ブックマーク / hinoki-apatite.hatenablog.com (273)

  • 七尾市ふるさと納税 おさしみ直送便 - 日々是"吉"日

    どうも、ひのきですm(*_ _)m 2024年元旦、能登地方を襲った地震被害は甚大で未だ復興の進まない地域も多く、寄付をなさっている方も多くいらっしゃるかと思います でも寄付はなかなか...どこに寄付したらいいかわからんし...という方もいらっしゃるかもしれません というわけで、今回はふるさと納税の宣伝です\(^o^)/ 先日、能登巡拝をした際に訪れた七尾市のふるさと納税の中で素敵な返礼品を見つけました おさしみ直送便~海~ !! 何社さんかあったのですが今回私が選んだのは川端鮮魚さん レビューを見るとお魚そのままではなく刺身盛りで届くものなので配送業者さんによっては偏りがあったり漁の状況によってネタも変わるようです お届け日指定での寄付(注文)になり、配達前日の朝揚がった魚が届く、しかも捌いたり切ったりする事なく届いたら直ぐにお刺身パーティーというんですから贅沢この上ないですね(≧∇≦)

    七尾市ふるさと納税 おさしみ直送便 - 日々是"吉"日
    k10no3
    k10no3 2024/07/23
  • 鬼怒川温泉紀行 ~SL大樹と花千郷~ - 日々是"吉"日

    はい、どうも、ひのきですm(*_ _)m 今回は鬼怒川紀行でございます!! 龍王峡に始まった初日の鬼怒川巡拝は盾岩鬼怒姫神社で終わり、ここからは純粋に鬼怒川温泉郷を楽しんだ記事でございます 何も調べずに来たのですが、たまたま通過列車を撮影しようと時刻表を調べた時にSL大樹が走っていることを知りました、名前は知っていたけど鬼怒川だったんですね!! だから駅にターンテーブルがあったんだ!! 調べてみると平日も走っている、しかも上手く行けば巡拝を終えたタイミングで見に行けるかもしれない!! はい、まさにその通りでした、ちょうど完璧なタイミングで参拝を終えたけれど撮影スポットなんて知らないので一番近くで線路際へ行けるところを地図で探し歩いて行く そして山向こうから聞こえる汽笛、、、わくわく、わくわく カーンカーンカーンカーン 閉まる踏切、、、わくわく ゴッゴッゴッゴッゴッゴッゴッ と鈍く低いドラフ

    鬼怒川温泉紀行 ~SL大樹と花千郷~ - 日々是"吉"日
    k10no3
    k10no3 2024/07/22
  • 大國魂神社 すもも祭とからす扇子 - 日々是"吉"日

    どうも、ひのきですm(*_ _)m さぁ、三年目になりました大國魂神社のすもも祭りといえばからす団扇ですね(写真は昨年のもの) 初めて知った年は扇子だけを頂いて神棚に供え、二年目は二枚の団扇を写真のように表裏にして神棚へ、下げた扇子はそのままお焚き上げするよりもと考え昨日までの一年使っていました(*´ω`*) で、迎えた三年目、やっぱりカラスさんは御縁もあって大好きなので今年も予定をなんとか合わせお迎えすることに(*^^*) 三年目となりましたので気持ちも新たに、団扇一枚と扇子一面をお受けして参りました 団扇は神棚へ、そして扇子はお下がりではなくしっかりと一年使います(*´ω`*) 下げたものをSDGs精神で(?)使うよりもしっかり縁起物として有難く使うことにしたんですね(≧∇≦)アハハ で、今年はランクアップして特製からす扇子をお迎えしました! デザインは基的に毎年変わらず、団扇は一種

    大國魂神社 すもも祭とからす扇子 - 日々是"吉"日
    k10no3
    k10no3 2024/07/21
  • 鬼怒川お散拝 ~ 鬼怒川温泉神社と高尾・八坂さん ~ - 日々是"吉"日

