タグ

ブックマーク / css-happylife.com (54)

  • アイコンやサムネイルの横にタイトルと概要文があるような時。

    とりあえず、暑いっす。えぇ。 ここ最近の暑さにやられ気味なhirasawaです。そんなやられ気味な状況なので、HappyLifeも夏っぽくしてみました。 あと、弊社のベトナム事業部の女性マネージャーがブログを開始しました。 ベトナムに興味がある方や女性マネージャーに興味がある方、更新率も高いので、ぜひに。 さて、そろそろ題に。 こんな感じで、アイコンとかサムネイルがあってその横にタイトルと概要文があるような、そんなデザインってよく見かけるかと。 今回は、これの組み方の一つとしてサンプルを用意してみました。 サンプルの確認は以下より。 サンプルを見る こういうデザインの場合、どうやって組もうか結構悩むんです。 何に悩むって、この画像をどうやってマークアップするか。 今まで多かったパターンは、基的には定義リストを選んで、ddに入れたりしてましたが、コレだとリンクを画像とdtに張る必要があっ

    アイコンやサムネイルの横にタイトルと概要文があるような時。
  • タイトルと日付(リスト)が一行なサンプル

    どことなく良くありそうなリストのサンプルです。 ちょっと前にこんな感じのデザインのを組んだので、メモがてら色んなバージョンも作ってみました。 sample04辺りが良いかもしれないす。 サンプルページ ダウンロード ul要素のサンプル Sample 03まではul要素でやってみました。 XHTMLは↓こんな感じ。span要素無くてもいけそうな気もしたけど、めんどry <ul class="sample01"> <li> <a href="#">タイトル</a> <span>1983年03月24日</span> </li> </ul> Sample 01 positionプロパティ使って色々やってる感じです。 ul.sample01 { width: 500px; margin-bottom: 30px; padding: 10px; border: 1px solid #999; } ul

    タイトルと日付(リスト)が一行なサンプル
  • yuga.js 0.4.2 - 優雅なWeb制作のためのJS|CSS HappyLife

    通常のロールオーバー 動作テスト サンプルのソース <p> <img src="./img/yuga/btn_more.gif" alt="more" class="btn" /> </p> 説明 img要素にclass="btn"が有る場合、src属性を「_on」付きのものに差し替える [New]グループ化されたロールオーバー 動作テスト テキスト。 サンプルのソース <p> <a href="./hoge.shtml" class="btngroup"> テキスト。<img src="./img/yuga/btn_more.gif" alt="more" class="btn" /> </a> </p> 説明 img要素の親要素にclass="btngroup"があり、img要素にclass="btn"が有る場合テキストにマウスカーソルを当てても画像がロールオーバーする。 現在のページ

  • 今よりちょっとだけクオリティを上げるために。

    執筆が終わったと思えば、主業務が激務でネタがちらほら浮かんでたのに書けない今日この頃。 でも、どこぞのiPhoneネタと宣伝ばかりになってしまったブログよりいいかも知れません。えぇ。 さて、CSSってある程度覚えてしまえば思った以上に簡単に組めたりして、何となく組めている気がするって思ったりしないっすかね。 もしくは、その逆になーんかイマイチ成長してないようなって感じてる時とか。 そんな状況のときに、今よりちょっとだけコーディングのクオリティや効率を上げるのに意識する事とかやっておくべきこととかを思いつくままに上げてみます。 仕事としてってのがベースなので、個人サイトやブログレベルだと当てはまらないかも。 ボクが昔はやってなかったけど今は当たり前な事とか、今でも忘れがちな事とか、何かそういう感じのことを書いていくので、人によっては当たり前だし、ちょっとした発見がある人も居るかも? よく分か

