タグ

mathに関するk1mのブックマーク (54)

  • 書評 - 数学ガール : 404 Blog Not Found

    2007年07月09日00:00 カテゴリ書評/画評/品評Math 書評 - 数学ガール 怪書に快書。奇書だがきしょくない。 数学ガール 結城浩 初掲載2007.07.07;週明けまで更新 ライトノベルならぬ、ライトサンコーショ? 今年、いやここ数年読んだ中で、最も書評しがたい一冊でもある。 書「数学ガール」は、まぎれもない一般向け数学書でありながら、同時にロマンスでもある。文庫化するなら、コバルト文庫が一番似合ってそうな数学書というのは、他にないだろう。 まずは数学的に、数学書としての書とラブコメとしての書を分けて考えてみる。まずは数学書の方。 目次 数学ガール | 数学 | サイエンス | サイエンス・テクノロジー・メディカル | ライブドア ブックスより追補 プロローグ 第1章 数列とパターン 第2章 数式という名のラブレター 第3章 ωのワルツ 第4章 フィボナッチ数列と母関

    書評 - 数学ガール : 404 Blog Not Found
    k1m
    k1m 2007/07/08
    s.t. (such that) は慣習みたいなものだと思うんだけどなあ。
  • なぜオタクは少し喋っただけで相手を好きになるのですか?

    ある人の恋愛経験の豊富さを表す関数をfとする。 fはその名のとおり経験が豊富になるほど増加し、 逆に、年を経る、恋愛状態にある他人を羨む、妄想に耽る、何らかの原因で焦るなどして、 自らの経験が少ないことを実感したり、恋愛を渇望するほど減少し0に近づくが、決して0にはならない。 人が恋に落ちるスピードは、fの逆数に比例する。 よって、ほとんど増加することなく減少しっぱなしのオタク恋愛経験関数fは, 0に向かってとてつもなく綺麗な漸近線を描き、その逆数は無限大に向かって急速に増加する。 結果、オタクは光速で恋をする。

    なぜオタクは少し喋っただけで相手を好きになるのですか?
    k1m
    k1m 2007/04/17
    「経験の豊富さ」と定義しながら「年を経ると減少」「渇望するほど減少」など.平均からの相対値としてもどうだかなあ(まじれす
  • 書籍『数学ガール』:

    数学ガール」シリーズは、 高校生の「僕」が数学ガールたちと数学に取り組む物語です。 読み物形式でありながら、取り扱う数学的内容は格的。 ひとあじ違う数学にチャレンジしてみませんか。 学生さんから社会人まで大人気! コミックスも英語版もあります。 もちろん、電子書籍も! 「数学ガールの秘密ノート」シリーズは、 対話形式でやさしい数学に取り組む物語です。 高校生の「僕」、高校生のミルカさんやテトラちゃん、 中学生のユーリといっしょに数学に触れてみましょう。 中学生・高校生が数学に親しむのにぴったり! どの巻からでも読めますよ。 英語版もあります。 もちろん、電子書籍も! 新シリーズ「数学ガールの物理ノート」は、 対話形式でやさしい物理学に取り組む物語です。

    書籍『数学ガール』:
    k1m
    k1m 2007/03/22
    かう
  • physicomath: 反数

    k1m
    k1m 2006/12/21
    加算における逆元を反数っていうらしい。変換できん...
  • http://cvs.m17n.org/~akr/diary/2006-12.html

    k1m
    k1m 2006/12/13
    "プログラムからその意味への関数を微分すると,それは拡張性を意味する?"
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    k1m
    k1m 2006/10/29
    性的関心 as vector / 理解 = 親密度/信頼度
  • はじめての圏論 その第2歩:行列の圏 - 檜山正幸のキマイラ飼育記

    「第2歩」と書いたからと言って続くかどうかはわからない、なにしろ僕は気まぐれだからね。 とりあえず第1歩で、手でいじれる圏の例が1つは手に入りました。圏論のような抽象的/一般的な理論を納得するには、具体的な例をたくさん知って、具体例に一般論を適用してみるのがいい方法だと思います。 そこで、関手だの自然変換だのに進む前に、もうひとついじり倒せる具体例を出しておきましょう。しりとりの圏よりは少しだけ高級で、行列(マトリックス)を考えます。僕は、高校で2×2行列の計算を無意味にやらされた記憶があるのだけど、今の教育はどうなっているかしら? ともかく、行列計算の経験は仮定します。 内容: 行列の復習 行列の圏 圏の名前付けとか記号とか ホムセットと矢印記法 図式順記法と反図式順記法 全体目次 行列の復習 行列は、数を四角形に並べたモノです。ここで、「数」は実数だとしておきます。横の並びが行で、縦の

    はじめての圏論 その第2歩:行列の圏 - 檜山正幸のキマイラ飼育記
    k1m
    k1m 2006/09/13
    すげーインパクトの強い図だ
  • 人力検索はてな - よく「因数分解が何の役にたつんだよ」という子どもがいます(大人にもそういう人が稀にいます)。 参照↓ http--d.hatena.ne.jp-keyword-テ貳ツ これに対す..

