ブックマーク / www.bonnoutaisan.com (7)

  • 【オーディオ】Amazon Music HDでハイレゾ音楽を聴くためにUSB DACを購入しました【物欲】 - 煩悩退散!

    Amazon Music HDで始まったハイレゾ音楽の配信を楽しむために、去年USB DAC「FiiO K3」を購入しました。というのも、私の使っているMacBook Proのイヤホンジャックでは、48kHzまでしか再生できず、せっかくAmazon Music HDにしても、そのままではハイレゾ音源を十分に楽しめないためです。 購入したのはこちら。 FiiO K3 ブラック USB DAC/アンプ USB Type-C端子採用/AK4452 DACチップ搭載/DSDネイティブ再生対応 出版社/メーカー: Fiio発売日: 2019/01/24メディア: エレクトロニクス 同じFiiOのUSB DACでスペックや値段が似ている「Q1 MarkII」とどちらにするか迷ったのですが、私の場合家の中でしか使わないので、バッテリーのないK3の方を選びました。 FiiO Q1 MarkⅡ FIO-Q1

    【オーディオ】Amazon Music HDでハイレゾ音楽を聴くためにUSB DACを購入しました【物欲】 - 煩悩退散!
    k10no3
    k10no3 2020/01/07
  • 【乳酸菌】植物性乳酸菌のラブレ菌で小松菜のすっぱい漬物ができました!【漬物】 - 煩悩退散!

    ラブレ菌は京都の伝統漬物のすぐき漬けから発見された植物性の乳酸菌です。私はこのすぐき漬けが大好きなので、今回そのラブレ菌を種菌として小松菜の漬物を作ってみました。爽やかな酸味の野沢菜漬けといった感じの美味しい漬物ができたので、作り方を紹介してみたいと思います。 小松菜の乳酸発酵漬物を作りたい 以前からこんな記事を書いている通り、乳酸発酵漬物は、私の好物です。 www.bonnoutaisan.com www.bonnoutaisan.com www.bonnoutaisan.com 上のように、キャベツや白菜では乳酸発酵の漬物を作ることに成功しているのですが、今回は小松菜で作ることに挑戦してみました。そろそろ花粉症の季節になりますし、腸内環境を整えていきたいところですしね。 去年末でしたか、テレビで小松菜で野沢菜漬けのような漬物ができると紹介していて、小松菜ってそこそこ安いし、漬物のレパー

    【乳酸菌】植物性乳酸菌のラブレ菌で小松菜のすっぱい漬物ができました!【漬物】 - 煩悩退散!
    k10no3
    k10no3 2019/02/09
  • 【自給自足】自作納豆で納豆菌にこだわってみる - 煩悩退散!

    かなり久しぶりの記事になってしまいました。納豆の自作やそば打ちなどは頻度が少し下がってしまいましたが、それなりに続けています。久しぶりの記事は、そんな納豆作りについてです。これまで、自作でもそこそこ満足できる味のものはできていたのですが、やはり市販の納豆と比べると少し落ちるなというのが正直なところでした。もう少し美味しくできないかということで、最近、納豆作りについて研究を進めてみようとしています。 納豆作りには、豆の浸漬の時間、蒸しの時間、発酵の設定温度・時間といろいろなパラメータがありますが、使用する納豆菌の種類もそれに劣らず重要と思われます。ちなみに、市販納豆ではメーカーが独自の納豆菌を開発して使用していることも多いそうです。 納豆の自作をする場合には、市販の納豆を種として用いる方法と、純粋培養の納豆菌を使用する方法があります。私は、安定性の観点から培養の納豆菌を購入して使用しています

    【自給自足】自作納豆で納豆菌にこだわってみる - 煩悩退散!
    k10no3
    k10no3 2018/10/18
  • 去年の年越し蕎麦自作の振り返り:キタノマシュウの外二蕎麦を温かい蕎麦で - 煩悩退散!

