2007年1月25日のブックマーク (20件)

  • 「村山首相批判があるが、首相は緊急会見などしてた」 “阪神大震災における自衛隊を批判”の社民党・阿部知子議員 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「村山首相批判があるが、首相は緊急会見などしてた」 “阪神大震災における自衛隊を批判”の社民党・阿部知子議員 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2007/01/25(木) 12:44:02 ID:???0 ★たくさんのご意見をちょうだいして  2007/2/24 カエルニュース第254号 先回のメルマガには、たくさんのご意見を頂戴致しました。私自身の表現の足らぬ部分、また事実認識のあいまいさに起因する部分もあったと思います。そこで私の伝えたかったことと合わせ、皆さんからご指摘のあったことも含めて今回のメルマガとします。 1995年1月17日未明の阪神淡路大震災は、6000人以上の尊い生命を奪い、家屋も街も瞬時に崩壊せしめました。 この日、私自身は千葉県内の病院で小児科の仕事に追われながら、時折テレビに映る惨状を見て何か自分の予期し得ぬ重大なことが起こ

    k_minori
    k_minori 2007/01/25
    阿部が前回の大批判を受けて。どうやら謝ることが出来ない可哀想な子のようです。
  • Suzumiya Haruhi ED Special Version Stage6

    Stage6 Is No More We created Stage6™ to empower content creators and viewers like you to discover a new kind of video experience. However, the continued operation of Stage6.com was prohibitively expensive, and ultimately we had to shut it down. We appreciate the millions of global users who supported us and made Stage6 such a successful online video destination. Thanks for a wild ride. — The DivX

    k_minori
    k_minori 2007/01/25
    ED完全版
  • 4Gamer.net 「ミュー~奇蹟の大地~」,3月8日からサービス形態を基本プレイ無料+アイテム課金制に変更,移行に関する詳細も明らかに

    ※お客様が、自動継続プレイチケットを2007年2月28日(水)で終了したい場合の停止期限は下記になります。ただし、自動継続プレイチケットを停止したお客様が、2007年3月1日(木)0:00~基プレイ料金無料化までプレイする場合は、別途プレイチケットを購入する必要があります。 BIGLOBE決済以外: 2007年2月20日(火) 23:59:59 BIGLOBE決済: 2007年2月28日(水) 23:59:59 ※MUガチャについては、後日『ミュー』公式サイト等でお知らせいたします。 ####### また,プレイチケットの日数が残っている人への補償としては,課金アイテムと交換できるポイントへの変換が行われる。そのレートは,自動継続/100日間/40日間プレイチケットの場合,それぞれ1日につき50ポイント(50円相当),タイムプレイチケット1200分の場合,1時間につき50ポイントとなる。

    k_minori
    k_minori 2007/01/25
    ついにMUも無料化へ。月額課金タイトルがまた一つ消滅した。
  • 4Gamer.net ガンホー,オンラインFPS「LANDMASS」の海外販売権を取得

    ガンホー・オンライン・エンターテイメント(以下,ガンホー)は,日(1月25日)の取締役会において,韓国WAYPOINT社との間でオンラインFPS「LANDMASS」の,海外における独占的な販売代理契約の締結を決議したと発表した。 この契約により,ガンホーにはWAYPOINT社から,LANDMASSの日韓国・ブラジルを除く全世界における無期限の独占的販売権が付与される。以降ガンホーは,LANDMASSのライセンス交渉を,各地域のパブリッシャに向けて積極的に行っていくとのことだ。 ニュースリリース(注:PDFファイルが開きます)にもあるとおり,ガンホーは「海外展開を重要な戦略の一つと捉」え,「当社の持つ海外展開へのノウハウを活用して,海外に向けた営業展開を進める」という。 ガンホーの海外展開といえば,「エミル・クロニクル・オンライン」の韓国でのβテスト開始が報じられたのが記憶に新しい。そ

    k_minori
    k_minori 2007/01/25
    癌呆、無能っぷりを海外へもさらけ出す。
  • “進化”した「アイドルマスター」の魅力を、プロデューサーに聞いてみました

