補給にどうでしょう? その麦茶・・・・・「熱中症対策」に最適でしょうか? 「お茶」はお勧めできない!そのわけはカフェイン! 「伊藤園」は「お茶は水分補給に有効!」と主張 牛乳・・・・・どうなの? コーヒー・・・・・どうかしら? ビール・・・・・これは論外! ポカリスエット(=スポーツドリンク)・

    熱中症対策:飲み物の選び方 - 北穂高岳で味わう至福のひと時
    k10no3
    k10no3 2024/08/25
  • お盆の伝統行事「おしょろさん」 - 北穂高岳で味わう至福のひと時

    お盆にキュウリとナスで作った「おしょろさん」。(「小さなお葬式」のHPから引用) 8月13日から16日までは、東京と一部の地域を除いて「お盆」ですね。 お盆休みの方も多くて、帰省ラッシュです。 この時期になると、幼いころ愛知県の太平洋側の片田舎で行われていた「おしょろさん」という風習を思い出します。その話です。 目次 おしょろさん 精霊流し おしょろさん お盆には、ご先祖さんや亡くなった大切な人の「霊」が一時的に帰ってくるという言い伝えが仏教にあるようです。 その「霊」の乗り物のことを「おしょろさん」といったようです。 私が生まれ育って家は、曹洞宗という仏教の宗派でした。 8月13日の昼ごろになると、祖母がキュウリやナスに割りばしを刺して動物の「足」のようにし、それをなんと、仏壇に供えたのです。 奇妙なことをするもんだと、子ども心に思ったものです。 のちに知ったことですが、キュウリは馬、ナ

    お盆の伝統行事「おしょろさん」 - 北穂高岳で味わう至福のひと時
    k10no3
    k10no3 2024/08/14
  • 東京のセミの鳴き声と種類 - 北穂高岳で味わう至福のひと時

    ミーンミンミンミンミー♪ ミーンミンミンミンミー♪ 真夏の風物詩といわれるセミの鳴き声が耳に響く時期になりました。 東京のわがマンションには、朝5時ごろから「ミーンミンミンミンミー」という音が聞こえてきます。ミンミンゼミの鳴き声です。 子どものころ、田舎で聞いたセミの鳴き声は「シャーシャーシャーシャー」で、もっと大きくて迫力すらありました。 地域によって住むセミの種類が違うんですね。 猛暑が続く2024年8月3日(土曜日)午前11時、ひょんなことから東京のセミの鳴き声に耳を傾けてみようという気になり、大田区立平和の森公園に出かけました。 目次 小学生のころのセミ採りの思い出 大田区立平和の森公園 セミの生態 東京あたりで一番よく聞こえるセミの声は「ミンミンゼミ」 アブラゼミ クマゼミ 【参考資料】 小学生のころのセミ採りの思い出 空き家。(2012年春撮影) 生まれてから高校を卒業するまで

    東京のセミの鳴き声と種類 - 北穂高岳で味わう至福のひと時
    k10no3
    k10no3 2024/08/04
  • 「神宮外苑」再開発の真相 - 北穂高岳で味わう至福のひと時

    保存されるという4列146のイチョウ並木 赤枠が再開発されるエリア(東京都の報道発表資料から引用) 明治神宮外苑(=略して「神宮外苑」)を再開発する計画があります。 樹齢100年近い木も切るらしいと聞いて、とんでもない計画だと不快感を覚える方もいます。就職先として人気のある伊藤忠商事もこの事業にかかわっていると知って、自然破壊に加担するのかとガッカリする人もいます。 誤解している人も多いんですね。社殿のある明治神宮内苑の森の樹木のことではありません。神宮外苑の「4列のイチョウ並木」も伐採の対象ではありません。 そうと知ったうえで、東京都知事選後の7月10日に遅まきながら現場に立ってみました。私の感想は「それにしてもこんなところに超高層ビルが3棟も建つの?」。 事業者や都から、再開発の意義がもっともらしく説明されていますが、きれいごとばかり。 公表資料から事実関係を少しだけ掘り下げてみまし