    どうも、ひのきですm(*_ _)m 滝見の吊り橋を渡って少し歩くとこちら、鬼怒川温泉神社!! お、思っていたよりデカイ! Σ(゚д゚;) こちら、右側がロープウェイの駅になっていて山頂へ上がるとおさるさんや展望台、そして温泉神社があるんですね ということは奥宮なのかな?と調べてみるとなんと豊川稲荷の御分霊が祀られているんですね?!  なぜ豊川さんだったんだろう、少し惹かれるけれどお昼ご飯とその後を優先します では参拝!  手水舎は屋根が物凄く大きいですね、その奥は公園になっています 二の鳥居も銅板葺きになっていますね、凄く格好良い(*´ω`*) 石段を上がると下からも見えていた茅の輪、そして殿はさらに階段の上ですね、あれ、もう一社見える 写真だとわかりませんが雰囲気だけは伝わるかと、きっと結び方の問題だとは思うのですが中央の人形だけがグルングルンと左右に激しく揺れていてその周りの紙垂や左

    鬼怒川お散拝 ~ 鬼怒川温泉神社と高尾・八坂さん ~ - 日々是"吉"日
    k10no3
    k10no3 2024/07/19
  • 鬼怒川お散拝 ~ 小原熊野神社と鬼怒川散策 ~ - 日々是"吉"日

    どうも、ひのきですm(*_ _)m さぁ、さらに歩いて行きますよーっ!! というところで清隆寺さん あれ? おまん、お寺さんはスルーなんちゃうかったん? ってところではありますが、ちゃいますのよ、歩いていてこちらの境内に見えた朱鳥居にお呼ばれしましたん それがこちら、お寺さんの境内ですが朱鳥居ですし雰囲気的にお稲荷様だとは思うのですが荼枳尼様ともウカ様ともわからないけれどとても良い氣は感じます うーん、いつもなら どっちっぽい! という想定が出来るのですが(それでも確証は全く無いw)立て続けに全く分からないという想定外の自体( ̄▽ ̄;)チョットジシンンナクナッテキタw お社には小さく金の神狐様がいらっしゃるのでお稲荷様なのは間違いなく、周りの石碑を見ると 御百度石 日蓮大師説法庵旧跡 日蓮大聖腰掛石 とあります うん、なんか狐につままれた感じ(w)だけどとても雰囲気が良いし呼ばれたのも何

    鬼怒川お散拝 ~ 小原熊野神社と鬼怒川散策 ~ - 日々是"吉"日
    k10no3
    k10no3 2024/07/17
  • 鬼怒川お散拝 ~ 十二神社・最上稲荷神社 ~ - 日々是"吉"日

    どうも、ひのきですm(*_ _)m 龍王峡から鬼怒川沿いに下っていきますと最初に出会うのが十二神社です 実は手前からは全然その姿が見えなかったのですが思いがけぬことに近付いて来た所で手首に ぎゅ ぎゅ という感覚がありまさかここで?という想いと共にいざ参拝! 狛犬さんは小さめで風化によって丸みがあるために仔犬ちゃんのように見えてとっても可愛い!! 外見よりも境内は広く、社殿は少し高く南東向きに祀られています 手水舎は質素ですがちゃんと蛇口がありますね、ぐにっと曲がっているところがとても愛嬌を感じます じゃん!!  どうです、凄く立派じゃないですか??? この写真だけ見たらかなり由緒ある神社さんに見えます なぜそんな事を言うかって? いや、勿論調べていないのですがなんとなく、それほど古くない気がしたのです(ただそれだけ) でも凄く氣が良い、物凄く良い、これは完全に相性が良い感じ 狛犬さんがめ

    鬼怒川お散拝 ~ 十二神社・最上稲荷神社 ~ - 日々是"吉"日
    k10no3
    k10no3 2024/07/16
  • 多摩動物公園 ~ てふてふ ぱらだいす ~ - 日々是"吉"日

