最近エントリーの更新を怠っているのは、javascript勉強中でなかなか時間が作れないでいるから(時間を作ろうとしていないのが本音)。何とかしてモノにしたいのだが、これまた思うように理解できていなく毎日振り出し状態。自分にはとても難しすぎる感じがしてきた今日この頃。把握するのにも本に記載されていることやWEBで紹介されていることなどを読んでもイマイチ。 やはり、簡単なスクリプトから理解しながら手打ちでタグを打ち込んで表示処理を経験していかないとダメっぽい。36歳には、なかなか手ごわすぎる。 最近凝っているものは、引用タグの<blockquote></blockquote>もの。 引用を簡単にできるjavascriptを作ろうかと思っていたら、やはり先駆者がいて、その方のスクリプトがスゴく、それを把握するのにも時間がかかっていたのもある。 今回はその方のjavascriptを紹介。 引用マ
ブログ書くとき JavaScript の例がちゃんと動くか確認するのめんどい ブログ読むとき せっかく JavaScript の例書いてあるんだけど、コピペするのめんどい ということで それ GreaseMonkey でできるよ。 使いかた こんな感じで >|| //Executable ↑から始まるJavaScriptのソースをクリックだけで実行できるようになります。 ||< 例 //Executable with HDJSExecuter alert('testok'); インストール http://sample.ecmascript.jp/hdjsexecuter.user.js ご注意 ソースを実行する前にちゃんとソースを読まないと、任意のスクリプトを実行されてしまう可能性があるので、実行は自己責任でお願いします。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く