ブックマーク / bunbun.hatenablog.com (146)

  • 長岡公園の調整池(栃木県宇都宮) - 水辺遍路

    下段の池 長岡公園の遊歩道が池畔を通る二段の池。 上段には溜め池を改造したものと思われる調整池、下段には野池。 上段の調整池の洪水吐は下段の池の下を流れる水路に直接落ちる構造なので、下の池に調整池としての機能はなさそう。 上段の調整池の洪水吐 左が下段の池、右が上段の池。フェンスの気度が左と右でぜんぜん違う 洪水吐の下のせせらぎ 案内板と駐車場 マークした場所は駐車場。

    長岡公園の調整池(栃木県宇都宮) - 水辺遍路
    k10no3
    k10no3 2020/06/27
  • 鏡が池(栃木県茂木) - 水辺遍路

    山城である茂木城(桔梗城)の生命線となった用水池。 テーブルトップの山頂に設けられた城址公園の駐車場から、木道を数分歩いて進んでいくと、どんづまりに小さな石囲いの池があった。 この鏡が池にも何とも救いのない伝説があり、城の美しい姫が伝染病のためにアザが顔にできてしまったため、姫が悲しまぬようとの殿のはからいで城中の鏡を処分したものの、ある日、この池に映った自分の姿を見て嘆きのあまり身を投げてしまったという。 現在の池は石組みで護岸された円形で、露天風呂ぐらいの大きさしかなく、身を投げるには小さすぎる感じもするが、枯れることなく水を湛えていた。 小さいけれど、どこか心落ち着かぬものがある。 広場の方には「千人溜」という碑があり、池のような囲われたくぼみがあったので、もしや城池の跡かと色めきたったが、単に千人もの武者が集まることができるぐらい広い場所という意味で千人溜と呼ばれたらしい。 千人溜

    鏡が池(栃木県茂木) - 水辺遍路
    k10no3
    k10no3 2020/06/27
  • 忍野ため池(山梨県忍野) - 水辺遍路

    世界遺産の池群を悠然と見おろすのは、強引なまでに人工的な溜め池だった 世界的な観光池となった忍野八海がある忍野村。 北と南を山にはさまれた地形にある盆地の扇頭という絶好の溜め池の立地にあるこの池は昔から気になっていたが、何度訪れても忍野八海の域をなかなか踏み出すことができなかったが、このたび、ようやく会いに行けた。 不思議な池である。扇頭の溜め池はこれぞ溜め池といった地域のシンボル的な顔をもつものが多いが、忍野ため池から感じるのは、地形にとらわれない、ただただ、あっけらんかんとした人工感。立地とのアンバランスさが妙に心をしくしくさせる。 単純に貯水だけを目的とした溜め池ではなく、北海道や長野県でよく見られる温水ため池のようである。 インレット側には数段のサブ池があるのも、この池の強い個性。冷たい沢の水を最初に受け止める池とあって、数段階の池を通して水を温めるということだろう。 池自体はフェ

    忍野ため池(山梨県忍野) - 水辺遍路
    k10no3
    k10no3 2020/06/25
  • 大池(東京都多摩) - 水辺遍路

    池畔に立つガゼボ。柵は水中に設けられている。 多摩中央公園でもっとも存在感のある主構成要素の池のひとつ。 駅前という立地なのに広々と空間を使い、空が広い。 ここまでの空間を確保できたのは調節池機能も担っているのだろうか。岸はとてもゆるやかに水ぎわに落ち込む芝生広場になっている。岸と広場が連続性をもっていて、親水構造を持っている。 洪水時の貯水キャパシティはなくもなさそうだが、緊急時に人の動線を止める設備がないので純粋な公園池かもしれない。 池畔に立つ「ガゼボ」が気に入った。ガゼボは洋風あずまやといったところ。 なお、Google マップ上に記載された「ちゃぷちゃぷ池」は、大池の一角に設けられた親水ゾーンを指すと思われる。 池での禁止事項はハト、野鳥、魚へのエサやり。 またこのあたりの多摩丘陵には鎌倉幕府と新田義貞軍の古戦場があり、「ひうち池」という伝説の池があるようだが場所の特定に至ってい

    大池(東京都多摩) - 水辺遍路
    k10no3
    k10no3 2020/06/24
  • くつろぎの広場の池(東京都多摩) - 水辺遍路

    多摩中央公園にある池のひとつ。 きらめきの池の近くにあるが、近代アート感の同池に対してこちらは池泉回遊式庭園。もとは名主だった富澤家の旧邸を移築復元したもの。入場無料。 池は正円を二つ合わせたひょうたんの形が特徴的。案内板には「池」としか記されておらず、名は付いていないようだ。 母屋の裏側にももうひとつ池があるが、こちらも案内板に「流れ」としか記されていない。 母屋裏の池。「流れ」ということになっている bunbun.hatenablog.com