    どうも、ひのきですm(*_ _)m 今回は多摩動物公園でございまーーーす!! 蝶メインの芋虫アリ、トカゲあり、そして動物の記事なので苦手な方は閉じちゃってください!w と、いうわけで高幡での参拝を終えて何年ぶりになるだろうかってくらいの多摩動物公園に到着!!! いやー懐かしい!!! 学生時代は暇さえあればひとりで通いまくってましたねー(≧▽≦) その理由は昆虫生態園!!! 当時からお決まりのコースは入園と共に昆虫生態園へ直行! 温室なので汗を滝のように流しながら身体の限界を迎えるのが昼過ぎあたり、このままでは倒れる!ってところで外へ出て風に当たるついでにコアラとレッサーに会いに行って飯もわずに戻って来たら閉園近くまでまた居座る、最後に巣(笑)へと戻る孔雀に会って帰るという流れでしたw なぜそこまで無理してたかって? 蝶ですよ!蝶!!!  昆虫生態園というデカい温室には約20種1000匹近

    多摩動物公園 ~ てふてふ ぱらだいす ~ - 日々是"吉"日
    k10no3
    k10no3 2024/07/14
  • 消えた旅僧伝説 高幡若宮神社 - 日々是"吉"日

    どうも、ひのきですm(*_ _)m 高幡不動尊の参拝を終えて改札へ向かおうとしたのですが、ふと後方となった商店街に目を向けると若宮通り商店街とある そうだ、地図で見た時に線路を挟んだ反対側に神社があったんだ うん、気付いたとあっちゃご挨拶せねばなりましね(*´ω`*) というわけで上からも行けそうでしたが地下道を抜けて反対側へ、ナビの指す道と違う方へ進み初めてしまったのですがまぁいいかとそのまま歩くと正面でした、このやろっ、まーたやりやぁがったなぁ!!www というわけで若宮愛宕神社です もうちょっと規模が大きいかと思ったのですが、と言ってもしっかりと境内のある凄く雰囲気の良い神社で社殿も最近塗り直されたのか朱色が鮮やかで美しいですね 若宮愛宕というので八幡様の御子神 仁徳天皇と迦具土様でしゅか、しーっかりお寺を参拝した後なのですがこれもやっぱり思い込みなのか、全然雰囲気が違いますね(*´

    消えた旅僧伝説 高幡若宮神社 - 日々是"吉"日
    k10no3
    k10no3 2024/07/13
  • 関東三大不動 高幡山不動院 金剛寺 - 日々是"吉"日

    どうも、ひのきですm(*_ _)m 日はこちら、高幡山不動院 金剛寺です もともと寺社どちらも好きではあるのですが対象範囲を全てにしてしまうと余りに広すぎるということで巡拝を神社に絞りつつお寺さんは御縁により、という感じでやっております そんな中、数少ない御縁を感じるお寺の中に共通点があることに気付きました、それが真言宗智山派でした 公式HPによると、総山は京都の智積院(ちしゃくいん と読むんですね)、別院が真福寺、こちらは港区にあるそうです そして大山として成田山新勝寺、川崎大師平間寺、高尾山薬王院、さらに別格山が高幡山金剛寺と大須観音寶生院 代表として掲載される7寺院のうち4寺院に御縁があったのです、いや、やや半分やないかいと思いつつも大山別格山5寺院に限れば8割なんですよね とうわけで、ちょっと長らくご無沙汰していましたが当時御縁を頂いていた高幡不動尊を改めて参詣すること

    関東三大不動 高幡山不動院 金剛寺 - 日々是"吉"日
    k10no3
    k10no3 2024/07/11
  • 日本橋日枝神社と明徳稲荷・於満稲荷 - 日々是"吉"日

    どうも、ひのきですm(*_ _)m 日はこちら、日橋日枝神社です 神社ではない最後の目的地へと向かうルートに社名が表示されて知りました なんと参道がビルの合間!! これは知らないと行けないw なんとこちらの狛犬さんたちは上を向いてらっしゃいます! なんか、凄く良いですね(*´ω`*) こちらは関東大震災復興と運気上昇を祈念してデザインされているのだそうです、素晴らしい 石の大鳥居は赤坂(永田町)の日枝神社から移されたものだそうです こちらが社殿、素晴らしいですね(*´ω`*) 御祭神は大山咋命、国常立神、伊弉冉命、足仲彦尊で菅原大神、稲荷大神、浅間大神が合祀されています あ、あれ? 足仲彦尊って聞き覚えがあるのにどなただったかしら...と思ったら仲哀天皇でございました、日書紀では足仲彦天皇と記述されていますね、そしてこちらにも咲耶様がいらっしゃる! 山王祭において日枝神社から御旅所ま

