タグ

ブックマーク / gae.hatenablog.com (27)

  • Windows 7 PC を無線LANのアクセスポイントにする - gaeのブログ

    常時起動している PC のマザーボードに無線LANが内蔵されていたのでこれを使って、PCを無線LANのアクセスポイント化する方法をググってみた。 ここがわかりやすい。けど、思ったより手間がかかるんですな。 Windows 7 無線ワイファイ(Wi-Fi)アクセスポイント 自分に必要な部分だけ書き出すと... 1. 管理者でcmdを開く 2. "Microsoft Virtual WiFi Miniport Adapter" を有効にする netsh wlan set hostednetwork mode=allow 3. SSIDを設定する netsh wlan set hostednetwork ssid=エスエスアイディー 4. パスワードを設定する netsh wlan set hostednetwork keyusage=persistent key=パスワード 5. 有効化 ne

    Windows 7 PC を無線LANのアクセスポイントにする - gaeのブログ
  • Let'sntoe J10 - gaeのブログ

    何週間か前に買った。 昔買った Let'snote R1 は25万円くらいしたが、J10は(128GBのSSDのモデルで)13万円とかなりお安くなった感じ 軽い 質感がちょっと残念 ディスプレイがものすごく開けにくい。片手では無理だし、両手でも開けにくい タッチパッドはレスポンスが良い タッチパッドのボタンが超超超クソで押しにくい。それと最近別の端末で「2指で中クリック」に慣れていたので、これができないのも痛い。とりあえず中クリックができないのは致命的なので左ボタンを中クリックにした ディスプレイは結構明るくできる。Let'snoteとというと暗いディスプレイを連想するけどこれは明るい ファンはわりとまわる。電源ONと同時に左側から温風がでるので左手でマウス使う人はきつそう ものすごく分厚いけど良い感じの小ささ。ディスプレイとキーボードの額縁はもっと狭くなって欲しい カーソルキーの←→の

    Let'sntoe J10 - gaeのブログ
  • WHS 2011のコネクタのインストールでエラー - gaeのブログ

    Windows Home Server 2011を買って試してみてるところ。 サーバはあまり問題なくインストールできた。で、クライアント。 1台目はうまくいったけど、2台目でエラーが発生して困った。 インストールはキャンセルされました Windows Home Server 2011 コネクタで予期しないエラーが発生しました。 〜略〜 .NET Framework 4.0 をアンインストールしてから、もう一度インストールするとうまくいった。 「プログラムのアンインストール」で「.NET Framework」を検索すると、5つも出てくるので、どれを削除すればいいのかわかりにくいけど、まず「Microsoft .NET Framework 4 Extended」を消して、次に「Microsoft .NET Framework 4 Client Profile」を消した。その他の Languag

    WHS 2011のコネクタのインストールでエラー - gaeのブログ
  • 伊達直人さんへ - gaeのブログ

    MacBook Air 11インチ欲しい!

    伊達直人さんへ - gaeのブログ
  • Inkscape - gaeのブログ

    最近まで知らなかったDrawソフト。 描くのが趣味でも仕事でもない人間には Adobe の Illustrator は高すぎる。 CorelDRAW なら頑張れば買えそうな値段だけど、体験版を使ってみたらこれが難しくて購入する前に挫折した。 そこで Inkscape。 Inkscape について Inkscape は、Illustrator、CorelDraw、あるいは Xara X と同種の機能を持つ、W3C 標準の Scalable Vector Graphics (SVG) ファイル形式を使用したオープンソース・ベクターグラフィックエディタです。 http://inkscape.org/index.php?lang=ja 期待せずにインストールしてみるとこれが、ヘルプを読まずに使えたんですな。こりゃいいや。

    Inkscape - gaeのブログ
  • お勧めの Google Chrome 拡張 - gaeのブログ

    久しぶりに「これは良い!!」と思った拡張機能が見つかったのでメモ。 Classic Blue Theme for Google Chrome™ - Chrome ウェブストア Google Chrome のツールバーが昔の色に戻ります。 いつからか、ツールバーの色がシルバーになって残念だったんだけど、やっぱり Google Chrome は青(水色)が良いですな。