    よく「因数分解が何の役にたつんだよ」という子どもがいます(大人にもそういう人が稀にいます)。 参照↓ http://d.hatena.ne.jp/keyword/%c3%e6%c6%f3%c9%c2 これに対するスマートな反論をお願いします。 参考例:素因数分解は情報の暗号化に使われているから、 今のインターネット社会には必要不可欠なものである。 だから学ぶ必要がある。 こんな感じで、具体的に何の役に立っている、 だから勉強する必要があるんだよ、というような 回答をお願いします。

  • 2006-06-07

    どうも気に入った表現を使いすぎる傾向があるような。 だから、使い過ぎた表現は控えるのではなく、もっと、こう、ローテーションするような感じが必要なんじゃないか。 http://www.coins.tsukuba.ac.jp/~i021216/diary/?date=20060606#p02 ふむ、ここで、 豆知識: 関西人の納豆嫌いは減少傾向にあるというようなネタを思い付いたのだけど、あまりにアレなので心にしまっておこうとおもった。 けど、しまいきれてない。 数学を勉強すると、とりあえず、「僕には数学は無理だ」と、いうような結論になってしまうのだけど、それはおいといて、数学用語には、素晴らしい日語訳があるというような気がしたというような。 例えば、functionは関数…関数!!この命名センスはいかほどのものか? 最初に関数っていう単語を適用した人間の日語センスは大変に素晴らしいもののよ

    2006-06-07
    k1m
    k1m 2006/09/13
    全射は?keywordあるのに単射はないのねってかこの二つはどうして辞書登録されてないんだよもう
  • 数式処理システムMaximaで楽をしよう

    Maxima公式サイト ダウンロードページで自分が使いたいバージョン(Windows VersionあるいはLinux - RPM Version)を クリックします。飛んだページでダウンロードするミラーサーバを選びます。 日だとJAIST(北陸先端)が一番近いですね。Windows版のMaxima-5.9.3をダウンロードする手順を以下に示します。 http://maxima.sourceforge.net/に行って 左のメニューからDownloadをクリックします。 Sourceforge download pageをクリックします。 Latest File Releases(最新版)の中からリリース名をクリック。 Windowsの一覧の中からmaxima-5.9.3.exeをクリック。 ミラーサーバの一覧が出るので好きなところの「Download」をクリック。 とりあえ

  • 「私を微分して」という言葉は愛の告白であるそうですが、なぜでしょうか?

    「私を微分して」という言葉は愛の告白であるそうですが、なぜでしょうか?

    k1m
    k1m 2006/09/13
    "私の曲線の傾きを確かめてみない?"
  • ニコラ・ブルバキ - Wikipedia

    1934年に解析学の教科書を編纂するプロジェクトが始まり、1935年にブルバキという架空人物が生み出され、論文を発表。後に「1886年生、モルダヴィア出身」というプロフィールが与えられた。 1939年、数学原論を刊行しはじめたとき、論文紹介雑誌Mathematical Review誌にてアイレンベルグのペンネームでもあることが露呈。次第に集団であることが知られ始め、様々な軋轢を生むこととなった[2]。 『集合論』〈数学原論〉の初版表紙 ブルバキの主な業績は、7000ページ以上に及ぶ『数学原論』(Éléments de mathématique) の執筆である。元は微分積分学の現代的な教科書を書くのが彼らの目的だったが、作業が中途で肥大化し、その目的は捨て去られた。最終的には集合論の上に現代数学を厳密かつ公理的に打ち立てることにその目標は向けられる。彼らはそこで、代数構造・順序構造・位相構造

    k1m
    k1m 2006/09/13
    ブルバキスタイルなんて言葉があったんだ...
  • 理系ジョーク

    次の方程式が表す図形を座標平面に図示せよ。(ただしひとつの平面に書き込むこと) x^2+y^2=1 x^2+y^2=4 y=±x (-4≦x≦-3,3≦x≦4) y=0 (-4≦x≦-3,3≦x≦4) x=0 数学の前期試験で苦しまぎれに「私はこの問題に対する驚くべき解法を思い付いたが、この答案用紙の余白はそれを記すには余りにも短い。」と書いたのは私です。

    k1m
    k1m 2006/09/13
    いくつか噴いた
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    k1m
    k1m 2006/09/13
    小町算の実例いくつかあり
  • システム・エンジニアの基礎知識

