タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (2)

  • 茨城はいつから「いばらき」になったのか!? (2005年3月24日) - エキサイトニュース

    『いばらぎじゃなくていばらき』の著者で、講演なども多くこなす青木智也さん。ちなみに、大阪府の茨木市も「いばらき」が正解。あれ? 昔、「茨城は『いばらき』、大阪の茨木は『いばらぎ』」と聞いた気がしたのになぁ…。勘違いだったようです。 にもかかわらず、身のまわりには「いばらぎ」という人がけっこういるし、アナウンサーでもいまだに「いばらぎ」と読む人がいたりする。自分なぞは正確に「いばらきけん」といおうと意識しすぎるあまり、「き」だけデカイ声になっちゃったりもする。「き」で合ってるはずなのに、不自然。偏屈にすら、思われかねない。 もしかして、秋葉原が「あきばはら→あきはばら」になったり、山手線が「やまてせん→やまのてせん」になったように、茨城もかつては「いばらぎ」だった歴史があったりしないか。茨城県庁・広報広聴課に聞いたところ、 「茨城が『いばらぎ』から『いばらき』に変わったということはありません

    茨城はいつから「いばらき」になったのか!? (2005年3月24日) - エキサイトニュース
    k_sera
    k_sera 2008/01/10
    つまり自らイバラキ「゛」と茨城県民は発音してたということ。
  • 柿ピー「軽いピーナッツ浮上説」は本当か (2007年8月21日) - エキサイトニュース

    ほらほら」 大人のオツマミにも、子供のオヤツにもピッタリの柿ピー。大人がビールを飲みながら、子供に向かってこんな風に講釈垂れるのを見たことがある。自分自身も子供時分、聞いたことがあるように思う。 この、名づけて「軽いピーナッツ浮上説」、多くの人が信じているようだが、果たして当なのか。以前から疑問に思っていた筆者、この際実験してみることに。方法は簡単。ペットボトルに柿ピーを入れ、ひたすら振るだけ。「軽いピーナッツ浮上説」が当なら、上部にピーナッツ、下部に柿の種と、きれいに分離するはずだ。 100回、200回……ペットボトルを振り続ける。おお、ピーナッツが浮いてきた、と思ったのも束の間、再び沈んでいった。おお、また浮いてきた、が、すぐ沈む……の繰り返し。しつこく2,000回振ってみたが、結果は写真のとおり。 柿の種の表面がこすれて白っぽくなってしまったが、ピーナッツの混ざり具合は初めと変わ

    柿ピー「軽いピーナッツ浮上説」は本当か (2007年8月21日) - エキサイトニュース
    k_sera
    k_sera 2007/08/22
    余裕のある大きめの袋でやればなったと思うがなあ。但し、柿の種が上に。
  • 1