    日本橋日枝神社と明徳稲荷・於満稲荷 - 日々是"吉"日
    k10no3
    k10no3 2024/07/09
  • 寶田恵比寿神社と日本橋稲荷巡り - 日々是"吉"日

    どうも、ひのきですm(*_ _)m お昼のエネルギーチャージを終えて元気いっぱい気力充実! さぁ、ここからの目的はいくつかあるのですが折角日橋に来たんですから馴染みのお稲荷様方へご挨拶しつつ一社新しい神社へ(*´ω`*) まず、わかいさんのワンブロック隣、ビルの隙間に鎮座される岩代稲荷・出世稲荷へ もう何度目でしょうか、慣れているから良いけれど知らなければ絶対に足を踏み入れないですよね(不審者と思われそうw) え、こんな狭くて暗いところに?と思っちゃいますよね でも綺麗に大切に祀られていてとても良い氣が満ちているのです 失礼ですが...決して新しくないマンションの細く暗く誇りっぽい通路兼駐輪場?を抜けた先の狭いところとは思えないんです、これは来たらわかります、凄く素晴らしい"境内"なんです ちなみに前の通りの端、なんでそんなとこ?という違う建物の壁に由緒などが貼られているのですが古い額の

    寶田恵比寿神社と日本橋稲荷巡り - 日々是"吉"日
    k10no3
    k10no3 2024/07/08
  • 夏越の大祓と七夕~織姫と白鳥~ - 日々是"吉"日

    くらくらするほどに暑い日が続いています 暑さのあまり全身汗だくにはなりますが、突然滝のように汗が噴き出したり逆にピタリと汗が止まったりするとそれはもう熱中症の入口ですから直ぐに水分補給と動脈の冷却を始めましょう どうも、ひのきですm(*_ _)m どうでも良い話をただ繰り広げる徒然回でございます( *・ω・)ノ 6月末は夏越の大祓でしたね、みなさんも参拝されたでしょうか 私は直近の巡拝において何ヶ所かで茅の輪を潜っていました でも前夜、無性に参拝したいと思ったのですが当日は仕事、時間を調整してみると一社くらい寄れそうだ(*´ω`*) 真っ先に思いついたのは氏神様だったのですが出先で行けそうなところで二社の候補を挙げ、一社に絞り、氏神様は下半期一番でご挨拶しよう そして当日、参拝に向かうと茅の輪が無い...まぁご挨拶出来ればそれでいいか(^^) と思ったのですがどうもあまり気持ち良いとはいえ

    夏越の大祓と七夕~織姫と白鳥~ - 日々是"吉"日
    k10no3
    k10no3 2024/07/07
  • 立石のお諏訪さま 立石諏訪神社 - 日々是"吉"日

    どうも、ひのきですm(*_ _)m 五方山熊野神社から京成立石へ向かって駅のすぐ手前に鎮座されるのが立石諏訪神社です 真横が踏切になっていて、これがまた京成に馴染みがないので普通なのかもしれませんが警報音が通常よくある カーンカーンカーンカーン ではなく カーンカーンカーンカーンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカン とやたらまくし立てるんですよw あれかな、電車が近付いてくると小刻みにして潜るんじゃねぇ!!もう電車くっぞ!!的な感じなのでしょうかね? 初めて聴くパターン(どちらかというと最初が煩くて閉まってから音が小さくなる方が良く聴く)だったのでうるさいというよりも面白かったですw 道には人が多くいますが駅前にしては広い公園も兼ねられた境内にはひとっこひとりいません、暑いからですかね( ̄▽ ̄;) うん、立派な御社殿です 御祭神は建御名方神、一部資料では八坂刀売神も祀られている

    立石のお諏訪さま 立石諏訪神社 - 日々是"吉"日
    k10no3
    k10no3 2024/07/05
  • 中川沿いのお稲荷さん 福森稲荷神社 - 日々是"吉"日