    静岡理工科大学情報学部コンピュータシステム学科菅沼研究室のページです.主として,プログラミング言語( HTML,C/C++, Java, JavaScript, PHP, HTML,VB,C# ),及び,システムエンジニアとしての基礎知識(数学,オペレーションズ・リサーチやシステム工学関連の手法)を扱っています.

    k1m
    k1m 2006/09/13
    離散数学がほとんどない件
  • 周期境界条件碁 - 白のカピバラの逆極限 S.144-3

    http://homepage3.nifty.com/iromono/diary/200403A.html#09 ディラック碁・クライン碁は、筑駒でもたま〜に遊ばれてました。 たとえば http://d.hatena.ne.jp/nuc/20060131/p2 ←これは物理学科の仲間と最近打ったクライン碁。 こういった変わり碁で他にあったのは 一色碁 黒石か白石だけで打つ。めくらましに自由に選べるルールも テト碁 四つ繋がると動かせる。 かけ碁 三目の地と二目の地とが繋がっていると六目と数える。 あて碁 あてただけでとられる。 つけ碁 盤上の石につけないと打てない。

    周期境界条件碁 - 白のカピバラの逆極限 S.144-3
    k1m
    k1m 2006/09/13
    ディラック碁・クライン碁。さらに,一色碁,テトリス碁,かけ碁,あて碁,つけ碁。
  • http://homepage3.nifty.com/iromono/diary/200403A.html

    k1m
    k1m 2006/09/13
    円錐オセロ
  • すごい数学の入試問題みつけたwwwwwwwwwwwwwwwww : もみあげチャ〜シュ〜

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/02/28(火) 18:08:55.14 ID:DDPbWPa60 P君に2人の女友達A子さん、B子さんがいる。あるとき、P君が自宅を 出発してA子さんの家へ向かった。しかし、自宅からA子さんの家まで の距離の1/3進んだところで、思いなおしてB子さんの家へ向かった。 そして方向を変えた地点からB子さんの家までの距離の2/3行ったところで、 また気が変わりA子さんの家へ向かった。そこから1/3進んでまたB子さんの 家へ向かった。このようにしてP君はA子さんの家へ方向を変えてから 1/3進んでB子さんの家へ方向を変え、それから2/3進んでからA子さんの 家へ向かって進むものとする。この迷えるPくんの究極の動きを記述せよ。 ただし、A子さん、B子さん、P君の3人の家は鋭角三角形の3頂点の 位置にあり、P君は方向を変えてから次に方

    すごい数学の入試問題みつけたwwwwwwwwwwwwwwwww : もみあげチャ〜シュ〜
    k1m
    k1m 2006/09/13
    鳥取大学のクオリティ
  • 英語で数学を (Mathematics in English)

    書く 数学的な記述は,概ね, 定義で始まり,定理を目指し,その間を証明という論理的な推論でつなぐ, という流れになっています.したがって,専門用語を除いて,使われる語句にも 一定の傾向があり,それらを知れば,数学的内容を英語で伝えるのは それほど困難ではないと思われます.ここでは,主に Donald E. Knuth の未完の大作 The Art of Computer Programming Volume 1 Fundamental Algorithms Second Edition ( Addison-Wesley, 1973) †1 の Chapter 1 Basic Concepts の 1.2. Mathematical Preliminaries †2 から「決まり文句」や「つなぎ言葉」中心に数学的と思われる表現を 抜き出してみました. もとより個人的な見解ですので,興味ござい

    k1m
    k1m 2006/09/13
    詳しくてべんり
  • \TtH: the \TeX to HTML translator

    TTH translates TEX, the predominant mark-up language for expressing mathematics, into HTML, the language of world-wide-web browsers. It thereby enables mathematical documents to be made available on the web. Document structure, using either the Plain or LaTeX macro packages, is also translated and incorporated in the form of hyperlinks. TTH is extremely fast and completely portable. It produces mo

    k1m
    k1m 2006/09/13
    TeX 数式を鬼のようなマークアップで頑張って HTML 化