2013年12月3日のブックマーク (5件)

  • 労働時間長い人ほど「上司から評価」 NHKニュース

    内閣府が行った世論調査によりますと、労働時間が長い人ほど、残業をすることが上司から評価されていると思うと答える人が多くなっています。 この世論調査は、内閣府がことし9月、仕事と家庭生活の両立を図る、いわゆる「ワーク・ライフ・バランス」に関する国民の意識を把握するため行ったもので、20歳から59歳までの労働者3154人が回答しました。 それによりますと、「残業している部下を上司はどう評価していると思うか」という質問に対し、「頑張っている」と答えた人は、1日の労働時間が12時間以上の人で53%、10時間未満では38%でした。 また、「残業している人を上司は『責任感が強い』と評価している」と思うと答えた人は、1日の労働時間が12時間以上の人で39%、10時間未満では30%となるなど、労働時間が長い人ほど、残業をすることが上司から評価されていると思うと答える人が多くなっています。 内閣府の担当者は

    k146
    k146 2013/12/03
    NHKニュースの必殺技、タイトルのミスリード炸裂。「している」ではなく、「されていると思う」ってだけの記事。酷すぎるだろこれ…
  • なぜ大手ICT企業で不採算案件が相次ぐのか、「対岸の火事」では済まされぬ根本的な原因

    大手ICT企業の2013年度上期(2013年4~9月)の連結決算は、景気回復への追い風もあり、おおむね好調だったと思う。だが一方で、なぜか不採算案件の発表が相次いだのも特徴だった。

    なぜ大手ICT企業で不採算案件が相次ぐのか、「対岸の火事」では済まされぬ根本的な原因
    k146
    k146 2013/12/03
    ソフトウェアに対する評価が猛烈に低いせいで人月にしか価値が無く、その割に大工みたいに安全工期とそれを確保し得る工員すら確保させて貰えず、客側の要求する納期最優先という業界の風潮をどうにかしないと…
  • トラック運転手がした咄嗟の判断 : 2chコピペ保存道場

    k146
    k146 2013/12/03
    トラックの幅寄せが無かったらほぼ確実に最高速度で事故現場に突っ込んでたのか…凄まじい判断力、思考の瞬発力!拍手。
  • ドラゴンクエストX 開発・運営だより 第14号(2013/12/2) - 目覚めし冒険者の広場

    いよいよ! 12月5日は、『ドラゴンクエストX バージョン2 眠れる勇者と導きの盟友』の発売日です! 新たな冒険を目前に控えて、アストルティアを旅する冒険者の皆さんも、準備は万端に整っているでしょうか。 こんにちは、ドラゴンクエストX ディレクターの藤澤です。 早いもので、ドラゴンクエストXの正式サービスが始まってから、16ヶ月が過ぎました。 サービス開始以来、とにかく「文章を書く」というのが相当自分の時間を取るようになっていて、毎度毎度その時間の捻出に苦しまされてきたのですが、その悩みもとりあえずこれで終わりかと思うと、ほっとするような、寂しいような、なかなか複雑な気分です。 とりあえず、自分への戒めも込めて、一番冒頭でこのことに触れておこうと思います。 「ドラゴンクエストX」も、ましてや「ドラゴンクエストシリーズ」も、今後もまだまだこれまで以上に盛り上がっていきますよ!(笑) 今回の「

    ドラゴンクエストX 開発・運営だより 第14号(2013/12/2) - 目覚めし冒険者の広場
    k146
    k146 2013/12/03
    やってない人は未だに想像で批判してたりするけど、この人のお陰でドラクエはドラクエらしく、ある種の理想形でオンライン化されたと言っても過言じゃないはず…本当にお疲れ様でした。
  • スマートフォン版ファイナルファンタジーシリーズをプレイした上でドラクエ1の操作性を貶す意見は「老害」なのか - ふわふわスマイル

    2013-12-02 スマートフォン版ファイナルファンタジーシリーズをプレイした上でドラクエ1の操作性を貶す意見は「老害」なのか ドラクエI堪能中、操作への酷評に「老害」という言葉を初めて感じた - 乱れなよ、そして召されなよ http://coziest.net/?p=867 FFを落としてみなされ。 出来ればFF3・FF4(ジ・アフター含む)・FF5あたりを。 別に「FFの方がDQより面白い!」なんて言うつもりないです。 どっちも名作だと思ってますし、DQ1で言うなら時代性もある。 ただドラクエが虎の子として温存され過ぎたのに対して、移植精度を積み上げてきたスクウェア系ゲームの方がスマフォUIは評価高いんですよね。そのことはどう説明する気なんでしょうか。 まぁ確かにFF1とか怪しい所もあったわけですが。技術力の提供がなされてないなんて裏事情なんか知ったこっちゃないですよ。スクウェアとエ

    スマートフォン版ファイナルファンタジーシリーズをプレイした上でドラクエ1の操作性を貶す意見は「老害」なのか - ふわふわスマイル
    k146
    k146 2013/12/03
    まぁでも実際問題、スマホ版FF3みたいに3D化したりDQ9っぽくしてしまったらそれはそれで古参達の猛烈な批判が待ってるのは想像に難くない訳で、じゃあ一体どうやったら皆が納得するんだ?「はなす→きた」をやれ、と?