ブックマーク / delight.hatenablog.com (958)

  • 原宿 I'm donut?は15分待ち #I'm donut? - 記憶と記録

    先日、カメラのイベントに参加するために久しぶりに原宿へ行くと、ドーナツ屋さん "I'm donut?"に長い行列ができていました。ドーナツを買うまでに随分待つのだろうと思いましたが、イベントスタッフに聞いてみると、待ち時間は15分ほどで買えるとのことでした。 "I'm donut?"が出店する前にあったお店は何だったのでしょうか?と考えてみましたが、全く思い出せません。何かが流行ればその業態の店が増え、流行りが終わればさっと無くなる、そういう変化の速さ、スクラップ&ビルドの潔さが、原宿に人が集まる理由なのでしょう。 下の写真は、"I’m dounut?"の横道を入ったところです。細い通りですが、ここも人通りの多い場所で、誰もいない瞬間を待つのに15分ほどかかりました。この写真を撮る時間とドーナツを買う時間が同じくらいだと思うと、ドーナツを買っても良かったかもしれませんね。 人気ショップの横

    原宿 I'm donut?は15分待ち #I'm donut? - 記憶と記録
    k10no3
    k10no3 2024/06/16
  • 富士フィルムX-T50:ポップアップイベント感想 - 記憶と記録

    今日、富士フィルムの新しいカメラX-T50のポップアップイベントに参加しました。イベントが行われた原宿に行くのは久しぶりなこともあり、とても楽しめました。 富士フィルムX-T50 ポップアップイベント会場(原宿) X-T50は、富士フィルムの最新の撮像素子と画像処理プロセッサを搭載しており、さらにボディ内手振れ補正機能も有します。富士フィルムの最上位機種のX-T5から防塵防滴性能を省き、その代わりに小さく軽量化されています。 現場でX-T50を触った感想は、以下の通りです。私はX-T2を使っていますので、これとの比較になります。 ボディは小さくて軽い:これにより、カメラを持ち出す機会が増えそうです。 オートフォーカスはかなり高速:特殊な撮影シーンを除けば、オートフォーカスが遅くて困ることは無さそうです。 手振れ補正は良く効く:故意にシャッター速度を遅くし、片手でラフにシャッターを押した画像

    富士フィルムX-T50:ポップアップイベント感想 - 記憶と記録
    k10no3
    k10no3 2024/06/16
  • 早朝インソムニア#カメラ - 記憶と記録

    早朝、それも夜明け前に目が覚め、どうにも眠れない。せめて明るくなるまではと無理して布団の中に居続けた。 やっと朝が来た 日の出前に起きてもすることがないので、カメラの清掃をすることにした。ただの暇つぶしだけれども。そうやってカメラを触っていると、昔読んだ「雨の日には車をみがいて」というを思い出した。昔付き合っていた歴代の女の子の思い出と、その時に乗っていた車のエピソードを撚り合わせたストーリで、長所短所のある車だからこそ記憶に残るのだと、今になって感じる。 使用機材 NIKON D90 NIKON AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G 雨の日には車をみがいて (集英社文庫) 作者:五木 寛之 集英社 Amazon ランキング参加中写真・カメラ

    早朝インソムニア#カメラ - 記憶と記録
    k10no3
    k10no3 2024/06/12
  • ひつじ Like:#アジサイ #カメラ - 記憶と記録

    家に帰る途中、遠くの雑草だらけの場所に白いモフモフしたものがいました。ここ数年、雑草を刈る代わりにヤギを放つところを見かけるけれど、今度はヒツジを飼うのか?と思いつつ近づくと、異常にモフモフしたアジサイでした。 ひつじ? 最近、出歩く際に一眼カメラを持って行く元気はないのですが、GRD3はポケットに入れて行くことが多く、楽しいことも多くなりました。 使用機材 RICOH GRD3 ランキング参加中写真・カメラ

    ひつじ Like:#アジサイ #カメラ - 記憶と記録
    k10no3
    k10no3 2024/06/10
  • 夏草 - 記憶と記録

    雨が続き、茂みの雑草がグングン伸びています。 藪に頭を突っ込んでカメラを構える姿は、周囲からは変な人に見えるだろうとは思ったのですが、偶然GR digital 3がポケットに入っていたことに勇気をもらい撮りました。 使用機材 RICOH GRD3 ランキング参加中写真・カメラ