    お勧めの Google Chrome 拡張 - gaeのブログ
  • リモート接続(Windows Live Mesh)の自動切断時間の設定 - gaeのブログ

    Windows Live Mesh をアップデートしたら、リモート接続が自動的に切断されるようになってしまった...。 Process Explorer でレジストリのアクセスを追ってみると、設定はココっぽい。 HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows Live\Remote\IdleDurationレジストリエディタでDWORD値を作成して、値を「60」に設定してみると、1分で自動切断がはじまった。単位は「秒」らしい。 28800(8時間) に設定した。 追記 2011/01/20 せっかくだから、8時間に設定する reg ファイルを貼っておきます。 WindowsLive_Remote_IdleDuration.reg これをダウンロードしてダブルクリックすると、8時間に設定されます。

    リモート接続(Windows Live Mesh)の自動切断時間の設定 - gaeのブログ
  • & が私のバッチファイルを混乱させた - gaeのブログ

    録画したファイルの処理で... SET OUTDIR=C:\out\ SET OUTNAME=%~n1.mp4 encode.exe %1 "%OUTDIR%%OUTNAME%" みたいなとことしていたところに、引数で「"c:\src\a&b.ts"」のような"&"が入ったファイル名が渡されたら... SET OUTNAME=a&b.mp4 となってしまう。これは実際には SET OUTNAME=a のあとに b.mp4 が実行されてしまうから、期待通りに動かない。 これを解決するために "" で囲めばいいじゃんと思ったりする。 SET OUTNAME="%~n1.mp4" これでうまくいきそうにみえるけど、実際はこんな感じに "" がへんなところに入って残念なことに。 encode.exe "c:\src\a&b.ts" "c:\out\"a&b.mp4"" で、やり方を変えた。こんな感

    & が私のバッチファイルを混乱させた - gaeのブログ
  • 毎日使うかもしれない Windows 7 の小技 - gaeのブログ

    Windows 7の便利なキーボードショートカット15選 | ライフハッカー[日版] そういえば Windows XP から Windows 7 に移行する人で、わざわざ不要なツールをインストールしている人をたまに見かけるので...。 ファイルのパスをコピー Shiftキーを押しながらファイルを右クリックすると「パスとしてコピー」が出現。 現在開いているフォルダでコマンドプロンプトを開く 空白部分を Shift キーを押しながら右クリックすると「コマンド ウィンドウをここで開く」が出現。 フォルダを選択して Shift + 右クリックも便利。 「送る」メニューの編集 これは毎日使わないけど、セットアップしたときによく使う。 「送る」メニューの使わない項目(「FAX受信者」「メール受信者」「圧縮フォルダー」など)を削除したり、お気に入りのエディタを追加するときの操作。 Windows XP

    毎日使うかもしれない Windows 7 の小技 - gaeのブログ
  • ゼロ魔関連の曲が iTunes Plus(DRMフリー) になってた - gaeのブログ

    ゼロの使い魔関連の曲が iTunes Plus になっていた。iTunes Plus というのは、256kbpsの高音質でDRMが無いやつ。 すでに購入済みの場合はお安くアップグレードできるらしい。 せっかくだからアップグレード。 古いファイルはゴミ箱送りになるみたい。 完了。 さっそくアップグレードされた iTunes Plus のファイル(.m4a) を Media Player で再生してみると当然、問題無く再生された。 あー、今まで買ったやつ全部iTunes Plusになればいいのに。

