タグ

ブックマーク / nobish.jp (3)

  • tips レスポンシブWebデザイン FacebookのLike Boxをリキッドレイアウトへ対応させる方法

    Webサイトやブログなどにソーシャルプラグインを設置するのは、もはや当然なくらいなわけですが、今日はその中からFacebookのLike Boxを設置した際に、それをリキッドレイアウトへ対応させる方法を紹介します。 FacebookのLike Boxの設置コードには、それの横幅を指定してやる必要があります。以下のようなコードですね。 <div class="fb-like-box" data-href="http://www.facebook.com/2843.jp" data-width="500" data-show-faces="true" data-stream="false" data-header="true"></div> この例では横幅を500pxに指定していますが、ブラウザの横幅が500pxより狭くなってしまうと… コレだと不格好なので、何とかしてやりましょう。「レスポ

  • Facebook

  • 「いいね!」が流れるだけじゃない!OGPの知られざる機能とは? | Facebook | nobish.jp

    先週末3月24日(土)に、私自身が主宰を務めるapeweb(エイプウェブ)第4回目のセミナー「OGP設定とFacebookアプリ開発の基礎を押さえよう!」を開催したところ、21名の方にご参加いただきました。ご参加頂いた方、年度末のお忙しい中にも関わらず、ありがとうございました! OGPの基的な解説から、最新のOpen Graphアプリ(Open Graphに対応したFacebookアプリ)まで、かなり広範な内容を3時間という短い時間で取り上げたので、きめ細かい解説はできませんでしたが、基的な事項についてはご理解いただけたのではないかな?と。 で、折角なので、これから何のエントリになるかわからないけれども、今回のセミナーでお話した内容の中からいくつか見繕って当ブログでシェアして行こうと思っています。で、今日はその一目、「いいね!が流れるだけじゃない!OGPの知られざる機能とは?」。興

  • 1