タグ

宗教に関するk2lowのブックマーク (169)

  • エホバの証人と輸血の話 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    輸血拒否した両親・親権停止が男児の命を救った - NATROMの日記のブックマークコメントでだいぶん混乱がみられるので、一応の情報提供。 まずわたしの立場から説明しておくと、私はいまは正教会に通って勉強している身ではあるけれど(洗礼は受けていない)、子どもの頃はエホバの証人の研究生だった。そちらでもやはり洗礼(バプテスマと彼らは呼ぶ)は受けていない、でもまあ幼稚園くらいから親に連れられて週に三度の勉強会に出ていたせいで(彼らの用語では「集会」)家庭戸別訪問にたまに参加したり、それから後年自分の手術に際して輸血拒否したくらいにはずぶずぶに信者のようなものだった。すでに高校受験に際して集会にはいかなくなったとはいえ、私がほんとうに彼らときっぱりすっぱり縁を切れたのは、結婚して、30になる少し前だったと思う。幼少期のカルト系新宗教の影響を断ち切るのはかくも難しい。まあその話はおいて。 というわけ

    エホバの証人と輸血の話 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
  • 輸血拒否した両親・親権停止が男児の命を救った - NATROMのブログ

    10歳の少年が事故にあって救急病院に搬送されたものの、両親が熱心なエホバの証人であったため輸血を拒否し、最終的に少年が亡くなるという事件*1がかつてあった。十分に情報提供された成人が宗教上の理由で輸血を拒否する権利はあるし、また、子供がどのような医療を受けるかについては、原則として親権を持つものが選択・決定するというのもわかる。しかしながら、医学的にあるいは社会通念上、あまりにも常識から外れた決定を親が行った場合、社会が介入して子の生命を守るべきだ。今回、1歳の男児に対して輸血を拒否した両親の親権を一時停止することで輸血が行われた例が報道された。 ■即日審判で父母の親権停止 家裁、息子への治療拒否で(47NEWS) 東日で2008年夏、消化管内の大量出血で重体となった1歳男児への輸血を拒んだ両親について、親権を一時的に停止するよう求めた児童相談所(児相)の保全処分請求を家庭裁判所がわずか

    輸血拒否した両親・親権停止が男児の命を救った - NATROMのブログ
  • all about続報 - digdigdigの日記 2008-09-04

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    all about続報 - digdigdigの日記 2008-09-04
  • 米国モルモン教徒とリアリティショーのこと: 極東ブログ

    書こうか書くまいか気になっていたけど、簡単に書いておこう。そしてこの話題、ごく簡単に最近流行の3行で言え的に言うと、タイトルは、「米国におけるモルモン教徒とリアリティショーの関係について」だ。 米国のリアリティショーでモルモン教徒が目立つようになった。リアリティショーというのは、実録物で、「サバイバー」(参照)などがある。日でも以前、似たようなのがあったし今でもあるのかもしれない。 モルモン教徒とリアリティショーというと、たぶん、普通の米人なら、「ああ、あれか」、「そうだよね」というふうに普通にわかることで、しかし、だからといって日人が知っておくべきことでもないような、ちょっと微妙な話題だ。ただ、この話題の根には日社会の今後の変化に関係する何かがありそうな感じはする。 気になっていたきっかけは、日版ニューズウィーク日版5・28の記事”元気印のモルモン教徒”というコラムだ。副題は「

  • 宗教「信じない」7割、「魂は生まれ変わる」3割…読売調査 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    読売新聞社が17、18日に実施した年間連続調査「日人」で、何かの宗教を信じている人は26%にとどまり、信じていない人が72%に上ることがわかった。 ただ、宗派などを特定しない幅広い意識としての宗教心について聞いたところ、「日人は宗教心が薄い」と思う人が45%、薄いとは思わない人が49%と見方が大きく割れた。また、先祖を敬う気持ちを持っている人は94%に達し、「自然の中に人間の力を超えた何かを感じることがある」という人も56%と多数を占めた。 多くの日人は、特定の宗派からは距離を置くものの、人知を超えた何ものかに対する敬虔(けいけん)さを大切に考える傾向が強いようだ。 調査は「宗教観」をテーマに面接方式で実施した。 死んだ人の魂については、「生まれ変わる」が30%で最も多く、「別の世界に行く」24%、「消滅する」18%――がこれに続いた。