    くつろぎの広場の池(東京都多摩) - 水辺遍路
    k10no3
    k10no3 2020/06/24
  • 蜘蛛ヶ池(静岡県裾野) - 水辺遍路

    【くもがいけ。蜘ヶ池、公文名堤】 池ヌシは蜘蛛! 何ともいえぬ空気感の池 名もさることながら、いざ池の前に立ってみても、いわくありげな雰囲気が濃厚である。正式名は公文名堤(くもんみょうつつみ)。 「くもが池」の名は正式名の「くもんみょう」が転じたものかと思ったが、Google マップでは「蜘ヶ池」、裾野市オフィシャルサイトおよび現地の案内標識では「蜘蛛ヶ池」の字があてられている。 この池のヌシの「蜘蛛」が釣り人を引きずりこんで溺死させた伝説も残されていることから、不吉な「蜘蛛」の名を忌み嫌って「公文名」の字を後からあてた可能性もある。 さて、池を見ていこう。 池ヌシは蜘蛛! 何ともいえぬ空気感の池 良好な水辺環境 釣りは命がけ? フェンスに入口が 取水塔がカッコいい 裾野市オフィシャルサイトによる解説 「蜘蛛」に関連する全国の池 アクセス Google マップ 良好な水辺環境 いかめしい取

    蜘蛛ヶ池(静岡県裾野) - 水辺遍路
    k10no3
    k10no3 2020/06/23
  • 下和田第二配水場(静岡県裾野) - 水辺遍路

    タンク式の上水道配水池。一見して目が点になった。高級メゾンの壁紙のような装飾が壁面に施されている。 意外に手間がかかっていると思うのだけれど、この装飾技術、なんという技法なのだろう。裾野の伝統工芸と関係あるのかな。

    下和田第二配水場(静岡県裾野) - 水辺遍路
    k10no3
    k10no3 2020/06/23
  • 用沢川調節池(仮称)(静岡県裾野) - 水辺遍路

    この池でいちばん心に響いたのは、この看板。管理者名に「横浜防衛施設局」とあるが、ここは静岡県である 防衛省東富士演習場内の敷地内には小山川調節池・久保川調節池など複数の洪水調節池があるが、その多くは自治体が管理するものである。 一方、この調節池は、看板に記された問い合わせ先は「横浜防衛施設局」。静岡県の池なのに、管理者がヨコハマ。 う〜ん、これだから池は奥深い。 巨大な洪水吐 地図中央にあるのが、用沢川調節池(仮称)。マークした場所は、須山調整池。

    用沢川調節池(仮称)(静岡県裾野) - 水辺遍路
    k10no3
    k10no3 2020/06/23
  • 大又沢ダム(神奈川県山北) - 水辺遍路

    おおまたざわだむ。 神奈川県最西端ダムは秘境ダム? 大きく両翼を広げた丹沢湖の西側の流入河川である世附川。その支流である大又沢の山深い渓谷に造られた東京電力の発電専用ダムが、大又沢ダムである。 丹沢湖のもう一方の翼である玄倉川側にある熊木ダム、玄倉ダムの二つと並び、神奈川県では最たる秘境ダムであると同時に、神奈川県最西端のダムでもある。 全国の秘境ダムと比べればさしたる秘境感ではないにもかかわらず、ここを手強い秘境ダムにしているのは一般車通行禁止のゲート。 なんとクルマだけでなく自転車も通行禁止とあって、ダムまでの5km近い行程は徒歩で進むしかない。とはいっても普通車走行スペックのフラットダートで勾配もさしたることはない。あまりにイージーな徒歩行でかえって退屈なぐらいである。ただひたすら長い。 1時間ほどかかったろうか。釣り人や登山客数人と会った。 一度、改修が入っているが古いダムだけに、

    大又沢ダム(神奈川県山北) - 水辺遍路
    k10no3
    k10no3 2020/06/22
  • 大場第一2号雨水調整池(神奈川県横浜) - 水辺遍路

    一次滞水池と二次滞水池の二段構えで多目的利用される調節地 大場かやのき公園が隣接した大型の防災調節地。 ビオトープ機能も担いつつ常時湛水している「一次滞水池」と、非常時以外は多目的グラウンドとして開放されている「二次滞水池」の二段構え。 規模が大きいだけあって、遊水池ゾーンにはなかなか壮大なコンクリート洪水吐が設けられている。 隣接する高台に公園があり、ケージに保護された巨木がものものしいが、地域を南北朝時代から見守ってきた守護神との碑があった。 池は立入禁止。 「一次滞水池」と「二次滞水池」の文字が記された案内板。 広場を兼ねた調整池が奥。手前は遊水池。 上から見ると広場は垂直護岸で囲まれ、池の一部であることが分かる かやの巨木

