タグ

2007年7月23日のブックマーク (2件)

  • ナショナリズムの由来 - 池田信夫 blog

    ナショナリズムは、現代の謎である。それは自由主義や共産主義のように一定の政治的な主張をもつ「主義」ではなく、ひとつのネーション(民族・国民)に所属しているという感情にすぎない。ところがアメリカのように「国民国家」ともいえない国が極端なナショナリズムを掲げて戦争に突入したり、民族とは関係のない「慰安婦」問題が日韓のナショナリズムを刺激したりする現状は、なかなか合理的には理解しにくい。 ただナショナリズムについては、教科書ともいうべき何冊かのがある。ベネディクト・アンダーソン『想像の共同体』やエルネスト・ゲルナー『民族とナショナリズム』あたりがナショナリズムをフィクションとする主流の立場で、それをある程度自然な民族感情とする立場としては、アンソニー・スミス『ネイションとエスニシティ』といったところだろうか。 アンダーソン流の理解は、印刷資主義によって各地の言語や文化が統合された「国語」

    k12u
    k12u 2007/07/23
    ゲルナーの邦訳が2000年に出てるなんて大ショック。俺涙目www
  • 独学で学びAPI作成プログラマーへ──KOSHIAN・船木さん

    「ひとりで作るネットサービス」第14回は、指定した文章から特徴語や文部分を抜き出すためのAPIを開発してきた船木信宏さん(20代)にお話を伺った。「最初のPCはブロードバンドからスタートしました──」と話す若手エンジニアは、どのようなネットサービスを目指しているのだろうか。 フィードを解析してリコメンドするReadOneが出発点 「答えは分かりません。でも最終的には個々人にカスタマイズされた、いわゆるパーソナライズドサービスを作りたいのです」。船木さんは将来作りたいネットサービスについてそう話す。 最初に作った「パーソナライズドサービス」は、ReadOneというRSSリーダーだった。購読しているフィードを解析し、自動でお勧めのフィードを提示してくれるという画期的なサービスだ。 ReadOneは、船木さんがSFC(慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパス)に在学中に友人と3人で作ったものだ。200

    独学で学びAPI作成プログラマーへ──KOSHIAN・船木さん
    k12u
    k12u 2007/07/23
    研究室の(自慢の)後輩。期待通りの活躍中。さりげなく研究室の話題も。(「先輩」はたぶん俺じゃない)