2022年11月6日のブックマーク (3件)

  • 【社説】太平洋地域から姿消すF15戦闘機

    米国防総省は、数十年にわたって沖縄県に配備してきたF15戦闘機を退役させようとしているが、このニュースの注目度はあまりにも低い。米国の航空戦力は世界中に広範囲に分散しており、中国を抑止するためにさらに多くの装備を太平洋地域に配備する必要があるにもかかわらず、米国は危うい立場にある。 このニュースがメディアにリークされた後の10月28日、空軍は「国防総省は11月から2年かけて、嘉手納基地に前方展開されたF15C/D戦闘機の段階的な撤退を行う」と発表した。空軍のF15CとF15Dは導入から平均38年が経過しており、飛行を続けるための維持管理に多額の費用がかかることは疑いない。退役したF15パイロットのデービッド・デプトゥラ中将がウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)に語ったところでは、嘉手納に配備されたF15C/D戦闘機のパイロットは空軍最後の現役F15C/Dパイロットであり、これも制約要

    【社説】太平洋地域から姿消すF15戦闘機
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2022/11/06
    「対テロ戦争にかまけて装備更新を怠った結果、2020年代後半~30年代前半に米軍の能力が相対的に低下するので中台危機が起きるとしたらこのあたり」論、ちょっと前も別のとこで似た話が出てたな。
  • ウクライナ軍に通信障害、費用問題からスターリンク端末1300台が接続不能に

    ワシントン(CNN) ウクライナ軍が使用する衛星通信端末1300台が先月下旬に接続不能になったことが分かった。事情に詳しい情報筋2人が明らかにした。これを受けウクライナでは今週、米起業イーロン・マスク氏のインターネット通信サービス「スターリンク」にアクセスできなくなる可能性への懸念が深まったという。 マスク氏の民間宇宙会社「スペースX」が手掛ける小型衛星端末は、戦況を一変させる通信手段として広く歓迎されてきた。ロシアとの戦争で携帯電話やインターネットのネットワークが破壊された状況でも、戦闘やネット接続の維持が可能になるためだ。 しかし、資金拠出をめぐる議論の存在が明らかになり、前線付近で障害が報告されたことで、最近ではスペースXの信頼性に対する懸念が高まっている。 スペースXは9月、米国防総省に対し、同社はこれまで1億ドル(約146億円)近い費用を負担しており、これ以上の費用負担は続けら

    ウクライナ軍に通信障害、費用問題からスターリンク端末1300台が接続不能に
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2022/11/06
    湾岸戦争のときの日本相当の国が消失してるのだよな。(米国が金出せよとは思うけど、共和党支持層を中心にウクライナ支援反対層が伸長 https://www.wsj.com/articles/republican-opposition-to-helping-ukraine-grows-wsj-poll-finds-11667467802
  • フランス人がアメリカ人を釣るために架空の国「リッスンブール」をでっちあげる→著名人も乗っかって仏中を巻き込む一大ムーブメントに

    darmou_ @darmou_ 日、2022 年 11 月 2 日、日はリッスンバーグを承認し、岸田文夫首相は両国間の永遠の友好を呼びかけます。 Aujourd'hui le 2 Novembre 2022, le Japon reconnait le Listembourg, le Premier Ministre Fumio Kishida appelle a l'amitié eternelle entre nos deux nations. #Listenbourg 2022-11-03 04:47:52

    フランス人がアメリカ人を釣るために架空の国「リッスンブール」をでっちあげる→著名人も乗っかって仏中を巻き込む一大ムーブメントに
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2022/11/06
    北大西洋海流に凄い影響出そう。現実のように海流が環状に流れないっぽいけど、その世界での欧州の気候はどうなるんだろ。