    新人アイドルのプロデューサーとなり、レッスンやコミュニケーションで女の子たちを育成するシミュレーションゲームアイドルマスター」。 アイドルたちはダンス、ビジュアル、ボーカルの3つのパラメータを持ち、レッスン(ミニゲーム)で能力を鍛えていく。幾多のライバルたちが集まるオーディションでファンを増やし、最終的にはトップアイドルになることが目的だ。プレイを重ねるとアイドル同士でユニットも組むことができる。 オンラインで全国のプロデューサーとオーディションで競わせたり、ケータイサイトに加入すると物の携帯電話にアイドルたちからメールが届くなど、新しい試みを多数行った意欲作だ。アイドルたちの可愛らしさはもちろん、彼女たちが歌う楽曲の魅力などで人気を集めた作品だ。 Xbox 360版は新キャラクター、星井美希の参入や、「GO MY WAY!!」ほか新曲が6曲も追加され、大幅にボリュームアップしているこ

    “進化”した「アイドルマスター」の魅力を、プロデューサーに聞いてみました
    k_minori
    k_minori 2007/01/25
    胡麻和え~♪胡麻和え~♪
  • ITmedia D モバイル:携帯3社、電波の安全性「改めて生体への悪影響なし」と主張

    携帯3事業者(NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル)および三菱化学 安全科学研究所は1月24日、同社らが共同で検討・実験を進める、携帯電話の電波の生体への影響に関する細胞実験の結果を公表。細胞および遺伝子レベルにおいても電波の生体への影響が確認できず、「携帯電話基地局からの電波の安全性について改めて検証できた」とした。 携帯電話などの普及に伴い、身近になった電波が健康に悪影響をおよぼすという説もあり、WHOや総務省(生体電磁環境研究推進委員会)も電波の安全性に関する、より一層の研究を推奨・推進している。これらの研究はその提言などに応えるべく、電波の安全性を確認・検証するために実施している(2002年11月の記事参照)。 実験に使用する電波照射装置はドコモが設計・開発した。ホーンアンテナと誘電体レンズを組み合わせた開放型電波照射システムを取り付けた細胞培養装置で、第三世代移動通信シス

    ITmedia D モバイル:携帯3社、電波の安全性「改めて生体への悪影響なし」と主張
    k_minori
    k_minori 2007/01/25
    口が裂けても「危険性がある」なんていえません。
  • サンダンス映画祭、「Second Life」で上映会開催

    ユタ州パークシティ発--いまだかつてサンダンス映画祭の聴衆に、体の一部がキツネだったり、名前が「NeoConD」や「Apparatchik」だったり、テレポートする能力を持ったりする人がいたことはなかった。 サンダンス映画祭においても、サイバー空間においても初となる、アバターを対象とした映画上映会が米国時間1月22日、仮想世界「Second Life」で開催された。 Stanford Humanities Labの代表としてSecond Lifeでの上映会を支援したHenrik Bennetsen氏は、同上映会について「孫の世代のため」と述べた。 映画上映後に開催されたフォーラムでは、ネットワーク接続された実世界の劇場にいる映画祭参加者もアバターらに加わったため、両方の世界から質問が飛び交った。 上映された映画は、Lynn Hershman Leeson監督の「Strange Cultur

    サンダンス映画祭、「Second Life」で上映会開催
    k_minori
    k_minori 2007/01/25
    どうせなら上映する映画もフル3Dで。
  • アップルのiTunes Store、ノルウェーで違法扱いに

