タグ

ScanSnapに関するk_u_m_a2000のブックマーク (48)

  • [スタパ齋藤の「スタパトロニクスMobile」] お手頃ドキュメントスキャナ「ScanSnap S1300」

  • TSデータ整理法09 | 晴耕雨読@しんちゃんクリニック

    夜のお仕事ご苦労様です。 一点教えて頂きたいのですが、evernoteにタグをつけてPDFを取り込ませるのと、普通にWINDOWSでフォルダを作ってPDFを整理するのとで「違い」は何でしょうか?いくつかあるようなら箇条書きで教えて頂けると幸いです。 ※今日はoaks expo centerというところでphiladelphia kennel clubのドッグショーがあるので今から見に行ってきます! PDF整理するだけなら、パソコン上でも構いません。 ただ、Evernote には以下の特徴があります。 * Webベース * 多種OS用クライアン(WindowsMacintosh,iPhone/iPod Touch, Windows Mobile) * オフライン操作と同期処理が可能 * データ取り込み o Webページ o メール o スクリーンショット o カメラ * 全文検索 * ファ

    TSデータ整理法09 | 晴耕雨読@しんちゃんクリニック
  • スタパブログ: ScanSnap S1500の効果が見え始めた

    ScanSnap S1500を使い始め、さらに鋭意使いまくり中の拙者。その後も継続的に使っていたら、明らかに“効果”が出始めた。 ドキュメントスキャナで紙資料の電子化を進めると、紙が減る。のは確かである。が、その良さが目に見えてくるのは、しばらく電子化を進めた後だったりする。 結局、序盤は「多少電子化したって紙なんか減らないよな。焼け石に水かも」とか感じがち。でもさらに少し進めると「けっこー減ったかも。電子的な資料の扱いやすさも感じられつつある」てな気分に。でもまだ、検索性が高まったとか便利になったとかいう、理屈方面の利便が先行していたりする。 でも、さらにもっと進めると、紙がガガッと減ったコトが、感覚的にわかるように。また、紙がなくなって物理的に空間が余り始めると、単なる書類の電子化にとどまらない利便&気持ちよさを体感できる。 拙者の場合は、わりと加速的だったかも。序盤は、せっかく買った

  • ひさびさKindleDXいじり – 道具眼日誌:古田-私的記録

    届いて数日で某所に貸してしまっていたので、その後あんまり触れていなかったKindleDXですが、今日無事返ってきました。 ■傾き補正の半自動化 ScanSnap S1500でスキャン作業が効率化したといっても、若干気になるのが微妙な傾き。単ページ表示なら気になるほどではないんですが、MangaMeeya等で見開きにすると、コマ割線がVの字やハの字になるので結構目に付いてしまいます。今までにも手作業で修正をするツールは試してみたんですが面倒で挫折。最近は諦めてました。 が、最近になってeTilTranというツールを発見。画像を解析して自動で傾き補正値をしてくれ、1枚1枚グラフィカルに確認しつつ手動調整もできるという優れものです。自動補正の精度もなかなかのもので、劇的に効率があがりました。 ただ、コマ割線がほとんど無く唯一のものが斜めになっているようなレイアウトだとさすがに誤認識します。Sca

  • 予想以上の効率化を達成!新型ScanSnap導入 – 道具眼日誌:古田-私的記録

    念願のAcrobat別売が始まったScanSnap S300を購入したのが一昨年の10月。その当時は名刺や仕事周りのドキュメント整理を目的としており、安さ(Acrobat別売りで無駄がない感)とコンパクトさでチョイスしたのですが、その後、コミックの電子化(記事1、記事2)という用途に目覚め、ADFの10枚という数に不満を抱きつつも、それだけで買い換えるには至っていませんでした。 そこへ来て、先日のノーマルサイズモデルのフルモデルチェンジ発表。S300と比べて単にADF容量が50枚に増えるだけでなく、 毎分4枚→毎分20枚・40面(スーパーファイン時)と劇的なスピードアップ A3を折りたたんでスキャンし、A3データとして保存する疑似A3対応 超音波センサによるマルチフィード検知(他社には前からついてた) Vista 64bit対応(S300は対応済みだったが、S510は非対応だった) など差

  • スタパブログ: その後もScanSnap S1500で

    PFUのパーソナルドキュメントスキャナScanSnap S1500。紙の書類を毎分20枚(40面)も読み取れる高速スキャナなのだ。不使用時はフタを閉めればコンパクト&目立たぬ外観に。 スタパトロニクスMobileで『ScanSnap最新型、S1500がイカシてる件』てな記事を書いたんですけど、その後もScanSnap S1500がギンギンに活躍中なのであった。 てか、一時、紙書類撲滅運動を鋭意進めていたものの、数ヶ月ほどサボったら紙書類が再度大増殖し始めた。案の定「ま、そのうちマトメてやるし」とか考えていたら、一年以上が経過し、たと思ったら紙書類の山状態。もはや紙書類の電子化における拙者的ヤル気が萎え萎え状態に。 しかしScanSnap S1500の使用をきっかけに、紙書類の電子化を再び開始。てゅーか「S1500の記事も書くことだし、ツイデに手近な紙書類の山を電子化しちゃおかニャ!!」とか

  • ScanSnap から直接 Evernote へ読み込み

    ペーパーレス・オフィスを目指す人の必需品といっていい ScanSnap ですが、スキャンしたファイルが散らばって今度はハードディスクに 20090511180045.pdf といった ファイルが散在していませんか? そういえば年度末に ScanSnap S1500 を買って、それを Evernote と連携させる設定をしていませんでしたので、Evernote Blog のこちらの記事を参考にやってみました。 Windows だったらシステムトレイから、Mac OS X なら Dock から Evernote ScanSnap の環境設定を呼び出します。 アプリ選択のタブから、「追加と削除」を選び、Evernote を追加 おわり たったこれだけです。設定後は、スキャンボタンを押すだけで結果が Evernote に自動で読み込まれるようになりますので、もう数字だらけのファイルが散らばったりし

    ScanSnap から直接 Evernote へ読み込み
  • http://kova.la.coocan.jp/blog/2007/01/pk513.html