    「神宮外苑」再開発の真相 - 北穂高岳で味わう至福のひと時
    k10no3
    k10no3 2024/07/13
  • 政府専用機、天皇皇后両陛下を乗せて羽田空港に到着 - 北穂高岳で味わう至福のひと時

    羽田空港の「c滑走路」に降りて駐機スポットに向かう政府専用機。(2024年6月29日午後5時53分撮影) 政府専用機は、首相や天皇皇后両陛下ら皇室が外国を訪問する時に使う特別の輸送機です。 ふだん、航空自衛隊の千歳基地脇の格納庫で待機しています。 その機体がわが家近くの羽田空港に、両陛下を乗せてもうじき着陸するというんで、出かけました。 2024年6月29日午後です。 30年近く前のことですが、政府専用機に仕事で2回乗ったことがあります。その時の写真も載せておきます。 目次 第2ターミナルビル北のVIP駐機場に消えた 「政府専用機」とは? 2019年から新しい機種に変更 政府専用機の内部・・・貴賓室は非公開 2回乗ったことのある旧政府専用機の話 第2ターミナルビル北のVIP駐機場に消えた 望遠レンズを装着した一眼レフを構える飛行機ファンのみなさん。 天皇皇后両陛下が国賓として公式訪問してい

    政府専用機、天皇皇后両陛下を乗せて羽田空港に到着 - 北穂高岳で味わう至福のひと時
    k10no3
    k10no3 2024/06/30
  • JAL株主総会で抗議の株主に退場命令!尾を引く「整理解雇」 - 北穂高岳で味わう至福のひと時

    「安全」にかかわるトラブルが続く日航空(JAL)の株主総会が東京都内であり、出てみました。そこでビックリする光景に出くわしました。 会場の中では撮影や録音が禁止されていましたので、記憶をもとに目にした様子を記録しておきます。 目次 総会で株主が騒いで「退場」! 14年前の165人もの「整理解雇」が発端 2労組は争議終結 30人余りは「職場復帰」をあくまで要求 総会で株主が騒いで「退場」! 株主総会の会場前で、解雇された人の職場復帰を支援する人たち。 「ご静粛に願います。議長の指示に従っていただけない場合は、退場をお願いいたします。」 6月18日に開かれたJALの定時株主総会の会場。議長を務めた鳥取三津子社長のこの発言で、出席した700人余りの株主に緊張が走りました。 引き金になったのは、質疑応答の際に、愛媛から来たという女性株主の発言。 質疑での発言は議長によって「1人1問、時間は2分以

    JAL株主総会で抗議の株主に退場命令!尾を引く「整理解雇」 - 北穂高岳で味わう至福のひと時
    k10no3
    k10no3 2024/06/23
  • 富士山の「雁の穴」という北富士演習場内にある秘密の洞窟探検記 - 北穂高岳で味わう至福のひと時

    「崩れ穴」と呼ばれる天井が崩れた溶岩トンネル。広い「雁の穴」の中の一部分です。(2024年6月1日撮影) 富士山の洞窟探検ツアーのスタッフとして2024年6月1日午後、山梨県の自衛隊北富士演習場の中にある「雁の穴(がんのあな)」という溶岩でできたトンネルに入ってきました。 「雁の穴」は1500年前の割れ目噴火のときにできた溶岩の通り道。1932年(昭和7年)に国の天然記念物に指定されています。 午前中の「船津胎内樹型」と「吉田胎内樹型」に続く3ヵ所目の探検でした。 地理院地図(電子国土Web)から引用。 目次 【雁の穴】のこと コウモリが住む「崩れ穴」のこと 割れ目噴火の火口は「雁の穴」の100㍍上だった 【参考資料】 【雁の穴】のこと 雁の穴(がんのあな)があるのは、山梨県富士吉田市。陸上自衛隊の北富士演習場の北西部分の樹林の中です。 そこは地元の人たちが昔から自主的にルールを決めてキノ