    Financial Times紙が現地時間1月24日に伝えたところによれば、ノルウェー当局は、AppleiTunes Storeで販売されている楽曲がiPod以外の機器で再生できないことを理由に、同サービスを違法であると判断したという。 Financial Times紙の記事によると、AppleiTunes Storeで販売している楽曲を10月1日までに他企業の機器でも再生できるようにしなければならず、さもなければ、iTunes Store閉鎖を含むさらなる法的制裁を覚悟する必要があるという。欧州当局は最近、Apple音楽ビジネスに対して厳しい目を向けており、今週に入ってフランスとドイツがノルウェーと同様の調査を開始している。 フランスではiTunes DRM公開法でライバル企業との互換性確立を義務づけようという動きがあったが、この試みは失敗に終わり、Appleはこれまでのところ欧州

    アップルのiTunes Store、ノルウェーで違法扱いに
    k_minori
    k_minori 2007/01/25
    それが当たり前だと思っているほうが変じゃないかな。
  • Yahoo!スポーツ

    免責事項 - ヘルプ・お問い合わせ Copyright (C) 2008 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

    k_minori
    k_minori 2007/01/25
    納豆に罪はないが、納豆自体がバッシングされたわけではない。お門違いもいいところ。
  • 初の65nm版Athlon 64 X2が発売に、TDP65W版の4000+/4800+

    初の65nm版Athlon 64 X2が発売に、TDP65W版の4000+/4800+ AMDのx86プロセッサでは初となる65nm SOIプロセス製造のCPUが発売された。発売されたのはTDP65W版Athlon 64 X2 4000+(2.1GHz/512KB×2)と4800+(2.5GHz/512KB×2)のリテールパッケージ品で、実売価格はそれぞれ21,000円前後と32,000円前後(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。 従来のAthlon 64 X2は90nm SOIプロセスで製造されたもので、65nm SOIプロセスのものはこれが初。TDP65Wの4000+は90nm SOIプロセス版(ADO4000IAA6CS)も発売されていたが、これと比べると動作クロックが2GHz→2.1GHzに向上した反面、キャッシュ容量が1MB×2→512KB×2に半減しているという違いが

    k_minori
    k_minori 2007/01/25
    内部構造に変化はなし。100MHz単位になるとか。
  • AMD、次期4コアプロセッサ「Barcelona」でインテル打倒を目指す

    文:Stephen Shankland(CNET News.com) 翻訳校正:向井朋子、吉武稔夫、長谷睦2007年01月24日 23時07分 クアッドコアプロセッサに関して、Advanced Micro Devices(AMD)は「果報は寝て待て」ということわざを信じているようだ。 数年にわたってAMDの後塵を拝し続けてきたIntelは、2006年11月、サーバー用クアッドコアプロセッサ「Xeon 5300」(開発コード名「Clovertown」)のリリースによってAMDの機先を制した。しかし、AMDでサーバおよびワークステーション製品を担当するコーポレートバイスプレジデントのRandy Allen氏によれば、2007年中ごろにAMDが出荷を予定しているクアッドコアプロセッサ「Barcelona」(開発コード名)は、同時期に市場に出回っているClovertownチップより格段に高速なもの

    AMD、次期4コアプロセッサ「Barcelona」でインテル打倒を目指す
    k_minori
    k_minori 2007/01/25
    いまだに発売時期や仕様すら発表できないのはつらいね。
  • ITmedia +D Games:かんたん! かわいい! 奥深い! 新作MMORPG「コンチェルトゲート」――基本料金無料で4月サービス開始

    2006年1月24日、ラフォーレミュージアム六木にてスクウェア・エニックス/NHN Japan共同記者発表会が開催された。2社の提携による新作MMORPGの発表だとは告知されていたが、タイトルに関しては事前の発表なし。どんなタイトルが飛び出すのか分からない状況で発表会は始まった。 冒頭、グランドピアノ、バイオリン、チェロ、ギターなどによるアンサンブルで、あたたかい印象の音楽が奏でられた。司会の片岡さんによると、「突然の演奏に驚かれたかもしれませんが、先ほどの曲は新作MMORPG音楽です」とのこと。この時点でもタイトルの発表はない。続いてアニメーション制作会社JCスタッフによるプロモーションムービーが大きなスクリーンに映し出された。 空から振ってくる金髪の少年、ファンタジックな世界観を思わせる城、手をつないで城内を駆ける少年と少女、5人の個性的なキャラたちによる冒険、緑色のねずみ、手強そ

