タグ

2018年7月24日のブックマーク (3件)

  • ActiveRecordデータ処理アンチパターン / active-record-anti-patterns

    Rails Developers Meetup 2018: Day 2( https://techplay.jp/event/655769 )で行った発表の資料です。 ActiveRecordはWebエンジニア達が嫌う(?)SQLを書かずとも、Rubyオブジェクトで気軽にデータベースへアクセスできる魔法のようなツールです。しかし便利な反面、何も考えずにゴリゴリActiveRecordを使ってDBアクセスしていると、劇的に重たいクエリが発行されたり非効率的なクエリが量産されたりします。 発表ではそれらActiveRecordで陥りがちな罠をパターン化し、ActiveRecordデータ処理アンチパターンとして発表します。 ※発表では実際のサンプルコードとともにパフォーマンスの計測結果も紹介します。 --- Blog記事: http://blog.toshimaru.net/rdm2018-a

    ActiveRecordデータ処理アンチパターン / active-record-anti-patterns
    k12u
    k12u 2018/07/24
  • 「技術顧問という働き方」について発表した - おもしろwebサービス開発日記

    Rails Developers Meetup 2018 Day 3 Extremeでの登壇機会を頂いたので、技術顧問という「なんかすごそうだけどよくわからないお仕事」の内容について話をさせていただきました。以前書いたブログエントリをもう少し深掘りして、現状僕が感じている課題感を共有した感じです。 スライドの最後の方でも書いているのですが、僕がやっている仕事(知見を伝えてレールから外れるのを防いだり、外れた軌道を修正する)を生業にするひとが増えるとwebエンジニアの幸せの総量も増えると思うので、「このくらいの内容なら自分でもできるかも?やってみようかな」という人が出てきてくれたら嬉しいなあ。 また、これもスライドに書いてるけど技術顧問と会社とのマッチングに課題があると感じているので、間を取り持てる人や会社がでてくるとよさそう*1*2。savanna.io でも将来的にそういうところまで持っ

    「技術顧問という働き方」について発表した - おもしろwebサービス開発日記
    k12u
    k12u 2018/07/24
    輪読
  • メタファーを身につけてプログラミングの生産性を向上させる - メソッド屋のブログ

    インターナショナルチームでプログラミングの仕事をしていると、いろんなところで同僚との差を感じてしまう。いろんな国の人がいて、レベルは人によりそれぞれなんだけど、一般的にいうと、アメリカのプログラマのレベルは平均してとても高い場合が多い。とにかくコードがきれいでシンプルで仕事が早い。 彼らがなぜそれができるのかを観察しているが、一つ気が付いたことについてその対策も含めて書いてみたい。 彼らがプログラマとして優れているところ USにいるとお客様の技術レベルが高いとか、新しいことにチャレンジするとかいろいろ要素はあるのだけど、個人の生産性、コードの美しさをみても、平均値を観察するとアメリカの人が一番に感じる。その他にも、ドキュメントを見てすぐ理解できる能力は、アメリカの人はおろか、ヨーロッパ圏やインドの人と比べても、私は圧倒的に負けていると感じる。 Williams 衝撃の読解力 新しいライブラ

    メタファーを身につけてプログラミングの生産性を向上させる - メソッド屋のブログ
    k12u
    k12u 2018/07/24
    観測範囲から出身国で優秀性を論じるのは結構危険で、サンプリングの偏りが懸念される。自分の実感とはだいぶ違う。