    ゼロ魔関連の曲が iTunes Plus(DRMフリー) になってた - gaeのブログ
  • iOS4 のフォルダとアプリの切り替え - gaeのブログ

    アイコンをフォルダに整理するのが楽しくて「どうして今頃付けた!?」と思ったりしながら、いままで6ページくらいあったホーム画面を1画面にした。 しかし、使って見るとフォルダが開くのが微妙に遅い。モッサリしてる。アプリがどのフォルダに入ってるのかわかっていても、フォルダが開くのが遅いからテンポが悪い。 それにアプリを起動してホームボタンを押と、フォルダに戻ってしまう。これでは、別のアプリを起動するときは、さらにホームボタン押さなければならずめんどくさい。 結局ホーム画面の1ページ目は元に戻した。 マルチタスクがらみでは、アプリによっては状態を覚えるのが邪魔だったりするなぁ。ホームに戻ってアプリを起動しなおせば元通り、という動作が便利なこともある。

    iOS4 のフォルダとアプリの切り替え - gaeのブログ
  • Ubuntu - gaeのブログ

    遊んでるPCにUbuntuをインストールした。 すごく普通に使えますな。 Google ChromeはUbuntu用のものがあってインストールは簡単。dev版を使えばFlashも内蔵しているから別途Flashをインストールする必要もなくFlashが再生できた。見た目はWindows版と同じ。キーボード操作の感覚もWindowsとそっくり。 録画ファイルの再生は最初から入っていた「Totem動画プレイヤー」で再生。H264+aacのものは、そのままでは再生できなかったけど、「Ubuntuソフトウェアセンター」から「GStreamer plugins for aac, xvid, mpeg2, faad」を入れたら再生可能になった。 音声ファイル(mp3)の再生も「Totem動画プレイヤー」で。こちらは最初シークができなかったけど「GStreamer extra plugins」をインストール

    Ubuntu - gaeのブログ
  • eneloop mobile booster を買った - gaeのブログ

    でかけたときにiPhoneのバッテリー残量が2%まで低下したので、ビックカメラによって買ってきた。 SANYO USB出力付きリチウムイオンバッテリー (専用リチウムイオン電池使用) KBC-L3AS 出版社/メーカー: 三洋電機発売日: 2009/12/01メディア: エレクトロニクス購入: 21人 クリック: 171回この商品を含むブログ (24件) を見るいろんな種類があるけどこれにした。一番小さい製品。単三のエネループを使うタイプはこれより大きくて性能が悪いようなので。 帰りの電車の中でさっそく使用。 iPhone をいじっている間にどんどんバッテリーの残量が増えていく様子は面白いし気持ちいい。今まで気付いていなかったけど、バッテリーの残量を気にしながら、意識して節約していたんだなぁと気付いた。バッテリーが無限ならどんなにいいか。 これは iPhone OS 4.0 より偉大かもし

    eneloop mobile booster を買った - gaeのブログ
    k_u_m_a2000
    k_u_m_a2000 2010/04/18
    SANYO USB出力付きリチウムイオンバッテリー
  • Windows 7 の設定のメモ - gaeのブログ

    古いsambaにつなぐ HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Lsa\LmCompatibilityLevel=1(DWORD) Thumbs.dbを作成しないようにする HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer\NoThumbnailCache=1(DWORD) 画像や動画のあるフォルダを開いただけでフォルダの更新時刻が変わってしまう問題を防ぐため Shiftキーでアニメーションをゆっくりに HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\DWM\AnimationsShiftKey=1(DWORD) かっこいいがShift+Alt+Tabとか、しゃきしゃき動いて欲しいところまでゆっくりになるの

    Windows 7 の設定のメモ - gaeのブログ
  • ネットワーク上の共有ファイルのインデックスを作成 - gaeのブログ

    Windows XPにWindows Search 4.0をインストールしてみたら、オプションに「UNCの場所を追加」があった。 この機能を使えば、ネットワークのファイルも速く検索できそうなんだけど、Vistaで同じ画面を出してみると、設定項目が見あたらない...。 ググってみると、以下のパッチをインストールすれば、XP同様の機能が追加されるみたい。 http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=f7e981d9-5a3b-4872-a07e-220761e27283&DisplayLang=en で、これをインストールしたら、XPと同じ画面が出てくるようになった。ただし英語。日語版は無かった。 とにかく、これでインデックスの作成対象のパスに、UNCのパスを追加できるようになった。NAS等にドキュメントを保存していて、そ