    夏草 - 記憶と記録
    k10no3
    k10no3 2024/06/09
  • 太陽に向かって - 記憶と記録

    気が付けばラベンダーの咲く季節。ここのラベンダーは左に傾いて毎年伸びます。太陽に向かって伸びているのでしょう。 使用機材 FUJIFILM ミラーレスカメラ X-T2 Viltrox 85mm F1.8 II XF STM ランキング参加中写真・カメラ

    太陽に向かって - 記憶と記録
    k10no3
    k10no3 2024/05/30
  • ネルソン提督の恋人 - 記憶と記録

    昔、むかし、フランスの英雄ナポレオンが活躍し、イギリスが無敵艦隊を誇っていた頃、イギリス海軍の提督ネルソンの恋人にレディエマハミルトンという女性がいました。 今、その名前を持つバラがあります。元気いっぱいのオレンジ色で、強いフルーツの香りの花を咲かせます。 レディエマハミルトン 富士フィルムのカメラで花を撮るときは、ベルビアに設定し彩度低めコントラスト低めで撮るのが好き。 使用機材 FUJIFILM ミラーレスカメラ X-T2 FUJIFILM 単焦点レンズ XF35mmF1.4 R ランキング参加中写真・カメラ

    ネルソン提督の恋人 - 記憶と記録
    k10no3
    k10no3 2024/05/30
  • 普通の写真 - 記憶と記録

    丸ボケが出ないかなぁと思って撮った写真です。光が弱くてしっかりした丸ボケになりませんでした。 使用機材 FUJIFILM ミラーレスカメラ X-T2 Viltrox 85mm F1.8 II XF STM ランキング参加中写真・カメラ

    普通の写真 - 記憶と記録
    k10no3
    k10no3 2024/05/24
  • 撮影テクニック:美しいボケと魅力的な写真の秘訣 - 記憶と記録

    先日行ったバラ園で多くの花が咲いている風景を前にして目が追い付かない気分になりました。どこを見て良いか分からないというか、全部を一度に見切れないというような感じがしました。そこで絵画で言う印象派のような写真がにしたくなり、絞り開放で撮りました。 絞り開放で撮るとき、どこにピントを合わせるか迷います。主題となる被写体に合わせるのが当なのでしょうが、上の写真では手前の花のボケ具合で決めました。手前がちょっとグルグルした感じがして好きです。 使用機材 FUJIFILM ミラーレスカメラ X-T2 Viltrox 85mm F1.8 II XF STM ランキング参加中写真・カメラ

    撮影テクニック:美しいボケと魅力的な写真の秘訣 - 記憶と記録
    k10no3
    k10no3 2024/05/24
  • みつけたもの - 記憶と記録

    散歩の途中、道路脇に松葉菊が咲いているのをみつけ、覗くと、その奥にカモをみつけました。なんかうれしい。 使用機材 RICOH GRD3 ランキング参加中写真・カメラ

    みつけたもの - 記憶と記録
    k10no3
    k10no3 2024/05/18
  • 梅雨の予感:アジサイ、温暖化の影響と色の秘密 #アジサイ - 記憶と記録

    早くもアジサイが咲き始めていました。「今年は随分と早いなぁ、これも温暖化の影響かな?」などとステレオタイプな考えが浮かびます。 ところでアジサイの花の色は土壌の酸度で変わります。調べてみると、青色の花が咲くのは 土壌酸度がpH 5.0~5.5のときのようです。*1 pH 5.0と言えばかなりの酸性で、驚きました。pH 5.0で育つ植物はブルーベリーくらいしか知りませんでした。 咲きかけアジサイ 使用機材 RICOH GRD3 ランキング参加中写真・カメラ *1:鮮やかに!紫陽花(アジサイ)の花色の変え方 花色と土壌の関係 | PROVEN WINNERS (PW)【植物の国際ブランド】 花苗|シュラブ(低木)|ペレニアル(宿根草・多年草)|多肉植物

    梅雨の予感:アジサイ、温暖化の影響と色の秘密 #アジサイ - 記憶と記録
    k10no3
    k10no3 2024/05/18
  • イルカが由来だそうだ - 記憶と記録