    今よりちょっとだけクオリティを上げるために。
  • フッターの背景をコンテンツが少ない時でも下まで表示させる

    デジパのベトナムオフィシャルサイトがオープンしました。 さて、今回はこのデジパベトナムを組むのに辺り、最初は無理(もしくは相当厄介)だと思ってたことが思ったよりカンタンに出来たのでご紹介。 Movable Type 4のデフォルトテンプレートもそうですが、コンテンツの内容が少ない場合に、フッター部分は当然上に来てしまい、下がbodyに指定している背景色になってしまいます。 キャプチャみたいな感じです。 コレがイヤでフッターをページ下部に固定する方法とかを使う事もあるかと思いますが、アレはアレでコンテンツ部分が間延びしてしまう感じも無きにしも非ずだったりします。 と、言うか個人的には1サイトに1ページ有るか無いかも分からないような部分に労力を割きたくないのが正直なトコロなので、出来れば見逃して欲しい部分だったりします。 htmlとbody要素にheight: 100%指定して...みたいなの

    フッターの背景をコンテンツが少ない時でも下まで表示させる
  • 画像とかの横にあるテキストを上下中央に

    ←こういう感じで、画像の横にあるテキストを画像に対して上下中央にするってーのは、今まで出来ないと思ってたんす。 だけども、ヨモツネットさんの記事でヨモツネット[日記] ≫ CSS で簡単に上下中央揃えを実現するってが紹介されてたので、試して見ました! display: table-cell;がポイントになってて、IEはハックで対応みたいな感じです。 デモページ 画像とかの横にあるテキストを上下中央にする。のデモページ ヨモツネットさんとまるっと同じサンプルだとアレなので、ちょっとだけ実用的な感じでつくってみましたよっと。 ちょっと、IE6で確認してないので、ダメだったらご連絡ください。 IE6対応しました。ハックの書き方がいけなかったようです。すみません。 div.centeringTest p { display: table-cell; vertical-align: middle;

    画像とかの横にあるテキストを上下中央に
  • ユーザーの動き。|CSS HappyLife

    ボクたちみたいな、ウェブサイトを閲覧するのが当たり前の人間からすると、全く気づかない事に気づかされたりしたので、自分用メモ。 2008年2月14日の22:47頃に追記 ボクのただのメモ書きをもうちょっとちゃんと以下のエントリーで書いてもらってるので、あわせてご覧になって頂くと、良いかと思います。 Webアクセシビリティについての覚書 - ねんがんのWebユーザビリティテストに参加した ロゴクリック=トップページに戻るという認識は殆ど無い。 トップページに戻る場合は、ブラウザの「戻る」ボタン。 サイドバーのバナーは、認知すらされない傾向が強い。 そもそもバナーとして押せるものではなく、デザイン上の飾りとして見られる場合も。 リストのマークとかのマーク部分をクリックしよーとする人が居る。 それにより、クリックできないと諦めるケースも。 プルダウン(ドロップダウン)型メニューは、近くのボタンを押

    ユーザーの動き。|CSS HappyLife
    k_ume75
    k_ume75 2008/02/14
    WEBに慣れた人が想像・想定していた動きと、実際にユーザがする動きの違い。
  • デザインを見てて「?」が浮かぶこと。

    最近思う、デザインに関する「なんで?」を書きたいと思うので、デザイナーな方とか、答えられそうな人は答えてくれると嬉しいんす。 この「なんで?」の想定しているサイトは、コーポレートサイトとか、学校のようなサイトとかの、ヘッダー、ナビ、メイン、サイドバー、フッターがある様な感じです。 フラッシュばりばりな感じのキャンペーンサイトとかは無しで考えてます。 ちゃんと伝えている事もあれば、明確な理由付けが出来ないために言えなかった事もあったりします。 トップページとトップ以外のページの関係性 ココで言いたいのは、全部「トップだけ違う」っていう部分だと思うです。 グローバルナビゲーションの位置が変わる 横ナビが縦ナビに変わるのは極端にしろ、トップではメイン画像(フラッシュ)が来て、その下にグローバルナビ。トップ以外のページは、上部にグローバルナビっていうパターン。 よく聞くのは、「トップだけ他のページ

