2012年1月24日のブックマーク (2件)

  • 通勤電車の「うたた寝」年60時間・・・ネット「日本のサラリーマンて一体なんなんだ、電車通勤は人生のムダ」 : SIerブログ

    1 :影の大門軍団φ ★:2012/01/23(月) 19:11:55.33 首都圏の男性サラリーマンの75%は、電車の中でうたた寝をしているという。 その時間は1回あたり16.2分、年間で平均59.1時間も電車内で寝ている計算だ。 電車の中で寝てしまう原因(複数回答)は「その日の仕事の疲れ」が44.8%でトップ。 「前日の仕事の疲れ」「日頃から蓄積した疲れ」なども上位となった。「アルコール摂取による酔い」と答えた人も38.7%いた。 首都圏の20〜50代のサラリーマン1000人を対象に、2011年10月にライオンが調査を実施した。 年59.1時間ということは、月5時間近く。意外に多いと感じる人もいるだろう。 この結果に、ネットでは「電車通勤は人生のムダ」と揶揄する声が上がっている。 「長い通勤時間で人生を浪費すること=愚かなことを啓蒙すべきだよ」 「日のサラリーマンて一体なんなんだろう

    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2012/01/24
    ”1回あたり16.2分、年間で平均59.1時間も電車内で寝ている計算”計算おかしくね?年間勤務日数を約240日として「毎日」16分寝てれば総計約60時間だけど、”1回あたり16.2分”って眠ってしまった場合の平均睡眠時間では?
  • 3・11後のサイエンス:「餅屋」はどこにいる=青野由利 - 毎日jp(毎日新聞)

    専門外のことには口を出さない。多くの科学者の「正しい」態度である。原発事故がこの「正しさ」を覆した。 「屋だと思っていたのに、なかなか屋が出てこなくて」。そう笑うのは東大理学部の早野龍五教授だ。職は反物質を使った素粒子研究。スイスの欧州合同原子核研究所(CERN)で国際チームを率いる。放射線測定はともかく、被ばくについては素人同然だった。それが震災で一転した。 「ツイッターで放射線の状況をつぶやくうちに、子どものべ物への不安が大きいことがわかった」。そこで、給を丸ごと測定する方法を提案し政府にも働きかけた。抵抗にもあったが、自主的に行う自治体が相次いだ。福島県南相馬市でも測定にこぎ着けたところだ。 その活動を見て、南相馬市立総合病院に応援に通う東大医科研の内科医、坪倉正治さんが相談を持ちかけた。福島第1原発から23キロ。病院は住民のために早く内部被ばくを測りたいと、国内外のホ

    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2012/01/24
    しかし本来、大学(collegeでもinstituteでもなくuniversity)って異なる分野の餅屋同士の連携を目指してたはずなのに機能してないよなー。個人の努力はいずれ限界が来るので、組織として支える仕組みが欲しい。