    大場第一2号雨水調整池(神奈川県横浜) - 水辺遍路
    k10no3
    k10no3 2020/06/21
  • 黒須田2号雨水調整池(神奈川県横浜) - 水辺遍路

    あざみ野ガーデンズをはじめ、横浜でも屈指の池密エリア。周辺の住宅地は東京に通う高所得者が多いというだけあって瀟洒な街並み。 この池は垂直護岸が深い。擁壁据付型のオリフィスも高さがある。 湛水はしていないが、池の底は植物が繁茂し、ビオトープとしての役割も担わせているとのこと。

    黒須田2号雨水調整池(神奈川県横浜) - 水辺遍路
    k10no3
    k10no3 2020/06/21
  • 寒池雨水調整池(神奈川県横浜) - 水辺遍路

    小さな丘陵地に穿たれたヘソのようなくぼみに池。そんなおもしろい地形は歩いていても実感できる。 下った先の池には横浜共通タイプの調整池看板。しかし池名に萌える。 寒池! ただの調整池でないことは明らかだ。 このあたり「寒谷戸」(さぶやと)という地名からも、もとは溜め池だったと推察される。周辺の宅地化に伴って洪水調整池としての役割を担ったようだ。どんな形であれ、池が名前とともに地域に残されていることがうれしい。 現地案内板には「寒池遊水池」(「遊水池」部分が消されている)、「寒池雨水調整池」の2タイプがあり、横浜管内で進行している「遊水池」→「調整池」の名称変更の変遷を見てとれる。そんなところもマニア目線では気になるところである。 オリフィス塔

    寒池雨水調整池(神奈川県横浜) - 水辺遍路
    k10no3
    k10no3 2020/06/21
  • 自鑑水(神奈川県湯河原) - 水辺遍路

    【じかんすい。自害水、自鏡水】 人生の逆境には、この池で勇気を 「自鑑水」、あるいは「自害水」ともいう。 木々に隠れるように音もなくたたずむ小さな山池であるが、なんとも変わった名である。 のちに鎌倉幕府を開き歴史に名を残す男が、このときは平家との戦に敗れ、ぼろぼろになって山の中を敗走する人生最大の逆境にあった。 山の中の池にたどり着いて、喉を潤したとき、やつれ果てた自分の姿に絶望して自害を決意するも、付き添っていた部下に諫められ再起を決意したとも、池の水鏡に幕府をおこす将来の自分の姿が映り勇気を取り戻したとも伝えられている。 いずれにしても海に面した急峻な山中にあるこの小さな池が、大きな逆境に面して諦めて果てるか、奮い立って偉業を成し遂げるかの分岐点になった。単に頼朝にとどまらず、日史の大きなターニングポイントの舞台がこの池だった。 人生あきらめかけたら、この池のことを思い出そう。 人生

    自鑑水(神奈川県湯河原) - 水辺遍路
    k10no3
    k10no3 2020/06/20
  • 無鄰菴(京都府京都) - 水辺遍路

    むりんあん。 自分の庭に川を再現するために貯水池まで造ってしまった人。京都でも暗躍 水のある作庭を得意とした明治の重鎮・山県有朋の別荘庭園。 山県さんといえば神奈川県小田原にも「古稀庵」という別荘があり、庭園に水の流れを作るために、わざわざ専用の水源貯水池まで造らせて、それが今は「山県水道水源池」という土木遺産にもなっていたりする。 無類の池好きかというとそういうわけでもないようで、それまで日庭園の中で完成形に達していた池泉回遊式庭園に対して、池ではなく川を配した自然主義的なアプローチをしている。 そんな目で見ると、確かに池のようにしか見えなかったものも、大河に見えてこないでもない。池畔のコケがきれいだったので、コケ好きの人には心なごむ場所かも。 入園料必要。 bunbun.hatenablog.com コケがきれい 入口が小さい。街並みもいい感じでカフェも似合う