    花屋さんをブラブラ見ていて、あっなんか良い、と衝動買いした草花。デルフィニウムと言う名前らしい。調べてみると、ギリシャ語の「Delphis;イルカ」が由来だそうです。 イルカの前でカメラを構え、のんびりした時間を過ごしました。 デルフィニウム 使用機材 NIKON D90 ランキング参加中写真・カメラ

    イルカが由来だそうだ - 記憶と記録
    k10no3
    k10no3 2024/05/12
  • 5月もお暑うございます、ぐったりです - 記憶と記録

    まだ5月だというのに今日はとても暑い。 植物たちも、根の吸水が葉の蒸散に追い付かず、ぐったりしています。 夏日でぐったり 使用機材 NIKON D90 ランキング参加中写真・カメラ

    5月もお暑うございます、ぐったりです - 記憶と記録
    k10no3
    k10no3 2024/05/12
  • 感じたままを写真に撮る方法 - 記憶と記録

    駅前の自転車置き場にはゴチャゴチャした印象を受けます。 一台ずつ決められた置き場所にきちんと置かれているのに乱雑な印章を受けるのは何故なのでしょうね。 自転車置き場だけでなく、都会の建物の並ぶ様子など他にも整然と並んでいるのにゴチャゴチャした場所はありそうです。今度は、それを探してみようと思います。 ゴチャゴチャした乱雑さを写そうと試行錯誤してみました。地面に引かれた白線がゴチャゴチャ感を強調しているのだと思いました。 使用機材 Nikon COOLPIX S9900 ランキング参加中写真・カメラ

    感じたままを写真に撮る方法 - 記憶と記録
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 目惹 - 記憶と記録

    街歩きをしていると、つい写真に撮りたくなるものをみつける時があります。 こういう写真は縦横をきっちり合わせ、パースもつかないように撮ると良いと思っているのですが、なかなか上手には撮れませんね。 使用機材 Nikon COOLPIX S9900 ランキング参加中写真・カメラ

    目惹 - 記憶と記録
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • ANAがいっぱい - 記憶と記録

    年末年始の空港は飛行機でいっぱいです。 空港や航空会社の職員の皆さまご苦労様です。

    ANAがいっぱい - 記憶と記録
    k10no3
    k10no3 2024/01/07
  • 普通の公園 - 記憶と記録

    寒くなってくると外出が億劫になります。それでもエイっと外に出て普通の公園に行って散歩をしてみると、少し楽しくなります。冷たい空気の中でも太陽の日は温かく、ポカポカしてきます。 使用機材 Olympus PEN mini E-PM2 [blog:g:11696248318754550866:banner]

    普通の公園 - 記憶と記録
    k10no3
    k10no3 2023/12/04
  • モダンレトロあるいはレトロモダン - 記憶と記録

    仙台に旅行に行った際に撮った一枚。 屋上の水タンクを見ると古い建物に思えますが、壁は白く扉の色も派手で新しい建物にも思えます。そのミスマッチが目を惹きました。 【6万歩の仙台散歩 - 記憶と記録 (hatenablog.com)】 使用機材 Olympus PEN mini E-PM2 ランキング参加中写真・カメラ

    モダンレトロあるいはレトロモダン - 記憶と記録
    k10no3
    k10no3 2023/12/03
  • ロングアーケード - 記憶と記録

    仙台に旅行に行った際に撮った一枚。仙台には長いアーケードが有って、奥の奥まで歩いてみようなんてことを思うと、とても大変な目に遭います。いや、遭いました。 【6万歩の仙台散歩 - 記憶と記録 (hatenablog.com)】 使用機材 Olympus PEN mini E-PM2 ランキング参加中写真・カメラ

    ロングアーケード - 記憶と記録
    k10no3
    k10no3 2023/11/15
  • 教会のある街 - 記憶と記録

    仙台に旅行に行った際に撮った一枚。 【6万歩の仙台散歩 - 記憶と記録 (hatenablog.com)】 左からの光を浴びて十字架だけ明るい様子が綺麗に思いました。露出を合わせは頑張っています。 使用機材 Olympus PEN mini E-PM2 ランキング参加中写真・カメラ

    教会のある街 - 記憶と記録
    k10no3
    k10no3 2023/11/14