タグ

ブックマーク / www.pochi.cc/~sasaki (2)

  • LL 飲み会で Haskell の洗脳をされる

    山下さんに Haskell の洗脳をされる。 数年前に机を並べてたときには、全然 Haskell を 使う気にならなかったんだけどなあ。 ちょっとしたワンライナーは Ruby とか Perl を使ってたけど、 Haskell を使ってみるかなあ、という気がしてきたよ。 以下、洗脳の要点。 1. 開発環境 弱いと思ってたけど、そんなことはない。 Eclipse のプラグインなんてものもあるらしい。 スウエーデンの大学(Chalmers大学?)では、 Haskell に強力に取り組んでて支援ツールを いっぱい出している。 2. 実行環境 いちいちコンパイルして実行しなきゃいけないんじゃ、 かったるいよな〜、それに速度も遅いんじゃない、 と思ったらそれも誤解。 インタプリタがあるので、Lisp や Python のように 使うことができる。 遅いっていうのも、最近文字列処理とかで、 高速なライブ

  • 最新の Apache の設定ノウハウ

    http://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/20051209/1134116552 http://module.jp/blog/internet_week_2005T16.html Apache 2.2 の話だけど、以前のバージョンについても あてはまる部分が殆ど。 勉強になる。 - httpd.conf ではなく highperformance.conf をベースに作るべし - 補助的な設定は conf/extra/*.conf へ移動している - mod_setenvif.c で、問題 client への対処ができる。 - モジュールを知る == Apache を知る リクエスト以下の処理ループで処理される。 1. accept() 2. accept(読み込み 3. URI割付 4. header処理 5. access制御 6. MIME判定 7. 最終調整 8

  • 1