タグ

ブックマーク / makitani.com (8)

  • Instagram広告の雑感 - makitani.com

    5月23日の朝、布団の中でつらつらとInstagramを眺めていたら、初めて「Instagram広告」に出くわしました。少し状況を調べましたので、雑感を書き残しておきます。 見かけた広告は、COACHのもの。アカウントはグローバルのCOACHのInstagramアカウント(@coach)。通常、このアカウントでは日語での投稿は行っていない 外部に誘導するリンクはない 広告の投稿のキャプションには日語を使用 広告の投稿はユーザーのタイムラインに表示されたが、@coach アカウントのフィードにはその投稿は存在していない。広告表示のみの投稿の模様 広告投稿にはハッシュタグが付与されていたが、該当のハッシュタグでの検索画面には、この広告投稿は表示されない 通常の投稿写真右下に表示される各メニューの表示が存在しない。つまり「不適切な写真を報告」「Facebookでシェア」「ツイートする」「UR

    Instagram広告の雑感 - makitani.com
  • プロのライターではない僕が文章を書くときに気をつけていること - makitani.com

    ただの「ときどき物を書くレベル」の僕が文章を書くときに気をつけていること。 「ライター」でも「物書き」でもありませんが、業務上、文章を書くことが多いです。編集や校正をする人がいる仕事であればよいのですが、自身のブログやどこかで使用される「記事」「文章」は、適切なクオリティチェックがされずに公開されることもあります。文章の質をなんとか「読むに耐えられるレベル」にするには、まずは自分ががんばらなくてはいけません。 僕が文章を書くときに気をつけていることは、以下です。 誤字脱字を減らす 一文を短くする どんどん削る 漢字を「ひらく」 Web向けのルールを守る 誤字脱字を減らす 誤字脱字は、何度も読み返して減らすしかないかもしれません。ですので、時間が許せば何度も読み返します。複数人でチェックする体制があれば、誤字脱字は減らせます。それでもこっそり残ってしまうのが誤字脱字です。このブログでも何度か

    プロのライターではない僕が文章を書くときに気をつけていること - makitani.com
  • Web周辺のアナリティクスの視点の変化について考える - makitani.com

    Webサイトや施策の分析視点の変化について、改めて考えてみました。Web周辺のアナリティクスの視点の変化についてです。 時間軸の中で、ユーザーがどういうチャネルと接点を持ち、それらに何を求め、どのように少しずつWebサイト/企業と関係性を築いていくのか、どういう要素がきっかけでアクションを起こしコンバージョンに至るのか、「点」だけにとどまらない「線」の分析視点も、改めてより必要です、というお話。 「訪問軸」の分析から、「ユーザー軸」の分析も加えたものへ 2000年前後から始まったいわゆるアクセス解析(Web Analytics)は、「UIや表現の改善」と「集客施策の改善」の2つを目的としたものが起点だったように思います。それらは、「訪問軸」の視点。 訪問ごとのコンバージョンや回遊の分析は、それはいわば訪問のモチベーションとコンテンツのマッチングの評価でもあり、ある意味で刹那的でもありました

    Web周辺のアナリティクスの視点の変化について考える - makitani.com
    k_ume75
    k_ume75 2014/04/07
  • Googleアナリティクスの曜日・時間別の掛け合わせデータからユーザー像を推測する - makitani.com

    曜日別や時間別のサイト利用状況といったアクセス解析レポートは、ある種「古典的」なデータです。今回は、Googleアナリティクスを利用して、その「曜日軸」と「時間軸」の組み合わせでより立体的にユーザー像を捉えていくと同時に、PCやモバイルの「デバイスカテゴリー軸」を加えて、より詳しくユーザー像や行動を推測していく取り組みを紹介します。 古典的な「曜日別」「時間別」レポートだけではなく、両軸の組み合わせとデバイスカテゴリー軸を加えてユーザー像の理解に活用する Googleアナリティクスには、曜日別や時間別のサイト利用状況を把握できる標準レポートは、執筆時では準備されていません(注)。ただし、値は取得しており、ディメンションと呼ばれる項目は準備されているので、カスタムレポートなどで利用できます。例えば「サイト全体の曜日別や時間別の、訪問やコンバージョンの状況」をまとめたカスタムレポートは、独自に

    Googleアナリティクスの曜日・時間別の掛け合わせデータからユーザー像を推測する - makitani.com
  • 『「残業ゼロ」の人生力』を読みました - makitani.com

