タグ

javascriptとCS5に関するk_ikiのブックマーク (6)

  • イラレJavaScript - デフォルト原点とマルチアートボードへの対応案 - s.h’s page

    イラレのスクリプトで CS5 のデフォルト原点変更に対応する方法を考えてみた。 最初に原点をアクティブなアートボードの左下に移し、最後に元に戻すというもの。 CS3 以前では、特に原点の位置を変更しない。 Win 版 Illustrator CS, CS3, CS4, CS5 で動作確認。 ※ 21:25 少し修正しました。(this.activeDocument となってた箇所を app.activeDocument に訂正) ※ 2013.02.11:〔修正〕this にする必要がないところは var にしました。 // --------------------------------------------------------- // A fix for the change of the document origin in CS5, // and for the multi-

    イラレJavaScript - デフォルト原点とマルチアートボードへの対応案 - s.h’s page
  • InDesign CS5ではスクリプトラベル使用禁止 - 名もないテクノ手

    Adobe Forums: With CS5, some things have changed ここに書かれている通りなんですが、InDesign CS5ではスクリプトラベルを手がかりにPageItemを参照するのが難しくなりました。CS4以前のスクリプトラベルに依存しているプログラムはうまく動きません。スクリプトラベルはもう過去の遺産になったようです。 たとえば、スクリプトラベル「hoge」を持つテキストフレームのcontentsを取得しようとして var my_doc = app.documents[0]; var my_tf = my_doc.textFrames.itemByName("hoge"); alert(my_tf.contents); と書いてもエラーになります。「item("hoge")」も同様です。 じゃあいったいitemByName()では何を渡すかといえば、レ

    InDesign CS5ではスクリプトラベル使用禁止 - 名もないテクノ手
  • InDesignのドキュメント中にデータを埋め込む - 名もないテクノ手

    ドキュメント内に固有のデータを入れたい場合があります。明示的に入れたいならペーストボードを使うとか、注釈として入れるとか、スクリプトラベルを貼るとかしてもいいかと思います。しかし、スクリプト用設定などの「できるだけ隠しておきたい」データや「あまり触られたくない」データをそれぞれのドキュメント中に仕込みたい場合の方法を考えてみましょう。 XMPメタデータを使う方法 ちかごろのAdobe製品のドキュメントはXMPメタデータを持てるようになっています。一般的な要素はAdobe Bridgeなどからも参照できます。この方法の第一の利点はデータを個別に開く必要がないことです。 たとえば、「説明」-「説明」になにか文字列を入れてみましょう。 var my_doc = app.documents[0]; var my_metadata = my_doc.metadataPreferences;//メタデ

    InDesignのドキュメント中にデータを埋め込む - 名もないテクノ手
  • [InDesign CS5]ScriptPreferencesによる一時的単位変換 | diary NET. 1.2mg

    InDesign CS5から ScriptPreferencesでドキュメントの単位系を変えることなくスクリプト処理に対して指定の単位系に換算してくれるようなのでメモ。 InDesign に限らず ExtendScript では内部的にポイントで処理しているので、単位系に級歯メートルをつかっているとどうしても誤差が生じる。(たまにポイントでしか値を返さないプロパティーもある)なので一時的にドM系ドキュメントでは単位系を一度ポイントへ変換して、バックアップから単位系を戻すような処理をしている(ことが多い)。 CS4まで最大5種類の単位系をいじる バックアップして戻す function before_after_unit (func, arg1, arg2) { var doc = app.documents[0]; var bk_lin = doc.viewPreferences.line

  • PDF書出しはバックグラウンドで片手間にやることじゃない。忘れちゃったのかい? - 名もないテクノ手

    (追記:2011-06-22T12:43:26+0900)このスクリプトを使わなくても、バックグランドを無効にする方法が見つかりました。詳しくは下記エントリを参照してください。 InDesign CS5のバックグラウンドを無効にする裏技 - 名もないテクノ手 AdobeさんのInDesign CS5デモで、ドヤ顔披露されている「PDFのバックグランド書出し」機能。ぼくも実際使ってみるまでは「ふうん」くらいの他人事だった。 だがしかし、実際にInDesign CS5を使い始めると、このバックグラウンドがいつ終わったかわかんなくてイライラするのだ。ちょっとでも早くドキュメントを閉じようものなら、「まだ早い〜♡」と叱られちゃう。 ぼくらがPDFを書き出すときって「バックグラウンドで片手間な気持ち」じゃないんだよね。ひとカキ入魂、いつも祈るような想いで書き出してる。空いた時間で違うことをやるって時

    PDF書出しはバックグラウンドで片手間にやることじゃない。忘れちゃったのかい? - 名もないテクノ手
  • InDesign CS5自動化作戦 with JavaScript

    このページはInDesign CS5をJavaScriptによって自動化運用するためのサンプルスクリプトを掲載しています。InDesign CSに関してはInDesign CS自動化作戦のページ、InDesign CS2に関してはInDesign CS2自動化作戦のページ、InDesign CS3に関してはInDesign CS3自動化作戦のページ、InDesign CS4に関してはInDesign CS4自動化作戦のページを参照してください。 また、InDesign CS2/CS3の自動化処理を行うための書籍「組版時間を半減する! InDesign自動処理実例集」もありますの、参考にしてみてください。書籍に収録できなかったMacOS XのInDesign CS3でHTTP(s)、FTP通信を行う方法とサンプルに関しては日刊デジタルクリエイターズの連載を参考にしてください。また、書籍では一

  • 1