    皆様あけましておめでとうございます。少し間があいてしまいましたが、去年の大晦日に作った年越し蕎麦の記録を書いておきたいと思います。一瞬、冷たい蕎麦にするのもいいかなと思いましたが、やはり寒い時には温かい蕎麦がいいなと思い、温かい蕎麦としました。 今回使用した蕎麦粉は、北海道の「キタノマシュウ」という品種の蕎麦粉です。キタノマシュウは、北海道で近年栽培されている蕎麦の品種で、まだ流通量が少なく、貴重なそば粉だそうです。 実は、この大晦日の蕎麦を打つ数日前に、予行演習的にこの蕎麦粉で十割蕎麦を打ってみたところ、加水率が合わなかったのか、繋がりがかなり悪く、失敗していました。 当は、十割蕎麦で温かい蕎麦を作っみたいなと思っていたのですが、そういうわけで、この日は無難に外二蕎麦でしかも加水率を高めにして打つことにしました。 材料は以下の通りです、二人分なので、普段より粉の分量が倍になっています。

    去年の年越し蕎麦自作の振り返り:キタノマシュウの外二蕎麦を温かい蕎麦で - 煩悩退散!
    k10no3
    k10no3 2018/01/05
  • 【家庭菜園】今年のにんにくの収穫: 大きさも数も満足できるものでした。【自給自足】 - 煩悩退散!

    少し前に収穫したニンニクの乾燥がおおかた終わりました。今年の収穫は、新しい畑に移ってから初めてのニンニクの収穫だったのですが、玉の大きさ・数ともに満足できるものでした。 ニンニクは上の葉が枯れ始めたら収穫なのですが、イマイチ分かりにくかったので、今回は、二回に分けて収穫してみました。 一回目の収穫は、5/29日。 実の頭が少し出て緑がかっているものがありました。もう少し深く植えるか、後から土を寄せておいた方がよかったのかもしれません。 収穫してみました。 なかなか、いい感じで出来ているようでした。 ニンニクは、お尻のところが平らになった頃が収穫時期だそうですが、この時収穫したものはまだ出っ張っているようでしたので、半分だけ収穫して、残りは、もう少し後に収穫することにしました。 二回目の収穫は、一週間ほど後の6/11日でした。 この時には、既に上の茎が完全に枯れていて、茎を引っ張って抜こうと

    【家庭菜園】今年のにんにくの収穫: 大きさも数も満足できるものでした。【自給自足】 - 煩悩退散!
    k10no3
    k10no3 2017/07/01
  • 【今日の蕎麦打ち】ダイコー製粉「上州秋そば花一文」で二八蕎麦を打ちました - 煩悩退散!

    k10no3
    k10no3 2017/05/16
  • 【家庭菜園】ニンニクの芽が収穫できたので食べてみました。 - 煩悩退散!

    GW中に畑に種まきに行ったら、ニンニクの芽が出てきていたので収穫しました。また、絹さやも格的な収穫期に入りました。ここでニンニクの芽と呼んでいるものは、当の芽ではなくて、実は花芽のことです。 5月くらいになると、ニンニクの株の真ん中から普通の葉とは形の違った茎が伸びてとう立ちします。これをほうっておくと、花が咲いてしまい地中のニンニクの栄養がとられてしまうので、早めに摘み取る必要があります。 このニンニクの芽はべることもできるので、できるだけ長くなったところを収穫したいですが、あまり成長させすぎると固くなりますし、来の目的からはずれてしまいます。というわけで、それ程長くない段階(20cmくらい)で収穫してみました。 収穫してきたニンニクの芽は、早速、ハムと一緒に炒めてべてみました。 先の方は少し固くなっていましたが、太い茎の所は柔らかくてとても美味しかったです。ニンニクの風味がと

    【家庭菜園】ニンニクの芽が収穫できたので食べてみました。 - 煩悩退散!
    k10no3
    k10no3 2017/05/08
  • 1