タグ

TaskChuteに関するk_u_m_a2000のブックマーク (9)

  • 「転記」が面倒なら、プロジェクトはスロットで扱う | シゴタノ!

    By: Robert – CC BY 2.0 拙著『クラウド時代のタスク管理技術』を書いてからずっと問い合わせられるのが、 「プロジェクト管理ツールとタスク管理ツールを分けるのはいいが、転記が面倒くさい」 というものです。たしかに書き写すとなったら面倒ですし、私はコピーアンドペーストですが、やらなくてすむならもちろんやりません。そこでずっとやらなくてすむ方法を考えてきました。 やらなくてすむ方法は2つあります。 スロットからプロジェクト管理ツールを参照する 1つはプロジェクト管理ツールからタスク管理ツールに転記せず、「スロット」という概念のタスクを1つ作り、それを繰り返し設定にすること。そのタスクでやることは「プロジェクト管理ツールを参照し、見積もり時間の間そこで作業を処理していくこと」です。 例えば次のような「スロット」があります。オレンジ色のタスクが「スロット」の一例です。 見積もり

    「転記」が面倒なら、プロジェクトはスロットで扱う | シゴタノ!
    k_u_m_a2000
    k_u_m_a2000 2012/02/28
    Taskchuteにタスクを入れたくないと思うときがあります。それは「入れたが最後やることになる」と私が骨身にしみてよく知っているからです。Omnifocusにタスクを入れるときの心の声は「これはやりたいけど骨は折りたくない
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 353 TaskChute初心者のための参考記事まとめをNAVERでつくりました

    TaskChute初心者のための参考記事まとめ - NAVER まとめ シゴタノ!さんで配布されている無料のタスク管理ツール「TaskChute」を初めて使う方を対象にしたまとめです。ネット上で公開されている数々のTaskChute関連の記事の中から、TaskChute初 ... TaskChute初心者用の記事を書きなおそうと思っていたのですが、NAVERまとめの追記・編集の容易さに惹かれて、NAVERでまとめをつくってみました。今後も内容を追記・編集していく予定です。 TaskChuteを使い始めたころは、「使い方がわからない」「操作がわからない」といった悩みが一番多いと思われるので、その部分のみに集中した記事選定となっています。 真剣にTaskChuteを世の中に紹介したいので、TaskChute普及活動に賛同していただける方は、もしよければはてブ、Twitter、Facebook、

    353 TaskChute初心者のための参考記事まとめをNAVERでつくりました
  • 352 TaskChuteはタスク管理の架け橋になれると思う

    きのうの記事の続きです。 351 TaskChuteがタスク管理の入門用ツールになれる可能性について | 化学系メーカー研究職です TaskChuteは架け橋になれると思う Image 01586. / Vlad & Marina Butsky TaskChuteは万能なタスク管理ツールではありません。なぜなら、タスクの集合体である「プロジェクト」の管理は苦手なためです。 プロジェクトを管理するには、ToodledoやNozbe、Omnifocusといったツールの方が向いています。 しかし、きのうの記事でも申し上げた通り、いきなりこれらのツールにチャレンジすることは、タスク管理の初心者にとって難しいです。 そこで、タスク管理の初心者とこれらのタスク管理ツールをつなげる架け橋になれるのがTaskChuteではないかと思っているのです。 まずはデイリータスクからはじめよう Morning /

    352 TaskChuteはタスク管理の架け橋になれると思う
  • 116 ビジネス書作家のライフハック- 割り込みのログをとる | | 作家の作業日報 | あすなろBLOG

    ここで告白するのは恥ずかしいのですが、以前エクセル版TaskChuteを一ヶ月ほど導入した際、得られる効果以上に、頻繁に掛かってくる電話、緊急対応のメール、予定にない社内MTなどによる作業の中断。そして、その度に強いられるタスクリストの再構築への苦痛が勝り、使い続けることを挫折しました。 ブラウザ版タスクシュートは割り込みの多いビジネスパーソンを救えるか? « このまま一生β版   私にはこれの意味がもう一つ理解できない。割り込みが多いということ自体はたしかに非常にストレスフルなものだが、タスクシュートが割り込みに対応しがたいというのは、当だとは思えない。 一行追加はショートカットで対応できる。また何も一行追加してから業務に取りかからなければいけないわけではない。紙にでも書いて、やってから追記してもいい。この場合には行動ログと同じことになる。手間もTwitterに1どつぶやくほどの程度

    k_u_m_a2000
    k_u_m_a2000 2012/01/15
    。私は「割り込み用のダミータスク」を常に過剰にとっている。で、名前はこのように「怒っても仕方がない(20分)」としておく。あるいは「悪いことが起きた(20分)」など。
  • ルーチンを現状に合わせて調整する-日刊297

