タグ

2017年6月29日のブックマーク (6件)

  • W3C 版 HTML 5.1 変更点まとめ - Qiita

    HTML 勧告の全てを把握した上で、フロントエンド開発を行うことはなかなか難しく、 昨今のフロントエンド開発は、都度必要な処理が出てきた際にサポート状況等を調べて実装するような流れが順当なのかと思います。 今回、W3C 版 HTML 5.1 で追加・変更されたものをまとめたものの、 勧告された全てが、現段階で全てのブラウザーに実装されているわけでもなく、 こんなのが正式勧告されてるんだーと、頭に入れておけば良いのかと思います。 間違い、解釈の違いなどありましたらすみません。 W3C HTML 5.1 勧告 https://www.w3.org/TR/2016/REC-html51-20161101/index.html 大きな変更点 https://www.w3.org/TR/2016/REC-html51-20161101/changes.html W3C HTML5 と W3C HTM

    W3C 版 HTML 5.1 変更点まとめ - Qiita
  • フォントが大好物な人におすすめ!チェックしておきたい日本語の新作フリーフォントのまとめ

    最近リリースされたひらがな・カタカナ・漢字が使える日語の新作フリーフォントを紹介します。 昭和レトロなフォント縦書き文に適したフォント、タイトルやコピーにぴったりなデザインフォントなど、たくさんのフォントがリリースされています。 最近のだけでなく、これまで全部の日語の無料フォントは下記をどうぞ。 2019年用、日語のフリーフォント 366種類のまとめ 最新のフリーフォント、まずはかわいいデザインの「ポプらむ☆キュート」から。 ポプらむ☆キュート 個人・商用サイトで無料利用可。同人誌や各種印刷物なども可。 かわいいの波及を追い求めて作成された「ポプらむ☆キュート」 通称ブリッコ文字・マンガ文字と呼ばれた昭和時代の女子校生に流行ったコミカルな変体のまる文字で、現代風のテイストを入れつつ、デジタル用にアレンジしてデザインされています。 ひらがな・カタカナ・英数記号文字だけでなく、JI

    フォントが大好物な人におすすめ!チェックしておきたい日本語の新作フリーフォントのまとめ
  • Crafting link underlines on Medium

    How hard could it be to draw a horizontal line on the screen? It seems wrangling a few pixels together to stand in a file would be something computers should be pretty good at anno domini twenty-fourteen. One would think so, but simple things are rarely simple under the surface… at least if they are worth anything. Typography, likewise, is a game of nuance. This is a story on how a quick evening p

    Crafting link underlines on Medium
    k_ume75
    k_ume75 2017/06/29
  • 第8回 音声読み上げとWebライティング(その1) - WEBライティングと文章編集の実践テクニック - MdN Design Interactive

    魅せる!読ませる! WEBライティングと文章編集の実践テクニック 文=益子貴寛 (株)サイバーガーデン 代表取締役 Webプロデューサー/コンサルタント。(社)日能率連盟登録資格「Web検定」プロジェクトメンバー。Webデザインに関する記事執筆、講義など多 数。『月刊web creators』(MdN)、ITpro(日経BP社)、Web担当者Forum(インプレスR&D)に連載をもつ。著書に『Web標準の教科 書 ─XHTMLCSSでつくる“正しい”Webサイト』『伝わるWeb文章デザイン100の鉄則』(ともに秀和システム)。共著に『スタイルシート・デザ イン』(MdN)、『変革期のウェブ』(マイコミ新書)など。 url. www.cybergarden.net/ 第8回 音声読み上げとWebライティング(その1) Webライティングは、特に「テキスト情報の音声読み上げ」という点でアク

  • ほぼ日刊イトイ新聞 - おとなの小論文教室。

    Lesson833 劣等感にからめとられない 「そこで、劣等感みたいな問題にしてしまったら、 すべてが終わる。」 そんな言葉が、ふと、わきあがった。 学生の文章表現を1作につき4~5回丁寧に 読み込んで、1人1人講評を書いたときのことだ。 百数十名分ぜんぶ講評し終わったとき、 「この学生たちは素晴らしい!」と確信し、 視野の拓けと、前に向かった強い力を 学生の表現から受け取った。 そのあとでなぜか、 「劣等感って、マジいらないものだな。」 「少なくとも私自身は劣等感というようなところに 絶対はまらないようにしよう」 と強く強く自分に言い聞かせていた。 世間では、劣等感は、 そんなに悪いものじゃないように扱われている。 「劣等感をバネにする」、とか、 「劣等感をも正直にうちあける人に共感する」、とか 好意的にとられることさえある。 私自身、才能あふれる人の前に出たり、 人にめちゃめちゃ好かれ

  • しゃべりたいのにしゃべれない。“人見知りの激しい、とても大人しい子”と誤解されてしまう「かんもく」って? | ダ・ヴィンチWeb

    トップニュースしゃべりたいのにしゃべれない。“人見知りの激しい、とても大人しい子”と誤解されてしまう「かんもく」って? 『かんもくって 何なの!?: しゃべれない日々を脱け出た私』(モリナガ アメ、加藤 哲文/合同出版) 「普通」とは、いったいなんだろうか。私が奥さんの実家に結婚の挨拶に行ったときには、家族揃っての事という一家団欒の雰囲気に、どうにも居心地の悪さを感じた。しかし奥さんからすると、親に束縛され親の言うとおりに生きるのが普通と思ってきたから、自由奔放に育ってきたように見える私が羨ましいと云われた。それは誤解というもので、特に親父に関しては酒に酔うと怒りっぽくなり、包丁を持った親父に追い掛け回されたのは一度や二度ではなく、借金と愛人を作って蒸発したから関わりが無くなっただけの話である。そして、『かんもくって 何なの!?: しゃべれない日々を脱け出た私』(モリナガ アメ、加藤 哲

    しゃべりたいのにしゃべれない。“人見知りの激しい、とても大人しい子”と誤解されてしまう「かんもく」って? | ダ・ヴィンチWeb