ブックマーク / onodekita.sblo.jp (1)

  • 5700万Bq/m2(1500Ci/km2)の大地~大熊町: 院長の独り言

    μSv/h…マイクロシーベルト/毎時 Bq…ベクレル kBq…キロベクレル(1kBq=1000Bq) プルトニウム…太平洋側水田中の蓄積量 30~50Bq/㎡ 山先生のコメント (1)  プルトニウムについては、ごく微量であり、大きな問題ではない。 (2)  セシウムについては、西平を除き150万ベクレル/㎡以上で、年間20ミリシーベルトを超えており、計算上30年たっても半分の線量が残る可能性があり、セシウム137を取り除かない限り、すぐには戻れないレベルの数値であった。 (3)  課題は、いかに土壌表面5cm以内にあるセシウムを減らしていくかである。表土を入れ替えしたり、天地返し(1m)をしたりなどの方法がある。 (山先生は、チュルノブイリ、セミパラチンスク、JCO事故などの調査研究を行っている、プルトニウム分析、環境放射線の第一人者です。) 以上の報告を受けて、町としましては、今後

    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2011/07/28
    「セシウムについては、(略)、計算上30年たっても半分の線量が残る可能性があり」 Cs-134(半減期2年)とCs-137(30年)の割合がほぼ1:1なので、10年すれば線量はほぼ半減、30年で1/4ぐらいになりそうな。
  • 1