2013年10月29日のブックマーク (12件)

  • 【伊豆大島】 「宿泊料金が高い!無料で泊めろ!」 島外ボランティアと“あの議員”の高圧に住民困惑 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【伊豆大島】 「宿泊料金が高い!無料で泊めろ!」 島外ボランティアと“あの議員”の高圧に住民困惑 1 名前: エルボードロップ(岡山県):2013/10/29(火) 10:31:39.95 ID:sjyGtKh80 【伊豆大島の今〜島外ボランティアさんのワガママと島外議員さんの高圧〜】 伊豆大島から帰りました。町の空気感などを五感で感じながら。最終的には、社会福祉協議会の局長さんともお話とお顔合わせをさせていただきました。 お話させていただいている途中で。 「ボランティアが寝る場所がないって言っているじゃないか!!! 宿泊料金が高くて泊まれないって!!! 今、町長に、ボランティアたちが無料で寝る場所を確保しろって言ってきたからな!!!」 と、怒鳴り込みに来た方がいらっしゃいました。 ・・・なんだろう。伊豆大島でのボランティアルールは、「宿泊場所を確保できる人」が前提。 宿泊料金が高くて長く

    【伊豆大島】 「宿泊料金が高い!無料で泊めろ!」 島外ボランティアと“あの議員”の高圧に住民困惑 : 痛いニュース(ノ∀`)
    k146
    k146 2013/10/29
    俳優もやってたあの議員さん…
  • 終電を逃しても安心!渋谷・恵比寿・代官山・中目黒の「深夜から朝までいられる」カフェ25店 | nanapi [ナナピ]

    はじめに 「せっかくの金曜日、朝までゆっくり話してたいな」「終電逃しちゃったけど居酒屋は嫌だな」そんな気分の時に、始発までいられるカフェがあればいいですよね。ここでは都内にある「深夜から朝まで営業しているカフェ」を渋谷・恵比寿・代官山・中目黒の最寄り駅別にまとめました。 お酒を飲んでもよし、コーヒーを飲んでもよし、深夜のケーキだってアリ!夜更かしが特別なひとときになること間違いなしのカフェばかりです。ぜひご参考ください。 渋谷で深夜から朝までいられるカフェ12店 さすがは「若者の街、渋谷」。朝まで営業しているカフェが多くあります。とは言え、落ち着いた雰囲気でくつろげるお店がたくさんあるのでご安心を。ぜひご参考ください。 ON THE CORNER NO.8 BEAR POND ON THE CORNER " partycompany Inc. 渋谷のカフェ「ON THE CORNER」「H

    k146
    k146 2013/10/29
  • 大卒若者の離職率 宿泊・飲食業で51% NHKニュース

    大学を卒業して就職後、3年以内に仕事を辞めた人の割合は31%で、業種別では宿泊業や飲サービス業で51%に上っていることが分かりました。 厚生労働省は「社会に出た若者を育てていくような雇用管理ができていない企業もあるとみられ、改善が必要だ」と話しています。 厚生労働省は、高校や大学などを卒業し新卒採用された若者の離職率を調べていて、去年からは業種別の割合を公表しています。 それによりますと、平成22年に就職した若者のうち3年以内に辞めたのは、大学を卒業した人で31%、高校卒業でおよそ39%に上りました。 大学卒業の若者の離職率を業種別に見ますと、最も高いのは宿泊業・飲サービス業で、51%と去年の調査を2.5ポイント上回りました。 次いで、教育・学習支援業が48.9%、生活関連サービス業・娯楽業が45.4%となっています。一方、離職率が最も低かったのは、電気やガスなどのライフライン産業で8

    k146
    k146 2013/10/29
    宿泊・飲食業ではないにしても、実際にとある楽器店を辞める時、会長さんや専務さんから「代わりは掃いて捨てるほどいるんだからやる気が無いならさっさと出て行け」って言われたしね。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Live Nation says its Ticketmaster subsidiary was hacked. A hacker claims to be selling 560 million customer records. An autonomous pod. A solid-state battery-powered sports car. An electric pickup truck. A convertible grand tourer EV with up to 600 miles of range. A “fully connected mobility device” for young urban innovators to be built by Foxconn and priced under $30,000. The next Popemobile. Ov

    TechCrunch | Startup and Technology News
    k146
    k146 2013/10/29
    保存されて他の掲示板やSNSに放流されるのがオチだし、そうした悪意あるユーザー(当然ながらリアル友達含む)の脅威を理解出来ないが為に更なる悲劇の拡大に…
  • 【やじうまPC Watch】 自動操縦のGoogle Carはすでに人間よりも運転が上手

    k146
    k146 2013/10/29
    『また前方の車との車間距離の取り方も機械の方が適切だった』→これはホント人間が壊滅的に下手くそな部分だもんなぁ…高速道路でも30m以下がデフォな人が8割(体感レベル)だし。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    k146
    k146 2013/10/29
    自分の肌の特性見極めて実践しないと色々と大変な事になりそう。何事においてもそうだけど。
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    k146
    k146 2013/10/29
    全体的に興味深い記事だけど、最後が圧巻だった。→『おそらくこの入信のモデルは宗教だけでなく様々な社会集団、共同体への加入プロセスの分析にも一定の尺度として有効かもしれない。』
  • 「聖闘士星矢」新作映画、2014年初夏公開!車田正美の製作総指揮で十二宮編描く : 映画ニュース - 映画.com

