2020年3月24日のブックマーク (4件)

  • ロ専門家が発症、感染源に スペイン旅行隠して勤務 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 【モスクワ共同】ロシア南部スタブロポリ地方の感染症対策責任者を務める大学教授が、スペイン旅行後に新型コロナウイルスによる肺炎になり、接触した11人を感染させていたことが23日までに分かった。スペイン旅行を隠し、帰国後も隔離措置を取らずに職場に復帰していた。当局は「人々の生命、健康を危険にさらした」との疑いで刑事事件として捜査を始めた。 ロシアメディアは「あまりに無責任な行動」と批判。報道によると、地元行政府の感染症対策責任者を務める国立医科大感染症学科の女性教授で、行政府の会合やマスコミを通じて「外国旅行後は必ず2週間の経過観察を」と訴えていた。

    ロ専門家が発症、感染源に スペイン旅行隠して勤務 | 共同通信
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2020/03/24
    タイトルだけ見て、一瞬「イズムィコ氏!」ってなった。
  • 抗マラリア薬、自己判断で服用の米男性が死亡 妻も重体(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    (CNN) 新型コロナウイルス感染の治療効果が期待され、トランプ米大統領もツイッターで言及していた抗マラリア薬「クロロキン」を、自己判断で服用したアリゾナ州フェニックス在住の男性が死亡し、も重体に陥っていることが分かった。 同州を拠点とした病院グループ、バナーヘルスが明らかにした。 夫婦はともに60代で、新型ウイルス感染の治療を試みたとみられる。服用後30分以内に容体が悪化し、近くにある同グループの病院に収容された。2人がどうやってクロロキンを入手し、どの病院で治療を受けたかは公表されていない。 クロロキンが新型ウイルス感染の治療に有効かもしれないとの可能性はかねて指摘されてきた。トランプ氏は有望な治療薬の候補として名指しし、21日のツイートではクロロキンと似た化学構造を持つ抗マラリア薬、ヒドロキシクロロキンと抗生物質アジスロマイシンを併用すれば劇的な効果が期待できるとも書いていた。 た

    抗マラリア薬、自己判断で服用の米男性が死亡 妻も重体(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2020/03/24
    しかしこれOTCドラッグでも無かろうにどうやって入手したんだろ(オピオイド禍のルポを読んでると結構カジュアルに処方箋転売されてるっぽいのでそういう経路だと思うけど
  • エンジニア業界を少し外から眺めて - Qiita

    Help us understand the problem. What is going on with this article? お断り ここに書いたことは、私が所属する会社とは何の関係もない個人的な考えです。 特定の業種には不快感を与えるかもしれませんが、日エンジニアが楽しくモノづくりができるようになる未来を願っているだけで、他意はありません。 あるqiita記事で、「格上と格下」という技術者の類型について熱い戦いが繰り広げられていました。 私がそういうモノに参加すると炎上することはわかっていたので、参加しないほうが良かったのかもしれませんが、ついつい参加してやはり沢山の方に敵認定されてしまったようです。 言い訳というわけではありませんが、私の考え方について書いておきたいと思います。 業界の病 日IT業界は病にかかっている。そのことは、どのエンジニアもうすうす気づいているの

    エンジニア業界を少し外から眺めて - Qiita
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2020/03/24
    "いわゆる***(消しときます)PJ"は、あの規模の開発をやり抜くならノーコーディングで押し通すのが最適解な気がする。個人経営寿司店と全国展開回転寿司チェーンの調理場で求められるものは根本的に違う。
  • 麻生氏 現金給付より商品券 - Yahoo!ニュース

    [東京 24日 ロイター] - 麻生太郎財務相・金融担当相は24日の閣議後会見で、金融庁として市場の不正監視を強化し、必要な場合は追加措置も辞さない方針を強調した。「市場のボラティリティーが高まっているため」という。一方、経済対策の手段としては、現金給付よりも商品券配布が望ましいとの見解を示した。 続きを読む

    麻生氏 現金給付より商品券 - Yahoo!ニュース
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2020/03/24
    ふと思い出したのが https://twitter.com/ka_ka_xyz/status/800260390777016320 で、90年代後半ぐらいから無貯蓄世帯(おそらく貯蓄へ回す余裕が無い世帯)が大幅に増加してるのだけれど、一定以上の世代からは全く見えてないのでは