    富士山の「雁の穴」という北富士演習場内にある秘密の洞窟探検記 - 北穂高岳で味わう至福のひと時
    k10no3
    k10no3 2024/06/08
  • 富士山の「胎内樹型」という溶岩洞窟探検記 - 北穂高岳で味わう至福のひと時

    「船津胎内樹型」と呼ばれる、溶岩でできた丸いトンネル。大木の幹の形をとどめている。(2024年6月1日撮影) 富士山のふもとの河口湖近くには、富士山が大昔に噴火した時の溶岩流でできた洞穴(=洞窟のこと)がたくさんあります。 洞穴の中でも「溶岩樹型」と呼ばれる木の幹が燃えてなくなってできた不思議な洞穴の【探検ツアー】があり、スタッフの一員として参加しました。2024年6月1日(土曜日)のことです。 探検した3つの洞穴は、①船津胎内樹型(ふなつたいないじゅけい)②吉田胎内樹型(よしだたいないじゅけい)③雁の穴(がんのあな)――です。 観光地ではないので初めて耳にする名前でしょうが、国の天然記念物に指定されているんですよ。 吉田胎内樹型の内部は、ふだん非公開。雁の穴は陸上自衛隊北富士演習場の敷地内にある洞穴群です。 どちらも特別の手続きをして立ち入りの許可をもらいました。 2回に分けて、洞穴のよ

    富士山の「胎内樹型」という溶岩洞窟探検記 - 北穂高岳で味わう至福のひと時
    k10no3
    k10no3 2024/06/06
  • 富士山登山情報:この夏、山梨県ルートは2000円徴収 - 北穂高岳で味わう至福のひと時

    雪が残る富士山頂の巨大な噴火口。(2013年5月25日撮影) 富士山の登山シーズンがもうじき、やってきますね。 富士山に登るルートは4つあります。 山梨県側の吉田ルートは7月1日に、静岡県側の富士宮、須走、御殿場の3ルートは7月10日にそれぞれ登山道が開き、4ルートとも9月10日まで通行できます。 ところが今年は異変があるんですよ。 山梨県が吉田ルートの登山口にゲートを設置して通行料2000円をとるんです。目的は、1日当たりの登山者数を4000人以内に制限するため、というのです。 そのためこの夏、富士山登山者が静岡県側登山口に流れ込むのではないか、そんな予感がします。 富士山の土地所有者はいったいだれなのか、夏以外の時期に富士登山をしてはいけないのか――あまり知られていない富士登山のイロハを整理してみました。 目次 「吉田ルート」は入山者数を制限 静岡県側は規制しない 富士山頂は神社の私有

    富士山登山情報:この夏、山梨県ルートは2000円徴収 - 北穂高岳で味わう至福のひと時
    k10no3
    k10no3 2024/05/25
  • 多摩丘陵の「生田緑地ばら苑」のバラが見ごろ - 北穂高岳で味わう至福のひと時

    「バラが見ごろを迎えていますよ~」という便りが、全国から届いていますね。 神奈川県川崎市の多摩丘陵にある生田緑地(いくたりょくち)ばら苑でも、先日から一般公開が始まっています。 2004年5月17日の午後、いそいそ出かけてみました。 インカ(独:タンタウ 1978年) 「生田緑地ばら苑」はもともと、小田急電鉄系列の向ヶ丘遊園という遊園地の中にあったバラ園ですが、2002年に閉園したことから川崎市がバラ園部分だけ管理を引き継いだ施設とのこと。 ボランティアの方々がバラを育てながら施設を管理しています。 マキシム(独:タンタウ 1961年) ローズシネルジック(仏:Delbard 2006年) 銀嶺(京成バラ園芸 1990年) メイアンプル(独:Kordes 1969年) ピノキオ(独:Kordes 1940年) 黒真珠(京成バラ園芸 1988年) 伊豆の踊子(仏:メイアン 2001年) ジュ