    ITmedia +D Games:かんたん! かわいい! 奥深い! 新作MMORPG「コンチェルトゲート」――基本料金無料で4月サービス開始
    k_minori
    k_minori 2007/01/25
    もはやこの簡単カワイイ云々が量産系の証ですよねー
  • Windows XP SP3、2008年に延期

    MicrosoftWindows XP Service Pack(SP)3のリリースを2008年に延期した。 同社は10月17日付でWindowsサービスパックのロードマップを更新、Windows XP SP3のリリース予定を2007年後半から2008年前半に変更した。 Windows XPのSP2は2004年8月にリリースされた。SP3登場までに4年弱のブランクが空くことになる。 またWindows Server 2003のSP2のリリース予定も、2006年後半から2007年第1四半期に延期されている。 OS 最新サービスパックとそのリリース日 次のアップデートとそのリリース予定 Windows NT Workstation/Windows NT Server 4.xx

    Windows XP SP3、2008年に延期
    k_minori
    k_minori 2007/01/25
    ついでに。DirectX10のサポートもしてくれないかなぁ
  • ITmedia News:「あのページ、どこだっけ?」を解決 gooラボ、ブラウザ行動履歴記録サービス

    NTT(持ち株会社)とNTTレゾナントは1月24日、ブラウザ上での行動履歴を記録するソフト「gooメモリ・リトリーバβ」を実験サイト「gooラボ」で公開した。過去に閲覧したサイトについて、いつ、どれぐらいの時間閲覧したか、どんなページを重点的に見たかなどを記録し、キーワードや閲覧日時から履歴を検索できる。気になるサイトがどこにあったか忘れてしまった場合に、思い出すためのヒントになるという。 Webページの閲覧履歴検索も可能なデスクトップ検索ツールはGoogleなどが提供しているが、ページの閲覧時間や閲覧中の行動まで記録するサービスは珍しい。対応ブラウザはInternet Explorer(IE) 6/7で、対応OSはWindows XP/Vista。 Webページの閲覧履歴に加え、各ページの閲覧時間や閲覧順、Web検索で入力した検索キーワード、ページのコンテンツをコピー・印刷したかどうかも

    ITmedia News:「あのページ、どこだっけ?」を解決 gooラボ、ブラウザ行動履歴記録サービス
    k_minori
    k_minori 2007/01/25
    ポイントはローカル保存とプライバシー保護、容量、それから検索品質か。結局単語単位での履歴検索程度ならわざわざ使う価値は低そう。
  • R600は2007年第1四半期に発表する──2007 AMD Japan Kick-off Press Meeting

    AMDの記者会見で、同社取締役マーケティング部長の吉沢俊介氏は、直前に米国AMDが発表した2006年第4四半期の決算報告の要旨を紹介した。この期から総売上にATI部門の業績も含まれることなる。すでに報道されているように、AMDは2006年第4四半期の最終損益で赤字になっているが、この要因について吉沢氏は「ATI買収に係わるコストと従業員ストップオプションに係わるコスト」と説明。会見で示された資料では従来のAMD部門とATI部門に分けて業績が説明されている部分があり、吉沢氏も「参考程度に見ていただきたい」としながらも、要所要所で従来のAMD部門の値を用いて説明を行った。「AMD分の売り上げのみでみますと、2006年第3四半期から3%アップとなっています」(吉沢氏) 2006年通年の売り上げは約56億ドル(このうち、約4億ドルはATI部門の第4四半期売り上げ)となり、ワールドワイドで