    どうも、ひのきですm(*_ _)m 文京区白山からバビューンと普段滅多に乗らない京成線でやってきたのは葛飾区青砥!! 青戸? 青砥? え? と思い調べてみたら、そもそも地名は港を意味する青戸であり今でも変わらず青戸なのですが江戸期に鎌倉時代の武士 青砥藤綱 が人気になると音が同じということからか、彼はここ出身だという"都市伝説"が広がってあちらこちらで使われるように、京成が駅を作った際にも 青砥にして欲しい という声がありそれを受けて青砥駅になったそうです 駅名は地元の意向を尊重する事が多いので特に反対意見は無かったんでしょうね、ちなみに青砥藤綱が青戸出身だという噂に根拠は無いそうですw  まぁそれはそれで(*´ω`*) さて、目的地へ向かおうと中川沿いに出たところに鎮座されているのがこちら、福森稲荷神社でございます 広い境内ですね~ 手水舎は岩に囲まれた素敵な水盤ですね、脇にそっと紛れて

    中川沿いのお稲荷さん 福森稲荷神社 - 日々是"吉"日
    k10no3
    k10no3 2024/07/01
  • 文京あじさいまつりと富士塚登拝 - 日々是"吉"日

    どうも、ひのきですm(*_ _)m やっとこさ行ってまいりました、文京あじさいまつり!! 文京区白山の白山神社へ初訪したのは2021年4月、境内の富士塚はあじさいまつり期間のみ登拝出来るということで楽しみにしていたのですがコロナ禍により叶わず 2022年は開催されたのですがスケジュール調整がうまくいかず、そして昨年は行こうと決めていたのですが二度のチャンスはどちらもピンポイントで雨天となって諦めていました 今思えばあじさいだからこそ雨も似合うものですが、そもそも私は一社を目指すとなればその近辺を巡り尽くすスタイルなので悪天候だと出掛ける事自体を諦めてしまっていたんです(と言っても晴れ男なので曇天ではあっても滅多に降られることは無いのですが) でお今期は違う! なぜならあの近辺は既に巡っているので白山さんだけに絞ることが出来る、そして今年は加賀の白山さんを参拝したので絶対に行くべきなのである

    文京あじさいまつりと富士塚登拝 - 日々是"吉"日
    k10no3
    k10no3 2024/06/30
  • ふりかえり - 日々是"吉"日

    どうも、ひのきですm(*_ _)m いつもお読みいただいている方 時々お読み下さる方 たまたま辿り着かれた方 参拝し、学び、考察するだけで私には精一杯で特に工夫もせず長ったらしく語る巡拝記でありながらお読みいただけるというのは当にありがたいことでありまして、心より感謝申し上げますm(*_ _)m 2020年10月17日に開設した当ブログは日々を楽しく過ごす為に石や神社を記録として残すため始めました、いわば自分のための備忘録でございます すぐに巡拝が主となり、ほぼライフワークのようにあちらこちらを参り歩いて来ましたが、ふと どのくらいの神社を巡ったのだろう と思ったわけです で、ざぁぁーーーっと過去の記事を調べてみました、いや、びっくりでございますね それなりの数を巡ってきたとは思ってはいましたが、石関連や記紀考察などを除き神社の記事に絞って数えたところ、直近となる魚津神社の記事がなんと

    ふりかえり - 日々是"吉"日
    k10no3
    k10no3 2024/06/28
  • 糸魚川で翡翠に再々チャレンジ - 日々是"吉"日

    なるか?! 三度目の正直 どうも、ひのきですm(*_ _)m というわけで、最終日の午後は翡翠探しでございます♪ おぉー、やっぱこういう作業車両見ると嬉しいw 魚津駅で電車を待っていると、、、ブォォォォン 独特の音で走ってくる貨物が、、、シルバー?! 510-510!! カシオペアカラーのまま虹と星が外されて貨物になっていたんですねー まずあいの風とやま鉄道で泊まで移動、乗り換え列車が同じホームに停まるんですね!! 便利~( ´ω` )/ と思ったのですがやらかした、ウッカリ魚津からICカードで乗ってしまったのですが泊から先は使えなくなるということで折角同じホームの乗り換えだったのに階段昇り降りで足腰を鍛えつつ切符を買いに行ってまた戻るw 乗り換えるえちごトキめき鉄道は一両( ´ω` )/ デザインがかわいー(*´ω`*) 後ろにあいの風のテールライトが見えてるのがなんか良い(*´ω`*

