タグ

ftpに関するk75mixのブックマーク (3)

  • 【まとめ】これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツール 100超 - Qiita

    2019/06/11追記: これは2012年の投稿です。なぜかはてなブックマークで拡散されていますが、内容は時代にそぐわなくなったものもあるのでご注意ください。 これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツールのコメントに寄せられたツールを分類分けしてみました。 解説は、ほぼコメントに寄せられた内容のコピペです。 URLのみの記述は公式サイト(か、ほぼ公式サイトと化しているサイト) 公式サイトとは別に、ページタイトルだけでツールを説明しきっているページへのリンクも付けておきました。類似ページが複数ある場合は、はてブのブックマーク数が多いものを選びました。 知らないツールもあるので、分類がいいかげんなところもあると思います。何か気づいたらコメントください。 解説が不十分なツールについても、補足(コピペで文に取り込める体裁だとありがたい)を頂けると助かります! 元ネタの投稿は現在進

    【まとめ】これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツール 100超 - Qiita
  • 生まれて初めての WordPress のサーバー移転!ロリポップのチカッパプランから Sixcore S1プランへ | なまら春友流

    1. Sixcoreの会員登録と申し込み まずはSixcoreへの申し込み。 マルチドメイン対応、ビジネス仕様 高性能レンタルサーバー 【シックスコア】 サーバーの申し込みの前に会員登録をしなければならないので登録を済ませて申し込もう。 支払いは2週間の試用を行いたいならカード決済はせずに銀行振込かコンビ二決済で行う。 <共有サーバー無料お試し期間のご利用を希望されるお客様へ> 決済方法にクレジットカードを選択されますと、即時に決済が行われてしまい、無料お試し期間のご利用ができません。 銀行振込みかコンビニ/ペイジー決済を選択されますよう、お願い致します。 私は信頼する多くのブロガーがこのレンタルサーバーを使っていたので迷わずカード決済でS1プランに申し込み。 ちなみにSixcoreを申し込んだ後のツイートがこちら。 月額1300円くらいのコスト増と、アクセスアップのための意気込みとかいろ

    生まれて初めての WordPress のサーバー移転!ロリポップのチカッパプランから Sixcore S1プランへ | なまら春友流
  • FFFTP開発終了で大騒ぎしている人たちへ - OR6 blog

    最初に断っておきますが、FFFTP自体は良いアプリケーションソフトウェアだったと思います。UIWindowsのエクスプローラに倣っていると同時にエクスプローラとはひと目で見分けがつくデザインだったので、使いやすかったはずです。 ぼくもインターネットをはじめたごく最初の頃に使っていました。ほどなくしてWindows自体を使わなくなったので、それ以来触ることはなくなったわけなのですが。 FFFTPは何故開発終了したのか開発者は「開発を継続するためのモチベーションが維持できなくなった」と述べているそうですが、まあ当たり前だと思います。 FFFTPが動作するWindowsとFFFTPが扱うプロトコルであるFTP自体がオワコンだからです。前者については幾ばくかの反論の余地もあるでしょうが、後者については異論は認めません。 「終わった」プロトコルのためのソフトウェアを作り続けるというのは、プログラマ

  • 1