    星矢たちの小宇宙(コスモ)が再び熱く燃える!(C)2014 車田正美/「聖闘士星矢」製作委員会 [映画.com ニュース] 車田正美氏の人気漫画「聖闘士星矢(セイントセイヤ)」を新たにアニメーション映画化する「聖闘士星矢 Legend of Sanctuary」が、2014年初夏に公開されることがわかった。監督を「TIGER & BUNNY」「黒執事」のさとうけいいちが務め、原作者の車田氏も製作総指揮として参加。原作でも屈指の人気エピソードでもある「聖域十二宮編」を描く。 原作は、1985年から90年に「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載。ギリシャ神話をモチーフに、現代によみがえった女神アテナを守る「聖闘士(セイント)」の少年たちの戦いを描いており、魅力的なキャラクターや多彩な必殺技、聖闘士たちがまとう星座をモチーフとした「聖衣(クロス)」、聖闘士たちの内に秘めた潜在能力を指す「小宇宙(コ

    「聖闘士星矢」新作映画、2014年初夏公開!車田正美の製作総指揮で十二宮編描く : 映画ニュース - 映画.com
    k146
    k146 2013/10/29
    まさかの十二宮編リメイク。これは熱い…!
  • 財務省 教職員1万4000人削減を主張 NHKニュース

    来年度以降の小中学校の教職員の定数について、文部科学省は向こう7年間で3万人余りを新たに確保すべきだとしているのに対し、財務省は、逆に1万4000人減らすべきだと主張し、来年度予算案の編成で焦点の1つとなりそうです。 これは、28日開かれた財政制度等審議会で、財務省が示したものです。 この問題で文部科学省は、少人数教育英語教育の強化などを図るため、来年度からの7年間で教職員の定数を3万3500人新たに確保すべきだとして、来年度予算案の概算要求で必要な費用を要求しています。 これに対して財務省は、28日、公立の小中学校の児童生徒の数は平成元年度の1488万人から24年度には991万人へと33%減ったのに対し、教職員の定数は76万人から70万人へと8%の減少にとどまっているなどと指摘し、教職員の定数を来年度から7年間で1万4000人減らすべきだと主張しました。 この場合でも、児童生徒1人当た

    k146
    k146 2013/10/29
    えっ、現場の先生見てる限りではみんな死にそうな程働いてるよね?それこそ、ブラック企業すら生温く見えてくるレベルで…
  • http://www.hoshusokuhou.com/archives/33561082.html

    k146
    k146 2013/10/29
    この人に投票した訳ではないけど、同じ選挙区からこんなのを輩出(排出?)してしまった東京都民としては、本当に申し訳無い気持ちでいっぱいです…
  • 【画像】 金が貯まらない女の描いた漫画が鬼気迫っている…

    おすすめ記事(`・ω・´) 25 雪崩式ブレーンバスター(徳島県) :2013/10/27(日) 00:25:18.94 ID:H91JFRgw0 ブワッ(`;ω;´) 53 ヒップアタック(dion軍) :2013/10/27(日) 00:41:35.25 ID:59pxi1JP0 もうね、仕事に明け暮れて遊ぶヒマが無い、くらいが一番金が貯まってヨイ。 65 リキラリアット(静岡県) :2013/10/27(日) 00:47:45.11 ID:w0a+HLDj0 年収300万円でも、共働きなら世帯収入は600万円 86 フルネルソンスープレックス(やわらか銀行) :2013/10/27(日) 01:02:37.86 ID:XjjIvRhc0 財布の中身は全然わからないなぁ 94 ウエスタンラリアット(千葉県) :2013/10/27(日) 01:07:39.82 ID:R

    k146
    k146 2013/10/29
    リアルにこんな感じの30代後半毒女が知り合いにいて笑えない…
  • 広がる「BYOD」注意点は NHKニュース

    「BYOD」ということばをご存じでしょうか?「BringYourOwnDevice」=「自身の機器を持ち歩く」という意味で、私物のスマートフォンやタブレット端末などを使って仕事をするスタイルを指します。 ふだんから使っている自分の端末で仕事をするので利便性は高くなりますが、一方で運用の仕方を誤ると業務に関する情報が外部に漏れるリスクも高くなります。 BYODを導入する企業や個人は、どのような点に注意すればよいのでしょうか。 (ネット報道部・千田周平) BYODの注目はセキュリティ対策 「BYOD」向けサービスが注目を集める背景には、個人に普及が進むスマートフォンやタブレット端末を業務に活用することで経費削減や業務効率化につなげたいという企業側のねらいがあります。 今月(10月)、東京ビッグサイトで開かれた「ITproEXPO」では、「BYOD」に関するサービスの展示が目立ちました。 各社の

    k146
    k146 2013/10/29
    未だに日本企業の多くはMDMやアクセス制御の技術を無視して、00年代の旧態依然とした「モバイル端末排除」の姿勢から動かないような石器時代レベルなんだから、BYODなんて10年経っても浸透率微妙な気がする。