    デザインを見てて「?」が浮かぶこと。
    k_ume75
    k_ume75 2008/02/08
    「かどまるかどまるかどまる」あるあるw
  • この業界、この職種に対して思っていることをありのままに。

    今まで、こういった事は書かなかったけど、自分の気持ちでも書いておこうと思ったので色々書きます。 無理やりな部分があったり、文書めちゃめちゃだったりするかと思いますが、ゆるーく見守って上げてください。 やけに長文駄文エントリーなんだけど、大きく分けて三つで成り立っているので、興味ある部分だけどうぞ。 イメージの悪さから、別の業界がいいんじゃ、、、って人向け? 才能とかセンスが無いよ、、、って人向け? マークアップエンジニアとかコーダーの未来が暗い、、、って人向け? イメージの悪さから、別の業界がいいんじゃ、、、って人向け? 今ってそんなに人気無い感じなんですかね。ウェブサイトを組む人って。 まぁモチベーション下がるような記事があったり、マークアップエンジニアのキャリアアップが明確に見えないとか、ウェブ業界自体が3Kだ7Kだって言われてるくらいだから、そう言った意味でも落ちてても不思議は無いん

    この業界、この職種に対して思っていることをありのままに。
    k_ume75
    k_ume75 2008/01/22
    元気出た(´Д`。)「ウェブサイトの半分は優しさで出来ているってチョット前のエントリーで書いたけど、その優しさを作ってるのも俺たちですよ。」
  • それなりに使い勝手が良さそうなヘッダーのサンプル4種|CSS HappyLife

    17日から下書き状態だったエントリー、、、沢山用意する予定だったけど色んな都合で増えない予感なんで公開。 ずいぶん昔にフッターの区切りっぽいサンプルを作ったけど、ヘッダーは作ってなかったので、ヘッダーのサンプルを作ってみましたよっと。 というか、ヘッダーのサンプルって見かけたことがほっとんど有りません。(必要とされてないから? ヘッダーって作るの大変というか、厄介だったりしませんかね。 全部画像ならがっちり固定しちゃえば、文字サイズ変更されても耐えられますけど、一部テキストがあったりした場合とかに文字サイズ変更するとレイアウト崩れてしまったりっていうアレが厄介だったりするのです。 文字サイズ変更しても崩れないようにする事を、DDTT対応っていうんでしたっけ。 今回のサンプルデザインは、一部弊社デザイナーにお願いしてつくってもらいました。 感謝感激でございまする。 デザイン提供してくれた方は

    それなりに使い勝手が良さそうなヘッダーのサンプル4種|CSS HappyLife
  • コピペ出来そうなプロパティと値

    プロパティの一覧なんて何処にでもあるんすけど、当たり前のように何かにリンクしてるので、ちょっとコピーしたい時に間違ってクリックしちゃったりっていうアレが嫌だったので、ずらっと並べてみたっす。 ボクの場合、「visibility」ってどうも覚えられない... きっとそんな時にささやかに役立ちます。 値は、一番使いそうなのが入ってたり、どんな値が有るのか分かり難いプロパティや、スペルが覚えにくいっぽいのは|で区切って一通り書いてあります。 モットーは「コピーしやすい」これです。えぇ。 コピペ出来そうなプロパティと値がずらっと並んでます A B C D E F H L M O P Q R S T U V W Z A azimuth: far-right; B background: url(./banner.jpg) right top; background-attachment: fixed

    コピペ出来そうなプロパティと値
    k_ume75
    k_ume75 2007/12/05
    A→Zまでコピペ出来そうなプロパティと値がずらっと並んでます。
  • クリーンな水平分割が出来そうな2カラムサンプル

