ブックマーク / bunbun.hatenablog.com (146)

  • 鶴潟沼(秋田県由利本荘) - 水辺遍路

    海から650mの海岸段丘上にある池。 池畔が新鶴潟公園として整備されており、国道からも近く駐車場も整備されているのでアクセス性がよい。 溜め池と思われるが、ネット上で出てきた情報はヌマエビの仲間の「ヌカエビ」に関する学術論文がずらずらっと。井上春夫氏らの1990年の調査では「流入流出河川のない最大深度6.3mの沼である」とされていた。 池の下にはスポーツ公園や道の駅、日帰り温泉もあり、東北地方の陸封エビの学術調査の拠点として白羽の矢があったのだろう。 学術論文に掲載されるなど、池に生息する生物が研究対象となったところとしては、摩周湖(北海道弟子屈)、深泥池(京都府京都)、虹ヶ谷池(徳島県板野)、深見池(長野県阿南)などがある。 マークした場所は温泉のある道の駅。鶴潟沼は350m東。

    鶴潟沼(秋田県由利本荘) - 水辺遍路
    k10no3
    k10no3 2018/09/17
  • 蔦沼(青森県十和田) - 水辺遍路

    【つたぬま / 蔦の七沼(蔦七沼)】 朝焼けで赤一色になる蔦池の紅葉は、JRをはじめ秋の観光ポスター指定席。新聞、テレビでも毎年、季節のたよりとして紹介される。JRポスターをもとに絵にしてみた。 至極の紅葉写真スポットで国立公園 蔦沼は400mほど遊歩道を歩いてアプローチするが、起点となるのは湯治場として千年の歴史をもつ蔦温泉。登山拠点として無料駐車場、公衆トイレもある。 蔦沼は七人兄弟で、蔦の七沼とも呼ばれる。七つのうち赤沼だけは少し離れているが、六つは「沼めぐりの小径」という周回遊歩道で結ばれ、蔦沼、鏡沼、月沼、長沼、菅沼、瓢箪沼の順に一周すると3.2km、95分の歩程となる。 紅葉の季節、朝焼けした蔦沼の神々しい姿がは、観光ポスターや新聞・テレビの季節のたよりの定番スポットで、年に数回しかないチャンスを求めて夜も暗いうちから三脚を立てて待つカメラマンが多いときは百人を越えたそうだが、

    蔦沼(青森県十和田) - 水辺遍路
    k10no3
    k10no3 2018/09/09
  • 沼本ダム( 神奈川県相模原) - 水辺遍路

    調整池。 ハイダムだが津久井湖の中に堰体高の半分以上が水没している沼ダム。 県営の多目的ダムだが、城山ダムの完成により津久井湖に半分水没するかっこうになっている。水没ダムでありながら、現役で利水機能を維持している希少な事例といえる。 少々、不思議なのは、なぜ利水機能を城山ダムに完全移譲しなかったのかということだが、城山ダムはすぐ北にある沢ダムとのあいだで揚水式発電を行っており、水位が毎日大きく変動することと関係あるかもしれない。 右岸側はアプローチしやすいが、沼ダムの姿は上からかろうじて垣間見える程度だった。このビューポイントは民家が崖ぎりぎりまで広がっているので、あまり長居できる感じではない。 bunbun.hatenablog.com

    沼本ダム( 神奈川県相模原) - 水辺遍路
    k10no3
    k10no3 2018/08/22
  • 永井ダム(長野県筑北) - 水辺遍路

    ダムという名は付されているものの、堤高はハイダムのスペックを満たしていなさそうでもある。 砂防ダムタイプのコンクリートの堰体で取水設備等は確認できなかった。とはいっても訪れた際には水を満々に湛え、釣り意欲をそそられる様相。 小公園のある右岸側は岸辺も歩きやすく、釣りにもうってつけだった。魚影こそ確認できなかったものの、気になる池である。 舗装された駐車スペースもあり、アクセス性もよい。 右岸側は湖面近くを歩ける。キャスティングスペースもじゅうぶん。 湖岸への降り口。 堰体。 おやきと地酒。地元のコンビニで。 マークした場所は駐車スペース。

    永井ダム(長野県筑北) - 水辺遍路
    k10no3
    k10no3 2018/08/20
  • 鳴滝ダム(岡山県吉備中央) - 水辺遍路

    鳴滝湖。 岡山にもあった半円ダム穴。 県営の多目的ダム。取水設備として鋼製シリンダーゲート、常用洪水吐として半円越流堤を採用したマニア好きのしそうな重力式コンクリートダムである。このタイプでは宮崎県の日南ダムで見た半円ダム穴が圧巻であった。 ダム湖まわりは公園のようにオープンな雰囲気があり、ボートでのブラックバス釣りでは近年まで手がたい実績がある。 ダムカード配布あり。 駐車場から堰体までは徒歩300m。 bunbun.hatenablog.com 半円越流堤と説明板 施工時にセメントを流し込むために設けられたトンネル 駐車場と案内板 鳴滝湖とダム天端 マークした場所は駐車場。

    鳴滝ダム(岡山県吉備中央) - 水辺遍路
    k10no3
    k10no3 2017/12/31
  • 岩坂ダム(石川県珠洲) - 水辺遍路

    いわさかだむ。 能登半島の先端に位置する珠洲市に二つあるダムのひとつ。高さ30mを越える中心コア型フィル型式の堰体はなかなか立派なものではあるが、貯水池の大きさとしては市内の猿谷池や蛸島大池、雁の池といった野池と同程度。 ゆるやかな丘陵にやさしく抱かれた湖面は、のびやかで豊かな景観をかたちづくっている。珠洲では外来魚駆除がほぼ完了しており、この池も例外ではない。けっして閉鎖的なダムではないが、動くものといえば野鳥ばかりで魚影や釣り人は見られなかった。

    岩坂ダム(石川県珠洲) - 水辺遍路
    k10no3
    k10no3 2016/01/11