NANRIさんの『入門Common Lisp』の感想。 http://raido.sakura.ne.jp/southly/rn/index.rb?1159761655.txt 関数型プログラミング言語の入門であってCommon Lispの入門ではない。 確かに。 Lispに手を出そうとする人には3種類いるということかな? xyzzyを便利に使いたい層 common lispに興味がある層 関数型言語を勉強したい層 1の層にはやはりこれか。
xyzzy on CrossOver Mac (2) つづき。 日本語化ができた。 アーカイバー入れるのが面倒でしたが、NetInstallerまでできました。 例のRunTime Errorは日本語化するとあまり出なくなりました。たまに落ちる程度。 ファイラーもふつうに使えます。 日本語化はまず、 $HOMEに .MacOSXというディレクトリを作成 environment.plistというファイル名で以下をコピペ <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <!DOCTYPE plist PUBLIC "-//Apple Computer//DTD PLIST 1.0//EN" "http://www.apple.com/DTDs/PropertyList-1.0.dtd"> <plist version="1.0"> <dict> <key>
beta版が公開されたCrossOver Macを早速試してみる(OS X ハッキング!風)。 CrossOver Macのベータ版が公開される 以前、Darwine上でwin32アプリを動かそうと試してみてうまく動作しなかったが、 今回のCrossOver Macではあっさり動作した。 Configure - Manage Bottles… というところで環境を設定するようだ。 デフォルトだとwin98の環境になるようなので、winxpという設定を追加。 Default Bottleにチェックを入れる。 どうも日本語のFontがないためメニューなどが文字化けする。なので英語版xyzzyを使ってみる。 xyzzy.exeの情報を開いて、「このアプリケーションで開く:」のところをCrossOverに設定(CrossOverにD&Dでも可)。 クリックするとあっさり起動した!ちょっと
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く