タグ

coLinuxに関するk_chibaのブックマーク (10)

  • CoLinuxインストールdebian設定編 - Silicon Linux Wiki

    CoLinuxインストールdebian設定編 CoLinuxインストールネットワーク設定編 が最大の山なので、ここが終われば後は簡単です。いつも通り debianの基設定を行っていきます。 最初 vi も何も入っていませんので、debianを最新の環境まで持っていきます。 注意; keybordがUSタイプになっています。変更するには→CoLinux TIPS IPアドレスの設定 Bridgeの場合 # ifconfig eth0 192.168.0.111 <--お使いのLANから空いているIPアドレス # route add default gw 192.168.0.1 <--ゲートウェイ NATの場合 (CoLinuxインストールネットワーク応用編 参照) # ifconfig eth0 192.168.100.2 等 # route add default gw 192.168

  • [Linux] coLinux(v0.6.4)+FC5

    coLinuxを初めて使う+FC5イメージ(FedoraCore5-2006.8-ext3-2gb.7z)から入ると,かなり各所にトラップ有り... <1>ネットワークの設定 まずそもそも我が家は192.168.0.0/24なので,おかげでWindowsのICSが使えない.つまりはTAPとかなんとかいくらがんばってだめ.なので"slirp"という方式を利用することに(default.colinux.xmlのネットワーク設定は下記). <network index="0" type="slirp" redir="tcp:22:22/tcp:23:23/tcp:80:80" /> 先に書いちゃうと"slirp"では,Windowsからその中に立ち上がるLinux(ややこしい)にアクセスするすべが(普通にしてると)無くなるので,Windowsの22番ポート(および23番と80番)をcoLinux

  • CoLinuxインストールネットワーク応用編 - Silicon Linux Wiki

    NAT接続について NATの場合は社内LANとCoLinux側は互いに独立したLAN(サブネット)であると考えます。そのため既存のLANが192.168.1.x だとすると、CoLinux側を同じサブネット192.168.1.x のネットワークにすることは出来ません(この理屈はどうにか理解してください) CoLinuxインストールネットワーク設定編で書いたように、WindowsXPでは無線LANとTAPとのブリッジ接続がうまくいかないようです。そこで上記図のような構成をとった結果、目的の動作をさせることができました。 無線LANはDHCPクライアントとして社内LAN接続 「ネットワーク接続の共有(NAT機能)」を有効にし、インターネットに接続する 何番のIPアドレスが割り当てられているかは特に意識しない TAPと有線LANをブリッジ接続する ブリッジに対して192.168.100.1

  • アシアルブログ

    2018-12-21 経済産業省『未来の教室』実証事業の一環として宮崎県立日南振徳高等学校で『農業IoTシステム自作』講座を開催しました MonacaEducation担当の岡です。経済産業省『未来の教室』実証事業の一環として宮崎県立日南振徳高等学校の生徒達とビニールハウスなどの温度湿度をクラウドに記録、スマートフォンやタブレットなどのモバイル端末からグラフとして情報を確認できるようなシ… 経済産業省『未来の教室』実証事業の一環として宮崎県立日南振徳高等学校で『農業IoTシステム自作』講座を開催しました 2018-12-14 IT健保(関東ITソフトウェア健康保険)のお得な活用方法について調べてみた はじめまして、諸井です。 マーケティングや営業のフロント・バックオフィス全般を担当しています。 入社して3年弱、嬉しかったことはいくつかあるのですが、そのひとつは関東ITソフトウェア健康保険

  • coLinuxにHDD増設 - eto.com/d

    mkfsする# mkfs.ext3 /dev/cobd3 # mount /dev/cobd3 /mnt # cd /home # cp -a * /mnt # cd / # mv home home0 # mkdir homefstabを書き換える# cat >> /etc/fstab /dev/cobd3 /home ext3 errors=remount-ro 0 1 # umount /mnt # mount # mount -a # mount /dev/cobd3 on /home type ext3 (rw,errors=remount-ro) 当はsingle user modeにして作業するのだが、 下記では普通のmulti user modeで作業している。詳細は下記を参照。 # mkfs.ext3 /dev/cobd2 # mount /dev/cobd2 /mnt

  • http://kerolin.jspeed.jp/Computer/W2K/colinuxext060104.html

  • coLinuxのメモ - coLinuxのインストール (その8)

    現在、coLinuxは安定版の0.6.x系(0.7.x系)と開発版の0.8.x系の2系統が あります。 0.6.x系とそれ以降では設定ファイルの書式が異なりますので、 注意してください。 「その8:ホストPCとのデータ交換(cofs)」については、 お好みのバージョンをのページを選択してください。 coLinux 0.5.xのインストール 古いバージョンです。初めてcoLinuxをインストールしたときのメモです。 coLinux 0.6.xのインストール [その8] 古いバージョンです。 coLinux 0.7.xのインストール [その8] 一応、現在の安定版(?)です。 coLinux 0.8.xのインストール [その8] 一応、現在の開発版です。

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • coLinuxのメモ - WinPCapを使ったブリッジ接続問題を解決!?

    coLinuxの設定の鬼門といえばネットワーク。 特にブリッジ接続を行おうとすると落とし穴が待っている場合があります。 ブリッジ接続なんていらないって言う人もいるかもしれませんが、 coLinuxをブリッジ接続するとcoLinuxホストPCが繋がっているLANに直接参加 させることができて何かと便利です。 私の環境ではLAN上にLinuxのファイルサーバがあるので、 そのデータをcoLinuxと共用するにはブリッジ接続の方が好ましいのです。 WindowsXPを使っている人は、TAP-Win32ドライバでホストPCとcoLinuxを接続して、 WindowsXPのブリッジ機能を使えばよい(「ネットワークとダイアルアップ接続」で、 「TAP-Win32の接続」と「当のNICの接続」の2つを選択した状態での 右クリックメニューで「ブリッジ」を選べばOKです)のですが、 Windows200

  • Ubuntu Feisty Server の coLinux イメージ作成 - mallowlabsの備忘録

    Ubuntu Feisty Server Edition の Cooperative Linux イメージ化に挑戦してみた。 準備するもの Windows XP (fsutil コマンドが使えるため) QEMU Cygwin もしくは UnxUtils (要するに dd コマンドが動けばなんでもいい) C:\coUbuntu というディレクトリを作る Ubuntu Feisty Server Edition からダウンロードしてきた ubuntu-7.04-server-i386.iso を置く 3GB の領域を作成 > fsutil file createnew c:\coUbuntu\qemu_ubuntu_3gb 3221257728 512MB の領域を作成 > fsutil file createnew c:\coUbuntu\qemu_swap_512mb 536903168

    Ubuntu Feisty Server の coLinux イメージ作成 - mallowlabsの備忘録
  • 1