    多摩丘陵の「生田緑地ばら苑」のバラが見ごろ - 北穂高岳で味わう至福のひと時
    k10no3
    k10no3 2024/05/21
  • 飛行機ファン必見!羽田空港での「外国の飛行機」観察スポット - 北穂高岳で味わう至福のひと時

    (写真右上が、現在使われている高さ116メートルの管制塔) 飛行機をみたくなって、ママチャリを35分間こいで、羽田空港に行きました。 第3ターミナルビルの5階展望デッキがおすすめのスポットです。 (「羽田空港アーカイブ」=徳間書店=から引用) 外国の飛行機が目の前のA滑走路(3000㍍)に着陸して、誘導路を通って「エプロン」と呼ばれる駐機場に入るシーンをみることができるんです。それも入場無料で。 2024年5月15日午後、コンパクトデジカメをポケットに突っ込んでいきました。ウチの奥様は「子どもみたい」とあきれていますが・・・。 目次 中国南方航空 ベトナム航空 中国東方航空 ユナイテッド航空 フィンエアー エア・カナダ 上海航空 デルタ航空 シンガポール航空 アメリカン航空 ハワイアン航空 「中国国際航空」のチェックインカウンター 「東京国際空港」が正式な名前です 屋上デッキのようす JA

    飛行機ファン必見!羽田空港での「外国の飛行機」観察スポット - 北穂高岳で味わう至福のひと時
    k10no3
    k10no3 2024/05/18
  • 「新型コロナ」は終息したのか?薄れるコロナへの関心 - 北穂高岳で味わう至福のひと時

    国の補助がなくなった治療薬「ラゲブリオ」。 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が法律の上で、危険度が一番低い「5類」に引き下げられて5月8日で1年経ちましたね。 「コロナ」が発生した当初は、危険な「2類相当」にされていました。それがいまや、居酒屋でマスクをする人を見かけなくなりました。あまりコロナのことは話題にもなりませんね。 「コロナ」はどうなったんでしょう。 公表資料から自分なりに現状を整理しました。 目次 4月から「治療薬」購入に国の補助がなくなった コロナの「発生」状況の調べ方が変わった 感染者が減ってきたように見えるが・・・ コロナウイルスは「終息」したのか? 死者は減らず「5類」以降も3万人超! 忽那先生の話 4月から「治療薬」購入に国の補助がなくなった 「5類」になってからの1年間で大きく変わったのは、コロナの治療薬(飲み薬)を薬局で買う時に2024年4月以降は国に

    「新型コロナ」は終息したのか?薄れるコロナへの関心 - 北穂高岳で味わう至福のひと時
    k10no3
    k10no3 2024/05/15
  • ゴールデンウィークの「丹沢表尾根」山歩き - 北穂高岳で味わう至福のひと時

    快晴だった2024年5月3日、神奈川県・丹沢山塊の表尾根(おもておね)を縦走してきました。 「表尾根」は塔ノ岳(標高1491㍍)から南東に延びる尾根のこと。 ヤビツ峠(標高761㍍)から歩き始めて塔ノ岳のピークを踏んで、大倉尾根を下って「大倉バス停」まで歩くコースです。 塔ノ岳にはここ24年間、大倉尾根を往復するだけで、ヤビツ峠まで行ったのは久しぶり。 ゴールデンウィークでしたので登山者が多く、クサリ場での渋滞もありましたが、富士山もよく見えてまずまずの山歩きでした。 目次 コースのデータ 写真記録 コースのデータ ★歩行時間:6時間57分 (休憩時間含む) ★スタート:8時19分 ヤビツ峠のバス停 ★ゴール:15時16分 大倉バス停 ★歩行距離:14キロ ★登り(累積):1221㍍ ★下り(累積):1796㍍ ★ザックの重さ:9キロ(このうちポカリスエット2㍑、真水500cc) 写真記録

    ゴールデンウィークの「丹沢表尾根」山歩き - 北穂高岳で味わう至福のひと時
    k10no3
    k10no3 2024/05/05
  • 国宝の迎賓館見学記 - 北穂高岳で味わう至福のひと時

