タグ

2011年2月25日のブックマーク (10件)

  • facebookの古い悪習に、僕らがNo!と言う理由 - しっぽのブログ

    facebookが、実名っぽくない人のアカウントを停止していてちょっと話題になっている。 はまちちゃんもアカウント停止をらったみたい。 はまちちゃんは、日で最も有名なハッカーかつ善良なクラッカーで、ここ最近はamachangと一緒に日のfacebookエヴァンジェリストをやっていた。 (彼らのせいで、年末から急にfacebookが盛り上がったんじゃないかな) 彼がロシア人なのかどうかは置いておいて、ASCIIやC-Netで写真付きのインタビューも受けているほどなので、デビュー前の芸能人なんかよりずっと社会的認知がある。 だからそれをもって「はまちや2」で登録すれば、facebookも文句を言わないと思うのだけど、どうするんだろうねぇ。 さて、はまちちゃんの件は別として、日の一般ユーザーのハンドルネームと、facebookの実名主義とについてちょっと書いてみるよ。 日は匿名主義だか

    k_static
    k_static 2011/02/25
    この人文章上手だな。
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 放送事故★お宝エロ画像村まとめ 3 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 4 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 5 AV女優2chまとめ ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, I

    k_static
    k_static 2011/02/25
    でも普段これぐらいの豚を殺して食べてるわけだから。
  • 会話が下手な人に共通して欠落してる能力 - Not Found

    ◆無意識にやってしまっている人は要注意! 周りをイラッとさせるNG会話術<無料動画 GyaO[ギャオ] (2009.05/22) 以前に「自分では気がついていないかも? 周りをイラッとさせるケータイの使い方」という記事でも取り上げましたが、自分ではなかなか気づかなくても周りをイラッとさせてしまう行動ってありますよね。そこで今回は、同記事の別バージョンとも言える、「周りをイラッとさせる会話術」を調べてみました。無意識にやってしまっている人は要注意! (後略) とまあなかなかおもしろいと思ったんで、項目だけ下に列挙してみたよ。 【人の話を全く聞かずに、自分が言いたいことばかり話す】 【まず否定から入る】 【面白い話をするとき、途中で自分で笑いだしてこっちには何の事だかわからない】 【相手の話にいちいち対抗したがる】 【「それ“で”いいよ」「“けっこう”好き」など、すっきりしない言い回しを多用す

    会話が下手な人に共通して欠落してる能力 - Not Found
  • How Much Is a Facebook Fan Really Worth? – Old GigaOm

    Lots of companies — more every day, it seems — want to have Facebook “fan” pages, where customers or would-be customers can connect with them and become part of their online community. But what are those fans actually worth to a company? Everyone has their own views on that question, but now a social media measurement firm called Syncapse has come up with an actual dollar value in a report release

  • Group Action 集団行動 13th,December,2009 In kanazawa, Japan

    2009年12月13日、日の金沢、「いしかわ総合スポーツセンター」で行われた日体大の集団行動のムービーです。 #groupaction #japan #集団行動

    Group Action 集団行動 13th,December,2009 In kanazawa, Japan
  • Blogger engagement: the benefits for brands

    Building relationships with bloggers can be time consuming, but if done with integrity it can bring fantastic success to a brand in the way of genuine advocacy. Quite simply, if you take the time to engage with bloggers in the correct manner, then bloggers in turn will engage with your brand as part of a mutually beneficial relationship and more often than not, go above and beyond what they’re ask

    Blogger engagement: the benefits for brands
  • 経済論戦勝ったのはどっちだ!森永卓郎vs.池田信夫 激突120分(週刊現代) @gendai_biz

    「フィクションの話をするんじゃないよ!」。今年の元旦、テレビの生放送中に、景気対策を巡って激論を繰り広げた森永氏と池田氏。はたして日経済は立ち直るのか。話題の二人が、再び相見える! それは19世紀の理論だ ---森永さんと池田さんは、元旦の「朝まで生テレビ!」で、日経済の再生のために何をすべきかについて、大激論を交わして話題になりました。「朝生」での議論の決着をつけるためにも、ぜひお二人に、あらためてこの問題について討論をしていただきたいと思います。 池田 デフレ、デフレと言いますが、デフレというのは、要するに長期的な経済停滞の結果なんです。だから表面的な現象だけにとらわれるのではなく、その根原因を考えるべきです。 ---池田さんは、日銀による金融の量的緩和(国債の買い取りなどによって銀行に資金供給をすること)拡大に強く反対していますね。 池田 必要なときは金融緩和をやるべきですが、

    経済論戦勝ったのはどっちだ!森永卓郎vs.池田信夫 激突120分(週刊現代) @gendai_biz
  • ポーターの事業戦略類型【コスト・リーダーシップ、差別化、集中】|ビジネスノート

    ポーターの事業戦略類型とは、経営学の大家であるマイケル・ポーターが考案した、事業戦略構築の上で基となる以下3つの競争戦略のことです。

    ポーターの事業戦略類型【コスト・リーダーシップ、差別化、集中】|ビジネスノート
  • 社会的ジレンマの解決方法はあるのか

    社会的ジレンマ(しゃかいてきジレンマ、social dilemma)とは、社会において個人個人の最適な選択が全体として最適な選択とはならない状況からくるパラドックスの事である。ウィキペディアより。 身近な例を挙げれば夏の暑い日にクーラーをがんがんにかけると自分は涼しい。 でも、クーラーが排出する熱によってさらに暑くなってしまう。 結果全員が暑い思いをすることになる、というものです。 この社会的ジレンマを解決する方法には、罰を与えたりご褒美を与えることで利得構造を変化させることや、信頼関係を形成することが言われています。 これ以外の解決方法について議論できればと思います。 宜しくお願いします。 この問題、満員電車に乗っているときにいつも思います。 みんな、少しでも早い電車に乗ろうとする。 そうすると、乗降車の時間がかかって、結果電車全体が遅れる。 誰

    k_static
    k_static 2011/02/25
    囚人のジレンマの解決方法ってあるのかしら。
  • 社内英語公用語化は全然怖くない:日経ビジネスオンライン

    「どうして社内英語化なのか」を考える 社内で英語を公用語にしようという動きが出ています。英語が苦手な方の中には「自分の会社がそうなったらどうしよう」と戦々恐々としている方もいらっしゃるでしょう。でも心配ご無用です。社内英語化は全く怖くありません。 そもそも、どうして社内を英語にしようとするのでしょうか。 この問をしっかり考えていない方が多いようです。 全員が日人なのに、あえて英語で話すのはおかしなものです。英会話のレッスンのときでさえ、日人同士だと気恥ずかしい思いが先に立ち、あまりしゃべれないのではないでしょうか。 笑止だとも思えることにわざわざ真面目に取り組むのですから、相当の覚悟や意図があるはずです。その意図とは「このまま国内のビジネスだけをやっていたら、生き残れない」という悲壮な決意です。つまり、海外に活路を見いださなくてはやっていけないと思っているわけです。社内英語化は、日

    社内英語公用語化は全然怖くない:日経ビジネスオンライン