昨年の今時期から、ソニックガーデンの社長である私もリモートワークを始めました。やはり、リモートワークを全社で推進していくためには、リーダー自ら実践しないと、いつまでもリモート側がマジョリティにならないと思ったからです。 とはいえ、ただ単にリモートワークをすれば良いかというとそうではありません。リモートでも問題なく経営できるように幾つかの取り組みを行ってきて、その一つが「社長ラジオ」です。この記事では「社長ラジオ」について紹介します。 リモートチームにとっての朝礼の代わりが「社長ラジオ」 私たちの会社は、社員やメンバーの半数ほどがリモートワークをしています。チームワークのためにだいたい昼間の同じ時間帯に仕事をしますが、コアタイムなどがある訳ではないので、毎日必ず全員が揃うタイミングなどありません。 そんな中で社員の数が増えてきたこともあり、経営者として会社全体のことを伝えるのにコストがかかる
![オフィスに社長がいなくても思いは共有できる 〜 リモートチームならやるべき「社長ラジオ」 | Social Change!](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/9f0b4334fd824ef2bc01c50acb18b629566207d5/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fkuranuki.sonicgarden.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F10%2Feyecatch_blank.gif)