    東京都心にある「国宝」の迎賓館が2024年4月、開館50周年を迎えたそうです。 これまで近くを通りがかったことはありますが、中に入ったことはない。節目のこの機会に、中に入れるのならのぞいてみようかということで4月26日に見学してきました。 目次 「迎賓館」でふだん行われていること 入場料は? 迎賓館「館」の外観 「館」のなか 和風別館 多い禁止事項や注意事項 「迎賓館」でふだん行われていること 「迎賓館」が建っている港区元赤坂には江戸時代、紀州徳川家の中屋敷がありました。 「紀州徳川家」(別名:紀伊徳川家)は、江戸幕府の初代将軍・徳川家康が、徳川家の血を絶やさないようにするため3人の男子を独立させた徳川御三家(尾張・紀伊・水戸)のひとつです。 「中屋敷」というのは、参勤交代で江戸にくる各藩主とその子がすむ「上屋敷」が、火災などで使えなくなった時のための予備の屋敷でした。 明治時代にな

    国宝の迎賓館見学記 - 北穂高岳で味わう至福のひと時
    k10no3
    k10no3 2024/05/01
  • 函館の夜景と五稜郭の桜:4回のスナップ写真レポート・・・④五稜郭タワーには土方歳三の姿も - 北穂高岳で味わう至福のひと時

    函館の観光名所、五稜郭公園を訪ねた4月23日(火曜日)、桜は満開でした。 目次 「満開」が宣言された日 五稜郭は江戸幕府の役所だった 「星型」にした理由 「戊辰戦争」の最後の地となった 五稜郭は桜の名所に 「満開」が宣言された日 函館地方気象台はこの日、五稜郭公園の中にある、開花などの目安になる「標木」をみて、「満開」を宣言しました。 「満開」というのは、標木で80%以上の花が咲いた状態をいうようです。 平年よりも9日早く、昨年より3日遅いとのことでした。 早速、ブルーシートを敷いてお花見を楽しむ人たち。 五稜郭は江戸幕府の役所だった 函館にある五稜郭は、濠(ほり)に囲まれた星型のお城です。 東西・南北とも直径は500メートルほど。 この五稜郭はいつだれが造ったんだろう、というわけで函館市の公式観光サイトをのぞいてみました。 ここはもともと、江戸時代の幕府の「お役所」の施設だったんです

    函館の夜景と五稜郭の桜:4回のスナップ写真レポート・・・④五稜郭タワーには土方歳三の姿も - 北穂高岳で味わう至福のひと時
    k10no3
    k10no3 2024/04/29
  • 函館の夜景と五稜郭の桜:4回のスナップ写真レポート・・・③「湯の川温泉」の料理とお湯 - 北穂高岳で味わう至福のひと時

    2024年4月22日(火曜日)の夜、泊まる宿はどこにしようかな・・・。 指標は、①源泉かけ流しの湯であること ②宿泊料が1泊2付きで1人当たり1万数千円以下であること ③函館からそんなに遠くないところ ネットで検索したところ、函館市内の【KKRはこだて】に目が止まりました。 目次 泊まった宿『KKRはこだて』のこと 温泉 料理 泊まった宿『KKRはこだて』のこと 「KKR」というのは、国家公務員共済組合連合会の略称でした。 「KKRはこだて」はその直営施設で、函館市の湯の川地区にある「保養所」という位置づけでした。 さすがお役所だね、とイヤミの一つでも言いたくなりますが、安く泊まることができればこの際、どこでもよい。 国家公務員とそのOBが有資格者ですが、そうではない地方公務員・OBや一般の人も、やや料金が高くなりますが利用できました。 数十年前に建てられた旅館が前身で、日庭園もあった

    函館の夜景と五稜郭の桜:4回のスナップ写真レポート・・・③「湯の川温泉」の料理とお湯 - 北穂高岳で味わう至福のひと時
    k10no3
    k10no3 2024/04/27