    生活の変化でルーチンが現状に沿わなくなってきたので、TaskChuteとEvernoteのルーチンリストを見直し中。Sun Dec 25 02:09:37 via TweetDeckはま Surf_Fish 12月に入ってから帰宅時間が22時を過ぎることが多くなり、今までの夜のルーチンを全てこなせないようになってしまいました。 しかし、毎日何かを先送るという感覚はどうも気持ち悪いです。そのため、遅く帰っても実行可能なルーチンに組み直すことにしました。 具体的には、「やりたいこと」に属するルーチンの最低目標を引き下げ、それらを「夜にやりたいこと」というひとまとめのチェックリストにしてみました。 普段はこれらの「やりたいこと」を1つ1つTaskChuteに登録していたので、帰宅が遅いときには何かしらを先送る負担がかかっていましたが、現在は「夜やりたいことのチェックリストを見ながら実行する」とい

    ルーチンを現状に合わせて調整する-日刊297
    k_u_m_a2000
    k_u_m_a2000 2012/01/04
    「やりたいこと」に属するルーチンの最低目標を引き下げ、それらを「夜にやりたいこと」というひとまとめのチェックリストにしてみました。[タスク]
  • SH006:繰り返しの多さに早く気づく | シゴタノ!

    By: Vinoth Chandar – CC BY 2.0 記録をとることの重要性は、仕事においていくら強調しても強調したりないほどですが、その最初に得られるメリットは繰り返しの多さに気がつくことです。 私は先日、自分のToodledoのタスクを調べてみました。実に95%がルーチン、つまり何らかの形での繰り返しでした。 私達は毎日ほぼ同じことをやって生きているのです。もちろんまったく同じことはできないでしょうが、タスク管理の上では「同じ」と見て差し支えない行動の繰り返しをしているのです。 俺はあんたほどひどくない、という方もいらっしゃるでしょう。でも記録してみてください。3度の事、会社員なら通勤退勤、家族との会話、テレビ視聴、ネットサーフィン、それらは要するに「繰り返し」でしょうが、起きている時間の何割が「ルーチン」でしょうか。ちなみに寝ている時間はいうまでもなく繰り返しです。 これを

    SH006:繰り返しの多さに早く気づく | シゴタノ!
  • タスク時間を見積もるTaskchuteと併用するなら「Toggl Desktop」がいい

    「Toggl」はWebブラウザで利用するタイムトラッキングツール。要するに、あるタスクの時間を計測するためのツールでして、ブラウザ上で使うタイプの中では私の知る限り、現在もっとも高機能なツールです。そのデスクトップ版「Toggl Desktop」がこのたび大幅にバージョンアップしました。 アイドルタイムも測れるようになった 「アイドルタイム」も測れるようになったのが一番のバージョンアップ。例えば、タイマーをセットしてから離席してPCに触れずにいると次のようなメッセージを表示します。 それからキーボードショートカットが使えるようになりました。わずか4つですがこれが便利です。 [S]:現在のトラッキングを止める [N]:新しい項目の記録を開始(自動記録) [M]:新しい項目の記録を作成(手動) [C]:最後の項目を再開 なぜTaskchuteだけではなくTogglも使うのか 連載でも何度も触れ

    タスク時間を見積もるTaskchuteと併用するなら「Toggl Desktop」がいい
  • TaskChute2は“未来の時間を使う”ツールだった

    ブログ「シゴタノ!」の大橋悦夫さんが作成した「TaskChute」という時間を見積もれるExcel用のタスク管理ツールをご存知でしょうか。最近バージョンアップした「TaskChute2」が登場しました。 まだ世の中に広く出回ってはいませんが、最近TaskChute2のβ版を使っています。結論から言いますと、今回のバージョンはかなりの進化。β版ということもあり、ところどころに分かりにくい挙動が見え隠れしますが「ここがこうなれば」と思っていたところの大半が想像以上にレベルアップしています。 もっとも大きな変化は速度です。私はMacユーザーであり、Office MacExcelではTaskChuteを動かせませんでした。そのためTaskChuteを動かすとなると、VMwareの上でExcelを動かし、その上でTaskChuteのマクロを走らせるということになります。旧バージョンではVMware

    TaskChute2は“未来の時間を使う”ツールだった
  • 1