タグ

メモ帳に関するk_u_m_a2000のブックマーク (7)

  • 「発見の手帳」の流儀からみる素材蓄積法 | シゴタノ!

    『知的生産の技術』の中で「発見の手帳」というものが紹介されています。ダ・ヴィンチがいつも手帳を持ち歩き、なんでもかんでもそれにメモしていたというエピソードにならって、自分たちも同じように手帳を持ち歩き、そこに日々の「着想」を書き留めておいたというのが発端のようです。 この「発見の手帳」に書き留められるのは、 まいにちの経験のなかで、なにかの意味で、これはおもしろいとおもった現象を記述するのである。あるいは、自分の着想を記録するのである。 といったもの。 この着想の記録が、知的生産の素材となっていくわけです。 今回は、この「発見の手帳」を使う上での注意点を『知的生産の技術』から引いてみたいと思います。これらは「メモする技術」や「ノートの技術」としても捉えることができるはずです。 注意点は大きく分けて3つ。 手帳の形式 書き方についての原則 牽引を作る それぞれみていきましょう。 手帳の形式

    k_u_m_a2000
    k_u_m_a2000 2011/05/09
    実際のところ、この「牽引作り」において重要なのは、書き付けた内容を「おさらい」している点です。言い換えれば、見返している点です。
  • メモ帳を装備するために必要なこと(下) | シゴタノ!

    前回のエントリーでメモ帳を使う習慣__メモ帳を「装備」することについて紹介しました。自分の脳内に「頭の中に気になる事が浮かんだら、メモをとる」という仕組みが出来ていないと、いくら「メモ帳を使おう!」と考えてもうまくいかないものです。 今回は、「メモ帳」を脳になじませるためのトレーニングになりそうなトピックスを3つ紹介しておきます。 定型のデータ取り 隙間時間に観察する 「考えること」を常備する それぞれ見ていきましょう。 0.「メモ帳」を持ち歩く と、その前に別枠のトピックスを一つ。 あえて書くまでもないですが、それぞれのトピックスは「メモ帳」を日常的に持ち歩くというのが前提です。書き込むべき「メモ帳」が無ければ話は始まりません。 ちなみに、ここで書いている「メモ帳」はいわゆるメモ帳だけを指すのではなく、簡単に書き残せるものならばどんなツールでも対象内です。考えられる「メモ帳」としては 大

    k_u_m_a2000
    k_u_m_a2000 2011/05/04
    これを繰り返していると、何かについて考え、考えたことをメモにとるという行動に違和感を感じなくなると思います。
  • アウトプット元年に向けた、3つのアドバイス | シゴタノ!

    あけましておめでとうございます。年一回目の「R25世代の知的生産」です。今年もよろしくお願いします。 年の変わり目、ということで新しい決意や目標を持たれている方もおられるかと思います。この連載をチェックしているならば、「今年はもっとアウトプットするぞ」と闘志を燃やしている方も少なくはないでしょう。 人間とは基的に惰性が好きなので、ゼロの状態から何かを始めるのは大きなエネルギーを必要とします。「今年はもっとアウトプットするぞ」という決意だけでは、実行するのは難しいでしょう。 今回は、今年を「アウトプット元年」と定めた人に3つのアドバイスを書いておきたいと思います。 「メモ帳」を持つ 「アイデアノート」を持つ 「連載」を持つ では、それぞれ見ていきましょう。 「メモ帳」を持つ この連載でも似たような事は何度も書いているので、若干くどいですが「メモ」することの重要性は何度書いても書き足りませ

    k_u_m_a2000
    k_u_m_a2000 2011/02/04
    今回は、今年を「アウトプット元年」と定めた人に3つのアドバイスを書いておきたいと思います。 * 「メモ帳」を持つ * 「アイデアノート」を持つ * 「連載」を持つ
  • 紙の手帳が不要になりそうなiPadアプリに惚れた! - 週刊アスキー

    『Penultimate』 バージョン:1.1 App Store価格:350円 (バージョンと価格は記事掲載時のものです) iPadを紙のメモ帳の代わりに使いたい! と目論む筆者。iPadの購入を機に紙のメモ帳とペンを持ち歩くのをやめ、iPadだけで打ち合わせや取材に望めないかと、アレコレ模索を始めた。 仕事で使えそうなメモ帳アプリを探しまわった結果、『Penultimate』という超シンプルな手書きメモを発見。これが驚くほど書き心地がよく、いい意味でヤラレタ! 起動するとデスクトップのような画面が表示されるので、まずは左上の“New Notebook”で新規ノートを作成。紙のメモ帳と異なり、ノートは何冊でも作れるから、例えば1回の打ち合わせでノートを1冊消費、といったぜいたくな使い方も全然アリ。 ちなみにノートは新しいもの、または最後に編集したものから順に、左から右へと自動的に並べられ

    紙の手帳が不要になりそうなiPadアプリに惚れた! - 週刊アスキー
  • 日興アセットマネジメント様にお詫び申し上げます。 | rennyの備忘録 (企業価値増大を楽しむ投資)

    March 2024 (5) February 2024 (25) January 2024 (24) December 2023 (22) November 2023 (27) October 2023 (23) September 2023 (29) August 2023 (29) July 2023 (31) June 2023 (29) May 2023 (33) April 2023 (32) March 2023 (29) February 2023 (30) January 2023 (32) December 2022 (32) November 2022 (30) October 2022 (30) September 2022 (30) August 2022 (27) July 2022 (30) June 2022 (28) May 2022 (30) April

  • 「メモを読み返すこと」が習慣にならないあなたへ(というか僕へ) - uzmemo #blog

    (メモ術の方向性が見えてきた。MOLESKINEのおかげ。 - サクラアンテナ!の続き) メモを取る。これは習慣化した。せっかく取ったノートを見返して役立てることが非常に苦手である。学生の時から、せっかく取ったノートを試験勉強に役立てるのが苦手だった。 しかし、この「メモを読み返すこと」がうまくいかないという悩みは世にあふれているようだ。そこで、ちょっとしたコツを探してまとめみた。これらの記事を何度も読み返すことで自分に言い聞かせることができればいいのではないか。 確実に身につける!メモ術基レッスン:第7回 取ったメモを見返す|gihyo.jp … 技術評論社 やるべきタイミングでやるのを忘れてしまったり,覚えていたのに忙しくてできなかったり,いざやってみたら意外とメモの量が少なくてガッカリしたり,逆に多すぎて途中で読むのがイヤになったり。そういうことが続いて,結局メモを読み返す習慣がつ

    「メモを読み返すこと」が習慣にならないあなたへ(というか僕へ) - uzmemo #blog
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 1