タグ

greeに関するk75mixのブックマーク (2)

  • これだけは知っておきたいOGP (Open Graph Protocol) | NEX.FM

    Life is too short to worry about laundryOGP (Open Graph Protocol)。 facebook、mixi、GREEなどのSNSで使われている共通の仕様のことだが、重要な役割を担っている割に、あまり知られていない。今後のソーシャル時代に備え、確実におさえておきたい事項に間違いないので紹介する。特にウェブ制作をしていたり、サイトにいいね!ボタンを設置している方には、すぐにでも導入をおすすめする。 OGPとは OGPを簡単に説明すると、「このウェブページは、こんな内容です」ということを明言するための仕様だ。 誰に明言しているかというと、それは例えばfacebookに、だ。 facebookでは、あるウェブページがいいね!された時に、 「○○さんがリンクについていいね!と言っています」 とウォール上に投稿されることになるが、これはOG

  • GREEが儲かってmixiが儲からないただ1つの理由

    とある中小のゲームメーカーでソーシャルゲームの開発(のアライアンス担当)をやっているのだが、色々な会社と色々な話をする中で、GREEやDeNAやコナミやバンダイナムコが儲かって、mixiやそれ以外のゲームメーカー(と何よりもうちの会社!)があまり儲からない理由が分かってしまったので、ここに記したい。儲かってる会社は、真剣に儲けたいと思って、儲けるための努力をしているGREEやDeNAって、現場の開発の人たちはどうか分からないけど、営業や幹部職の連中はマジで売上のこと以外はほとんど考えてない。先方との打ち合わせとかでも基的に売上と納期の話くらいしかしない。こりゃ生粋のゲーム開発者やゲームオタクからは絶対嫌われるわと思ったもん。 ただ、オレが彼らに感化されている部分はあるにせよ、彼らが言ってることは基的に営利企業として間違ったことは言ってない。若干、品がないかなあと思ったりするけど、「販売

  • 1