    無鄰菴(京都府京都) - 水辺遍路
    k10no3
    k10no3 2020/06/19
  • 茶臼岳ひょうたん池(栃木県那須) - 水辺遍路

    那須連山の盟主が秘蔵する山池 那須連山主峰の茶臼岳(別名 那須岳・1,915m)の肩に穿たれた山池。 この名山では唯一の名が通った池であり、紅葉の「逆さ茶臼」が撮影できるのはこの池だけとあって、千載一遇の絶景を狙うカメラマンも少なくない。 那須観光のポスターなどにも採用されるほどの池でありながら、現地に行くと「ひょうたん池」の案内の少なさに戸惑うが、その秘蔵感もまたこの池の隠れた魅力でもある。 那須連山の盟主が秘蔵する山池 なぜか池への案内が少ない なんたる秘蔵感 地形の神秘 那須ロープウェイ山頂駅をスタート 牛ケ首を経由して急坂を下る 姥ヶ平が、池への入口 池へのアプローチ路は木道 姥ヶ平から、ひょうたん池へのアプローチマップ 姥ヶ平の案内板 ロープウェーを使わない無料登山ルート ひょうたん池アクセスまとめ 駐車場 Google マップ なぜか池への案内が少ない 山頂駅からのルート上に案

    茶臼岳ひょうたん池(栃木県那須) - 水辺遍路
    k10no3
    k10no3 2020/06/18
  • 元気あっぷむら親水公園(栃木県高根沢) - 水辺遍路

    周囲長600mクラスの立派な池のまわりに、大型トレーラーを宿泊設備に改造したグランピング施設が。道の駅の付随設備ということだから、池好きにはたまらない道の駅である。 池のとなりの丘に上れば日帰り温泉もある。 イラストマップやオフィシャルサイトのイラストも素晴らしい トレーラーハウス! 泊まってみたい。 bunbun.hatenablog.com マークした場所は道の駅。

    元気あっぷむら親水公園(栃木県高根沢) - 水辺遍路
    k10no3
    k10no3 2020/06/17
  • 朴ノ木川ダム(新潟県上越) - 水辺遍路

    国道405号を走っていて、ちらっと視界のすみに「・・ダム」と書かれた看板が見えた。 ええっ? まったくノーマークなダム。ほんとにダム? と思いつつ案内のまま進む。しかし3km走ってもダムは出てこない。 1.7kmに見えたけど、17kmの間違い?? 夕暮れが迫っていたのであきらめて戻ることに。すると帰路に、ちらっと見えた。池とコンクリートの堰体。 道が堰体天端を通っていて、アプローチ路も確認できたが、ハイエースではちょっと躊躇する道幅。 ダムの下流側に切越(きりこし)という小集落があり、農業用として昭和52年に「切越ダム」なるものが完成したとか、「朴ノ木川砂防ダム」と呼ぶ公文書もあり、正体が定かではない。一方、平成30年に朴ノ木川の切越で渓魚を放流した実績も資料として残っていた。 アプローチ路入口。「朴ノ木川ダム 1.7km」の文字がある

    朴ノ木川ダム(新潟県上越) - 水辺遍路
    k10no3
    k10no3 2020/06/16
  • 野口水ばしょう公園の池(新潟県十日町) - 水辺遍路

    新潟の山深い豪雪地帯に多い棚池タイプの小さな溜め池。 野口水ばしょう公園のすぐ隣にある。 まるでミニチュアのようなかわいいコンクリート洪水吐もあるのに、グレーチング蓋をのっけたオリフィス升もあって、いわば余水吐のダブル装備。オリフィスの方が取水口も兼ねている。 地図には出ていないが、あたりにはぽつぽつと池が集まっており、公園は池さんぽ拠点に好適な立地。 駐車場、トイレあり。 野口水ばしょう公園 マークした場所は駐車場。

    野口水ばしょう公園の池(新潟県十日町) - 水辺遍路
    k10no3
    k10no3 2020/06/16
  • 忠生公園 源流の池(東京都町田) - 水辺遍路

    谷戸地形を利用した忠生公園の中央にある池。 上流側に水広場の池、下流側には、がにやら池があり、園内を流れる沢で通水している。 池にはウッドデッキが設けられており、自然観察がしやすいよう配慮されている。 池名は、鶴見川の支流である山崎川の源流に位置することから。水源には湧水も含まれている。 ワサビ田跡 案内板と駐車場(有料) マークした場所に駐車場(有料)

    忠生公園 源流の池(東京都町田) - 水辺遍路
    k10no3
    k10no3 2020/06/13
  • 北八朔遊水池(神奈川県横浜) - 水辺遍路

    北八朔公園には魚池、自然池、サワガニ池の三つの公園要素の池があるが、じつは地下にもうひとつ池があったりする。 住宅地を洪水から守る地下式の防災調整池。谷戸地形の斜面地下を利用し大雨時の水を少しずつ下流側に流す役割。 たまった水はポンプを使わずとも自然流下で抜くことができるのも地形的利点。 公園に有料駐車場、トイレあり。 案内板と駐車場 マークした場所は駐車場(有料)

    北八朔遊水池(神奈川県横浜) - 水辺遍路
    k10no3
    k10no3 2020/06/12