    R600は2007年第1四半期に発表する──2007 AMD Japan Kick-off Press Meeting
    k_minori
    k_minori 2007/01/25
    R600(RADEON2xxx台?)は春頃 Cebit発表予定なのかな?
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    k_minori
    k_minori 2007/01/25
    札幌のx社ってたぶんあそこのことだと思うけど…ま、所詮ZAKZAKだし。
  • MS、コンシューマ向けWindows XPのサポート延長

    Microsoftは間もなく、「Windows XP Home Edition」および「Windows XP Media Center Edition」のサポート期間延長を発表する。 「Extended Support」の追加により、両OSのサポート期間は5年間のメインストリームサポート(2009年4月まで)と5年間のExtended Supportの合わせて10年となり、2014年までの延長となる。 ビジネス向けのWindows XP Professional Editionは当初から10年間のサポート期間が定められている。 Windows XPは、2008年前半にService Pack 3(SP3)がリリースされる予定となっている(10月20日の記事参照)。

    MS、コンシューマ向けWindows XPのサポート延長
    k_minori
    k_minori 2007/01/25
    メインストリームで2009年まで、ExtendedSupportで2014年まで延長決定。
  • 4Gamer.net 「女神転生IMAGINE」リミテッドβテストプレイレポート:オンライン版メガテンの「今」を紹介

    リミテッドβのテスター募集については,毎週水曜日に抽選が行われている。女神転生IMAGINEに興味がある人は,ぜひ応募を ケイブとアトラスが共同開発中のMMORPG「女神転生IMAGINE」では,現在リミテッドβテストが行われている。これは第三次クローズドβテストに相当するもので,参加者の追加募集は継続的に行われており,毎週水曜日が抽選日となっている。 リミテッドβテストのプレイデータは,今後の正式サービスに引き継がれることになっているため,ある意味「限定的なオープンβテスト」ともいえるだろう。「早く気軽に参加できるオープンβテストが始まらないかなぁ」なんて思っていたメガテンファンは,ぜひ公式サイト内応募フォームページで,参加申し込みをしてみよう。 さて,4Gamerではこれまで,女神転生IMAGINEのリリース情報だけでなく,テストサーバープレイレポートや開発者とのチャットイベントなどを

    k_minori
    k_minori 2007/01/25
    配給窓口の一つとしてガンホーゲームズ「も」利用できるようになるということ。癌呆窓口「も」使えます。悲哀の声を感じるね…
  • カープ - 2007年度新キャラクター商品発売のお知らせ - プレスボックス

    k_minori
    k_minori 2007/01/25
    一球入魂…ナニに?(;´Д`)
  • 中国ミサイル実験で、宇宙に巨大な「破片の雲」…国際ステーションに衝突も : 痛いニュース(ノ∀`)

    中国ミサイル実験で、宇宙に巨大な「破片の雲」…国際ステーションに衝突も 1 名前:きのこ記者φ ★ 投稿日:2007/01/23(火) 21:10:39 ID:???0 中国の弾道ミサイルによる人工衛星破壊実験を受けて、米政府当局者らは22日、宇宙空間に破壊された衛星の破片によるスペースデブリ(宇宙ごみ)が大規模な「雲」を形成しており、各国の衛星のほか、国際宇宙ステーションにも衝突する恐れがあると警告した。ロイター通信が伝えた。 また、専門家はデブリが高度約400キロから約3000キロの広い宇宙空間にわたり観測され、この軌道上にある120個以上の衛星が危険にさらされていると強調。 軍事衛星のほか、民間衛星へ衝突すれば日常生活に影響が出かねず、国際的にも懸念が広がっている。 ロイター通信によると、米国防総省関係者は「今回の実験が国際宇宙ステーションも 含めて(衛星とデブリによる)衝突の危険性

    中国ミサイル実験で、宇宙に巨大な「破片の雲」…国際ステーションに衝突も : 痛いニュース(ノ∀`)
    k_minori
    k_minori 2007/01/25
    ちょっとゴミ拾って来い。