    『「残業ゼロ」の人生力』を読みました。自分で買ったではなく、会社から借りてきたですが。 今年は、年の初めになぜか目標や一年を通して意識するテーマを見つけられなくて、もやもやとした感じでしばらく過ごしていたのですが、2月頃から「パフォーマンスを上げる」ことをテーマにしよう、意識していこう、と考えがまとまって、気分的にも落ち着いていまに至ります。 その「パフォーマンスを上げる」ための後押しというか、意識を定着化の助けとなってくれそうな。この1~2ヶ月、帰宅が結構遅いので、個人としてもなんとかしないとねと思ってます。 パフォーマンスのベースは体力。こういう図解はわかりやすい。能力と気力がこのような感じで上に乗っかっているかは別として、たしかにベースは体力だ。ちゃんと睡眠をとらないといけない。 ちゃんと睡眠をとらないと、翌朝に前日レベルの体力まで戻せないよ、それが1週間続くとこうなるよ、と。

    『「残業ゼロ」の人生力』を読みました - makitani.com
    k_ume75
    k_ume75 2013/05/28
    「パフォーマンスのベースは体力。」
  • 最近出会った言葉たち - makitani.com

    最近出会った言葉たち。いつも読んでいるブログから。はてなブックマーク経由から。Tumblrから。ほぼ日手帳から。 ところで、ぐっとくる言葉に出会う確率は、Tumblrがなんだか多いような気がします。 あ、キレイだ、とか、ステキだ、とか、おもしろい、とか、凝ってるなあ、とかだけじゃ、ねえ。広告なりキャンペーンは決して「作品」ではなく、あくまでコミュニケーションゴールを達成するために、クライアントが汗水垂らして稼いだ貴重なお金を預かり、ご支援するものなわけですから。 広告賞について思ふこと|イケダノリユキのCommunitainment Blog 何がゴールで、それを達成しないとね、という話。これは、先日の僕の「Cam with meの話の続き」につながってくる話。 毎日ちょっと、やれることをやる。 一日1個できれば今日はOK。できなかったら明日やればいいしね。 できなくても気にしない。明日は

    最近出会った言葉たち - makitani.com
    k_ume75
    k_ume75 2009/02/17
    「勝ったら自信 負けたら経験 何も咲かない日は 下へ下へ根をのばせ」
  • 口コミマーケティングの危機 - makitani.com

    3/19、シックス・アパートの河野氏がプレゼンターを務めたネクサス・アドバンスセミナー「今そこにあるWOMマーケティングの危機~クチコミマーケティングの光と影」に行ってきました。 いわゆる口コミマーケティングはセンシティブなものであるがゆえ、安直に手掛けると「炎上」したりWeb自体の信頼性すら問われかねないので、もっと「正直に誠実に」向き合っていきましょうよというトーンのお話だったと思います。とてもよくまとまった内容でした。 その河野さんのお話を聞きながら、先週末の出来事を思い出していました。相方さんがネットで美容院を探していて、「ネットの口コミとかが全部嘘に見えて仕方がない」と言っていたのです。 相方さんは、ネットで家の近くの良さげな美容院を検索して探していたのですが、いわゆる評価系の美容院ポータルの書き込みを見ていて、どれもやらせだったり嘘っぽく見えたりして仕方がないとこぼしていました

    口コミマーケティングの危機 - makitani.com
    k_ume75
    k_ume75 2007/03/28
    「ネットの口コミとかが全部嘘に見えて仕方がない」
  • makitani.com

    セミナー編成委員会としてアナリティクス アソシエーションの活動に携わっているのですが(それはこれからも続くのですが)、アナリティクス アソシエーションでの「執筆陣によるローテーションでのコラム執筆」を終えました。 振り返れば14年間も担当していました。執筆したコラムは165件。お読みいただきありがとうございました。 ということで「乾いたタオルを絞るように書いたコラムから選ぶ、15の文章」と題して、書いたコラムの中から印象に残っているものやメッセージとして変わらないものをピックアップしました。 新しいものから過去のものへと遡っていきます。 続きを読む → 5~6年前のこと。「降りたことのないような駅で降りて数時間そこで過ごし、また違う馴染みのない駅に移動してしばらく過ごす、を何回か繰り返す」という経験を定期的にやっていた。 年に3~4回ぐらいだろうか。仕事関係でやる必要があり、休みの日などを

    makitani.com
  • 1