    ネットワーク上の共有ファイルのインデックスを作成 - gaeのブログ
  • MEDIA PASS - gaeのブログ

    CDのプラケースがたまってたので、ひさしぶりに整理。 コクヨ CD/DVDケース メディアパス 1枚収容 50枚 黒 EDC-CME1-50D 出版社/メーカー: コクヨ(KOKUYO)発売日: 2008/09/01メディア: オフィス用品購入: 71人 クリック: 176回この商品を含むブログ (14件) を見る新しいやつが出てたみたい。切れたら買ってみるか。

    MEDIA PASS - gaeのブログ
    k_u_m_a2000
    k_u_m_a2000 2009/07/11
    CDのプラケースがたまってたので、ひさしぶりに整理。
  • UltraVNCの日本語対応 - gaeのブログ

    「UltraNVC」で検索すると漢字キー対応と日語化したものを配布しているサイトが上位に出てくるんだけど、これのバージョンが古い。古いと知っていても漢字キーが使えないのは不便だし、古いバージョンでも致命的な問題はないから使っていたんだけど、家のバージョンでも漢字キーの問題は発生しないということに今頃気づいた。 「Japanese keyboard」の設定項目がある。 ダウンロードはここらへんから。 http://www.uvnc.com/ 追記 コメントで教えてもらったサイト。最新のものが日語化されてますな。こりゃいいや。 http://www.nihongoka.com/jpatch_dairi/ultravnc

    UltraVNCの日本語対応 - gaeのブログ
  • 立ち直り早っ - gaeのブログ

    これ見つけたときにPLUSを解除してないことに気付いた。 個人的にはPLUSは必要なかった。はてブ自体以前に比べたら使用頻度下がったかも。別のサービスを使ってるわけじゃないけど。 XmarksでFirefoxのブックマークを同期するようになってからは、「後で見るかも」って思ったときはアドレスバーの★が大活躍してる。シングルクリックでブックマーク完了するし、各PCで同期できるし、アドレスかタイトル覚えてればアドレスバーからさくっとアクセスできるし、見た後に消すのも簡単だし。まったくすごいバーだわ。

    立ち直り早っ - gaeのブログ
  • Windows 7でタスクバーからウィンドウを最小化するのがめんどくさい - gaeのブログ

    できるだけデフォルトのまま使いたいので、プロセスのグループ化はonのまま使ってる。 グループ化してると複数のウィンドウが束ねられてしまうから、タスクバーのアイコンをクリックするとプロセスの一覧が出てきてしまい、最小化と復元のトグル動作にならない。使わなくなったウィンドウを最小化したいときに、いちいちウィンドウの最小化ボタンを押すのがめんどくさい。ちなみにAeroPeekで中クリックするとウィンドウを閉じることができる。これは結構便利というか、グループ化offなら右クリックして閉じるのでも大して時間はかわらないから微妙。 あと、最小化されてるウィンドウとそうでないウィンドウが見分けられないのが不便だなー。最小化されてるウィンドウはプレビューの位置を下げればいいような気がする。並んだプレビューをドラッグしてスライドさせることで最小化したり、元に戻せたら便利そうだなー 実際にそう操作してみたけど

    Windows 7でタスクバーからウィンドウを最小化するのがめんどくさい - gaeのブログ
  • Windows 7 betaからMacのsambaにアクセス - gaeのブログ

    アクセスできなくて半日くらい困っていた。 sambaのログ見てみたらこんなの。 [2009/04/16 20:50:23, 0, pid=26498] /SourceCache/samba/samba-187.8/samba/source/lib/util_sock.c:read_data(534) read_data: read failure for 4 bytes to client 192.168.11.29. Error = Connection reset by peer はー、わけわからんし...。 で、この情報にたどり着いた。 Networking with a mac Vistaと同じく、NTLMv2に対応してないNASにアクセスするときは認証レベルを下げなきゃいけないけど、さらにもう一箇所。 「128ビット暗号化が必要」のチェックをはずす。これでとりあえず。 追記 20

    Windows 7 betaからMacのsambaにアクセス - gaeのブログ