    2カラムなサンプルです。 海外で流行気味?ということで、「クリーンな水平分割」が出来そうなサンプルです。 どんなもんか見たい方・欲しい方は以下よりどうぞ。 サンプル 一式ダウンロード この辺で知りました↓ POLAR BEAR BLOG: 「クリーンな水平分割」がウェブデザインの最新流行? 言われてみれば確かに多いような気がしないでもないですね。こういうのは。 MT4の管理画面もそんな感じだし。 とはいえ、日の企業サイトではあんまり見た記憶がないような、チェックが甘いだけなような。 一応サンプルの説明でも。 ベースとしてはそれなりに使いやすいかと思います。 新規でサイトを作るのに使えそうなの一式。をベースにして、各コンテナの子要素にdiv.areaを追加している感じです。 .areaの指定がこんな感じになってて、 #page .area { width: 860px; margin: 0

    クリーンな水平分割が出来そうな2カラムサンプル
  • 新規でサイトを作るのに使えそうなの一式。(あの人のパクりじゃないんだからっ!)|CSS HappyLife

    08年6月4日追記: コレの新しいの作りました。 新規でサイトを作るのに使えそうなの一式。Ver 2 11月7日追記: contens.cssの56行と60行目の#contents部分でスペルミスしておました。 ごめんなさい... 現在は修正版になっております。 修正後のcontents.css --- SO905iがやば過ぎる件。JOGですよ!じょぐ!!!すげー待ってた。アナタを心から待っていた。 さて、一行駄文はお終い。題です。 毎回新規サイトを作成する場合は、以前組んだのからコピって来て使うケースが多くて何かと面倒だと思っていたわけです。 んで、自分仕様のが欲しいと思ったので、仕事そっちのけで作ってみました。 以前からソレっぽいのは公開したり、なんやかんやだったんですが、11月2日Verって事で。 どうせ新規サイト作成の際にちょっとずつ見直しが入っていくので、すぐに古くなってしまう

    新規でサイトを作るのに使えそうなの一式。(あの人のパクりじゃないんだからっ!)|CSS HappyLife
  • flashを設置した際に出来る、下辺の余白

    ここ最近エントリーさぼり過ぎてたんで、ちょいネタでも上げていこうっていうスタンスで。 発生条件がイマイチわかってないんですけど、フラッシュを設置した際に、下にpaddingっぽい余白っていうか隙間っていうかが5px~10pxほど空くことがありませんか。IE以外のブラウザで。 こんな風に↓ 図みたく、分かりやすい枠線が有ると露骨に気づくわけですが。 で、まぁコレは画像でも発生するベースラインのアレと同じなんで、解決方法は以下のように。 object, embed { vertical-align: top; } 値は、bottomでもダイジョブです。 embed に指定が無いと、Firefoxで余白が発生して、object に指定が無いとSafariで発生するんで、どちらも指定すると良さげです。

    flashを設置した際に出来る、下辺の余白
  • Web標準XHTML+CSSデザイン クリエイターが身につけておくべき新・100の法則。

    この度、共著という形で (X)HTMLCSS 関連の書籍を出版することになりました。 書籍のタイトルは 「Web標準XHTML+CSSデザイン クリエイターが身につけておくべき新・100の法則。」。タイトル長いです。っていうか最後の「。」が気になって眠くなるまで眠れません。 インプレスさんから 7月3日の火曜日に発売されます。すでに amazon さん始め、各オンライン書店では予約が可能になっています。 著者は、「WWW WATCH」の加藤さま、「ネットのサラダボウル」 の両見さま、それに 「CSS HappyLife」 の平澤ってヤツの 3名による共著です。 内容としては、amazon さんに掲載されているとおり。 デザイン的なテクニックだけで満足していませんか? デザインを忠実に再現するだけではない、ワンランク上の実践的コーディングノウハウを解説。Web標準サイト制作を行う上で基