    k2low
    k2low 2008/05/31
  • 普通のキリスト教徒増田論 - finalventの日記

    ⇒気持ち悪い 最近キリスト教徒と会話することが多いんだけど、その経験を通してキリスト教徒ってのはわたしの中でちょっと気持ち悪い存在になった。 ちょっと微妙な言い方だけど。 普通の人はキリスト教徒であることは語りのなかではあまり出てこないと思う。 というか、どうも昨今のキリスト教徒というのはエヴァンジェリカルを指しているのではないかな。 世界的には、「あのぅバイトの人と倉庫でセックスちゃいまいましたごめんなさい司祭様」みたいなキリスト教徒のほうが多い。 あと、自分もそうだけど、大正リベラルとか戦後50年代から70年代欧米リベラル的な感性は普通にリベラルなキリスト教的な感性と融合するところが多い。普通にクリスチャンとかクリスチャンでなくてもクリスチャン的というか。そういう人たちはごく普通にID論とか関心ない。

    普通のキリスト教徒増田論 - finalventの日記
  • 気持ち悪い

    最近キリスト教徒と会話することが多いんだけど、その経験を通してキリスト教徒ってのはわたしの中でちょっと気持ち悪い存在になった。 わたしが会ったキリスト教徒が熱心な信者ってこともあるかもしれないんだが、とにかくキリスト教が世界を支配しているという認識が強すぎる。 実際にはユダヤ教のほうが支配していると思うんだけど、まあとにかくそんなのお構いなし。 彼等は今わたし達が生きている世界を取り巻く環境―民主主義や自由経済など―がキリスト教世界から誕生したことを重視していて、それをちょっと学問的な話をする度に強調していた。 確かに、そのような概念がキリスト教文化圏にある西洋を中心に発展し、西洋的イデオロギーがその後世界に拡散していったのは事実だろう。 わたしが気になったのは、それをキリスト教が優れた宗教・文化である根拠として、他の宗教や文化を見下していたこと。 非常に排他的なのだ。 もちろん、そんな考

    気持ち悪い
  • ダライラマと心の平和 - finalventの日記

    ダライラマが偉いなと思うことはいろいろあるのだが、彼は、今回の件で、泣きたくなるような気持ちもなるが、それでも瞑想して心の平穏を保つと言っていた。 日人のチベットシンパというかいろいろあるのだろうけど、はてな経由でYouTubeかなんかでちらみしたけど、今回の争乱の関係で坊さんが泣いていた。あれとダライラマはすごく違う。ダライラマはあの惨事を認識しつつ、心の平穏を保ち、「よく眠れる」とまでいう。 彼の心のなかに仏教の平和というものがあるのだろうし、そのあたりにすごいものを感じる。 日の仏教とチベットの仏教とかいろいろいわれるけど、日でいう心の平穏みたいなのと、坊さんでも泣いちゃうっていうのはなんなんだろうかとは思う。 非難しているわけではないよ。

    ダライラマと心の平和 - finalventの日記
    k2low
    k2low 2008/04/19
  • http://www.asahi.com/national/update/0408/TKY200804080186.html

  • ばうちんのゆっくり日記:あと2日。

  • ばうちんのゆっくり日記:読者からの相談

  • 「個人的な問題でも一般化したい病」について: 不倒城

    症候群、といってもいい気がする。 恋愛論とか最たるものなんだけど。世の中には、「どう考えても特殊な状況における個人的な問題なんだけど、それを一般的な問題にしたい、凄くしたい」という病気にかかっている人がたくさんいる。そりゃもう数限りなくいる。 新聞やテレビといったマスメディアが、例えば特殊な事件をネタにしてWebやオタク、アニメやゲームといったものを一般的に叩くことに憤る人は多い。が、翻ってみると、「特殊なネタ→一般化」を駆使する病というのは、マスメディアに限らずあたり一面に蔓延しているのである。もうこれは風土病などというレベルの騒ぎではない。数十年も前から発生している、思考的疾患のアウトブレイクである。 かく言う私も「一般化病」を長年患っている患者の一人である。筋金入りの患者といってもいい。病気自慢を貫徹する為にも、ひとつこの病気について一般化を行ってみよう。一般化病患者の辞書に「自己撞

