タグ

htmlとmarkupに関するk1mのブックマーク (5)

  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
    k1m
    k1m 2006/11/15
    colspan="1" rowspan="1" はどうにかならんのか
  • Make sure machines dig your designs: XHTMLized

    Ruby on Rails Ruby on Rails is a time-proven platform for fast development of web applications so you can deliver your product to market as soon as possible. We use Ruby on Rails to provide robust back-end solutions.

    Make sure machines dig your designs: XHTMLized
    k1m
    k1m 2006/11/05
    マークアップ代行
  • object/iframe for inline another html

    角健太郎です。 HTML4.0draftに基づいた質問です。 こういうobject/iframeの使用法は邪道でしょうか。 自然言語の感覚では, 段落の中にリストなどを入れ込みたいケースがたまにあります。 しかし,HTMLではPのなかにULなどを入れることはできません。 HTML4.0draftでは,objectあるいはiframeによって inline another html documentを指定できます。 (inline another html document “も”指定できます。) 来はsrcなどの属性でanother documentを指定して使うのですが, それらは#IMPLIEDで,指定しなくても構わないことになっています。 指定のURLがgetできない場合は, タグで囲んだ中身を表示するように考えられています。 objectもiframeも,子elementとして%

    k1m
    k1m 2006/09/13
    <p> の中に <object> をいれてゴニョるのは邪道
  • ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2006-01-07) - ソースコードの色付け

    ● ソースコードの色付け どうせお前らは、日記やWebのコンテンツで、ソースコードを色付けしたいんだけど、以前ちょっと調べたときにはグッとくるものが見つからなくてそのままペンディング状態になっていて、自慢の記憶力の悪さが幸いして簡単に記憶から消えてしまって幸せな日々を送っていたのだけれど、「はてなの人の日記」 http://d.hatena.ne.jp/naoya/20051231 を見たせいでそのことを思い出しちゃって、さらにそこで見た実際に色付けされたコードがあまりにも綺麗で、脳裏に焼きついてしまって(※1)、どうにも羨ましくなった、というか何か負けた気がして悔しくなってきて、いやこれは自分が超えないといけない壁なんだ、神様が俺に与えた試練なんだ、と勝手にいつもの妄想がはじまるんだけど、かといってご褒美がないとヤル気の出ないゆとり教育の弊害のようなワガママなお前らだから、これで再調査し

    k1m
    k1m 2006/09/13
    色づけマークアップの手法いろいろ
  • 引用マークアップを生成 - 徒書

    他のウェブページから文を引用するときは、元文書のHTMLマークアップもなるべくそのままで引用しておきたいものです(と、いう前提で取り敢えずお願いします)。しかしいちいち引用元ページのソースを開いてコピー&ペーストし、更にリンクやらblockquoteやらを書いていくのは面倒なので、そのへんをまとめてやってくれるbookmarkletを作ってみました。 選択箇所をblockquote (javascript: scheme URI) スクリプトのソース (text/plain) FirefoxなどのMozilla系ブラウザ用です。

    k1m
    k1m 2006/09/13
    引用bookmarklet。北村さんによる。node.href って必ず absURI を返すのね。
  • 1