2021年3月29日のブックマーク (2件)

  • Windows10で260文字超の長いファイル名へのアクセス

    当サイトではアフィリエイト広告を利用しています 私はWindows10ではファイルをサブフォルダを使って細かく細分化して配置しています。 先日このサブフォルダの名前が長くなった結果、とあるファイルの削除や移動ができなくなってしまいました。 この原因調査と対処を行いましたので、記事にまとめます。 Windows10での長いファイル名へのアクセス ここで使用するファイル名は、ディレクトリ名+ファイル名 の総文字数を意味するものとします。 さて、Windows10(おそらく7,8も同様)においては、このファイル名が260文字を超えてしまうと、システムから正常にアクセスできなくなってしまいます。 私が細分化してサブフォルダにファイルを配置することで、そのファイル名が260文字を超えてしまっていたのが原因のようです。 対処方法 スタートメニューより、 ファイル名を指定して実行 を選択し、gpedi

    k_igrs
    k_igrs 2021/03/29
    cygwinなんかでlinuxで作ったtar.gzを展開すると怒られるやつ。あと改行コードがCR+LFなのも地味にうざい。
  • 【追記】M1 Macデビューしたので知恵を授けてほしい

    今のうちにやっておいた方がいい設定とか 入れておいた方がいいアプリとかってありますか? 無知すぎて何もわからないので 詳しいみなさん教えてください ◼︎追記 反応いただいた方ありがとうございます トラバの中で「なにを目的とするかによる」 というコメントをいただいたので追記しました 主にはデザインや画像編集のために購入しました ゆくゆくは動画編集もやりたいと思っています 元々Windows7の古いやつを 8年近くどうにかこうにか使っていたのですが、 昨年の春頃スペースキーと変換キーが死んでから ただのデータ置き場と化してしまい… 7のサポートも終了してかなり経ちますし、 転職仕事が在宅メインになるので いいきっかけだと思って今に至ります ちなみに16GBのM1 MacBook Airです Macについては職場にあったデスクトップのものを使っていたので 全く初めからからの設定がいまいち分から

    【追記】M1 Macデビューしたので知恵を授けてほしい
    k_igrs
    k_igrs 2021/03/29
    一般設定でスクロールバーを常に出すをチェック。アーカイブユーティリティ.appを検索してDOCKに登録。acrobat reader dcも入れておく。Finderのツールバーに現在のフォルダの場所を表示を追加。