    Web標準XHTML+CSSデザイン クリエイターが身につけておくべき新・100の法則。
  • 2カラムサンプル13種

    2カラムのサンプルを色々作ってみました。 事の発端は、Layout Gala: a collection of 40 CSS layouts based on the same markup and ready for download!を見ててですが、こういうレイアウトサンプルサイトは色々あって、P O P * P O Pさんでも紹介されていますね。 IE7もサポートしているCSSレイアウトがダウンロードし放題の『CSS Layouts』 | P O P * P O P http://www.popxpop.com/archives/2007/04/ie7csscss_layouts.html で、まぁ日語のサイトがあんまり無いっていうのと、どーにもこーにも使い勝手が悪い気がしてならないので、自分が使いやすいだろう2カラムのサンプルを作ったという訳です。 細かく作っていけば限りなく出来

    2カラムサンプル13種
    k_ume75
    k_ume75 2007/07/01
    ありがたい!使わせて頂きます。
  • ソースがシンプルなJSによるロールオーバー|CSS HappyLife

    Webは略語じゃないのに「WEB」って書く人が多いのが気になって仕方ない今日この頃。(あ、音声ブラウザを配慮したらという場合です) さて、題に。 CSSのみでロールオーバーするテクニックは有名でございますが、ココ最近JSでいいじゃん。と思うようになってます。 ってことで、こんなサイト名ですけどJavaScriptでやるロールオーバーの方法のひとつでも。 jsファイルのご用意 何はともあれ、下記のjsファイルをご用意します。 function smartRollover() { if(document.getElementsByTagName) { var images = document.getElementsByTagName("img"); for(var i=0; i < images.length; i++) { if(images[i].getAttribute("src")

    ソースがシンプルなJSによるロールオーバー|CSS HappyLife
  • パンくずリストのマークアップを色々考えてみる

    久々普通のエントリーだ。 なんか、デジパの中の人が、Web標準の日々に出ちゃうらしいです。 この人→ネットのサラダボウル: Web標準の日々に参加します。 皆色々やってるなぁ~、ボクも負けてられんなぁ~ ソレとは関係ないけど、デジパの社員は半分くらいの人がブログ書いてるんすけど、B to A 赤坂で働くWebコンサルタントの日記とかのエントリーで逆立ちって。。。。 皆色々やってるなぁ~、ボクも負けてられんなぁ~ さて、そろそろ題に。 以前のエントリーでパンくずリスト(Topic Path)を作成する際に使えそうなサンプル8種ってのを書いたんだけど、その後色んなサイトで書かれてたパンくずリストのエントリーや、コーディングコンテストのソース覗いてたりして、今後どうやってマークアップしてこうかなぁ~って悩んでた今日この頃。 そんな訳で、良いか悪いかは別として色々考えてみた。 ul要素でやってみ

    パンくずリストのマークアップを色々考えてみる
    k_ume75
    k_ume75 2007/06/17
  • コンテストの結果とLP3を終えて

    LP3が終わり、コーディングコンテストの表彰も行われました。 ご参加いただいた皆さんお疲れ様です。 今回は取り急ぎ、結果のみの発表をいたします。 最優秀賞 にんさん »サイトへ 鷹野賞 HILCAさん 益子賞 User Centered Designさん »サイトへ 小久保賞 OK computerさん 河内賞 小山田晃浩さん »サイトへ 神森賞 スーパー肩パッドさん »サイトへ 長谷川賞 Complexさん »サイトへ 伊藤賞 haifunさん »サイトへ 鬼頭賞 Atsuya Kawashimaさん »サイトへ 植木賞 ごぼさん 浜賞 koseiさん »サイトへ 以上のようになっております。 入賞された方、おめでとう御座います。 後ほど、審査員の方々からのコメントをまとめたりなんやらして、入賞者の方へのご連絡などが一通り完了してから、順次公開していきますので少々お待ち下さい。 追記は雑

    コンテストの結果とLP3を終えて
    k_ume75
    k_ume75 2007/05/14
  • CSSセレクタ簡易対応表|CSS HappyLife

    :nth-last-of-type() IE 6:× IE 7:× Fx 2:× Op 9.1:× Sf 2.0.4:×

    CSSセレクタ簡易対応表|CSS HappyLife