  • (元)登校拒否系 - 2007-09-12 江川紹子さんのプレスリリースを読んで

    数ヶ月前に松智津夫さんのお子さんの一人の「未成年後見人」になった江川紹子さんが、辞任することを希望されているそうです。江川さんのサイトには、「未成年後見人の辞任について」と題された文章が掲載されていて、そこにはマスコミ向けに発表された文書も含まれています。 http://www.egawashoko.com/c006/000237.html 全国の難しいお子さんを抱える親の皆さんの中には、江川さんに羨望の念を抱く人もいるかもしれません。親は辞めれないけど、「未成年後見人」というのはイヤになったら辞めていいんですね。ま、裁判所に辞任を申し立てたということなので、簡単なものではないのかもしれないですが。 僕は、江川さんが件の未成年女性とどのような関係にあったのかということは知りません。また、アカの他人の「後見」などを引き受けることは一生ないだろうと思われる僕は、今回の江川さんの行動を非難する

    (元)登校拒否系 - 2007-09-12 江川紹子さんのプレスリリースを読んで
  • egawashoko.com

    This domain may be for sale!

  • Passion For The Future: 超常現象をなぜ信じるのか―思い込みを生む「体験」のあやうさ

    « Portraits of America (National Geographic Insight) | Main | アタマにくる一言へのとっさの対応術 » 書評:脳・こころ |書評: 企画・発想| 書評文化・文明|書評:経済・経営 |書評:子 供・教育|書 評:小説・戯曲|書評:ネット活用 |書評仕事・管理|書 評:メディア論|書評:その他|書評:思想・哲学 |書評 :文章・表現|書評:認知・心理 |書評:神 話・宗教|書 評:科学・技術書評:社会・世間 |書評教養 ・雑学 2006年度 年間オススメ書籍ランキング ノンフィクション部門 2006年度 年間オススメ書籍ランキング フィクション編 2005年度 書籍売り上げラン キング ベスト20 2005年度 年間オススメ書籍 ランキング ベスト20冊 2004年度 人気記事ベスト10 アクセス数が多かった記事とは? 20

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選 ああ。いかにもインターネット!みたいなタイトルをつけてしまった。 「超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選」て。読んでほしすぎて大仰な形容詞をつけて数字を入れて読み手の注意を引くタイトル、もうネット記事まるだしである。 でも、わかってほしい。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    k2low
    k2low 2007/08/24
  • エホバの証人の二枚舌 - NATROMのブログ

    正しい情報を提供された成人が輸血を拒否するのはかまわないと私は考える。たとえ輸血拒否のために命が失われようともだ。しかしながらエホバの証人の輸血拒否には現状では大きな問題点がある。信者に対して、医学的に正しい情報が提供されていないからだ。BNNというインターネットニュースサイトによる、エホバの証人札幌医療機関連絡会の司会者(代表)・米沢淳氏に対するインタビューを中心にした記事。 ■札幌在住信者が説く「エホバの証人」の輸血拒否と無輸血治療 前編(今すぐ!!北海道のニュースサイト BNN) ■札幌在住信者が説く「エホバの証人」の輸血拒否と無輸血治療 後編(今すぐ!!北海道のニュースサイト BNN) エホバの証人の米沢氏によれば、「エホバの証人が輸血を拒否する主な理由は宗教上の理由であり、医学的な理由ではありません」とのこと。彼らは口先だけではそう言う。しかしながら、彼らの提供する情報の偏りを見

    エホバの証人の二枚舌 - NATROMのブログ
  • ばうちんのゆっくり日記:書きなぐりのお説教?

    k2low
    k2low 2007/08/18
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • スクープ爆弾証言! 私は池田大作に東大の名誉教授にさせるよう命じられた[週刊現代2007年7月7日号] そこちょっとつんつく

    スクープ爆弾証言! 私は池田大作に東大の名誉教授にさせるよう命じられた[週刊現代2007年7月7日号] http://www.asyura2.com/07/cult4/msg/370.html 投稿者 そこちょっとつんつく 日時 2007 年 6 月 25 日 07:20:54: 8EItFG7yGzQIA 福潤一参議院議員が公明党除名の真相を語る スクープ爆弾証言! 私は池田大作に東大の名誉教授にさせるよう命じられた 《墓苑用のいい土地を探して来い》 「『あなたの力で、池田先生に東大名誉教授の称号を取れないものか』 '05年末、私は創価学会の地域幹部からこう依頼されました。私が東大出身だから持ちかけたのでしょうが、そんなこと土台ムリに決まっています。東大の場合、教鞭(きょうべん)をとった実績がなければ、名誉教授にはなれないのですから。 私の信仰の中心は日蓮仏法であり、池田大作名誉会