    糸魚川で翡翠に再々チャレンジ - 日々是"吉"日
    k10no3
    k10no3 2024/06/26
  • 五社合祀の古社 魚津神社 - 日々是"吉"日

    どうも、ひのきですm(*_ _)m 今回の旅を振り返るとほんと、凄く凄く充実した素晴らしい巡拝が出来ました、こちらが三日間の締め参拝となります 魚津神社です 伏見稲荷魚津大社からのんびりと街を歩く、うーん、やっぱり凄く落ち着く雰囲気でいいなぁ(*´ω`*) 到着ぅ♪ って、結構広そうだ!! 鳥居が無いからやっぱり裏に案内されたかな(*´ω`*) と境内へ入ると、、、バラバラになった鳥居!!  地震で倒壊したのかと思ったら、その恐れがあって解体されているんですね、良かった でも、、、でかくない?! まず、元あったであろう場所探すと中央通り沿いの正面参道でした、、、が 柱の太さや神額の大きさからここにあったとは想いづらい ふと横を見ると鳥居の説明が、、、伊勢の倭姫宮から、、、?! 画像検索すると素敵な木鳥居があったようです、いつどうなってしまったのかはわかりませんでしたが埋められている跡がそれ

    五社合祀の古社 魚津神社 - 日々是"吉"日
    k10no3
    k10no3 2024/06/24
  • 御神威強きお稲荷さん 伏見稲荷魚津大社 - 日々是"吉"日

    どうも、ひのきですm(*_ _)m 能登北陸巡拝最終日を迎えました 日はこちら、伏見稲荷魚津大社です 高岡から移動した前日夕方に到着したのは魚津でございました、駅前で度肝を抜かれた街の向こうに立山連峰という美しい景色でしたが楽しみにしていた朝には雲に隠れて見えず 二日目の泊地になぜ魚津を選んだのか、実は 響き です 最終日は糸魚川で石拾いをして帰りたかったので出来るだけ東寄りに宿をとりたかった、その中で 魚の津 という名前に惹かれた、夜に美味しい魚がべたい!! 先に結論を言ってしまうと、選んでとても良かった、とっても素敵な街でした(*´ω`*) 当は夜に海岸へホタルイカを見に行こうかと思ったのですが、前夜は滅多に無いくらいの激しい雷雨だったので断念しました、まぁ来は夜中がチャンスらしく行こうとしていたのはダメ元での早い時間を予定していたのでいいんですけどね 宿を決めてから街の神社を

    御神威強きお稲荷さん 伏見稲荷魚津大社 - 日々是"吉"日
    k10no3
    k10no3 2024/06/23
  • 越中國一宮 氣多神社 - 日々是"吉"日

    どうも、ひのきですm(*_ _)m 能登北陸巡拝二日目、最後の参拝地となりました それがこちら!! 越中國一宮 氣多神社です!! さぁ、今回の能登巡拝を続けてお読みくださっている方ならばおわかりでしょう...なんて情報量が多いんだ! と そう、七尾に氣多宮、羽咋に氣多大社、そこまでならまだわかるけれど県を跨ぎその二社と三角形を作るように三社目の氣多さんがある! さらに越中國といえば高岡射水さんが越中総鎮守一宮、二上射水さんが越中総社で元(元祖?)越中國一宮にして名神大社説、そしてこちらの氣多神社も越中國一宮で名神大社 いったいどーなってるのかっ?!?! という事は勿体付けて後述とします←をぃ  というより、そもそもの参拝理由にはこれらの事情は一切含まれず、たまたま能登で二社参拝した氣多さんがこちらにもあるということで折角ならばと選んだだけですw なので、参拝時には関連性も何も全く情報無し

    越中國一宮 氣多神社 - 日々是"吉"日
    k10no3
    k10no3 2024/06/22