タグ

2011年3月3日のブックマーク (25件)

  • 強く美しく未知の可能性を秘めたブロックの組み方(動画あり)|ギズモード・ジャパン

    百聞は一見にしかず! 動画再生どぞ! イスラエルのデザイナーDror Benshetritさん考案の組合わさったブロックQuaDror。従来のA型組みよりも縦にも横にも強く、さらに平たく折り畳むことができ郵送にも便利です。動画で紹介のある通り、QuaDrorは多種多様な場面で活躍しそうです。橋の建設に、低価格の住居用に、テーブルや棚等のインテリアに、まさに無限の可能性! もちろん、その組み方そのものの美しさからアート作品としても展示できます。 紙の折り方もそうですけど、一見シンプルなものは実に複雑に多様な可能性を秘めているのですねぇ。そして美しいのですねぇ。なんだか、深いなぁ。 [Fast Co. Design] そうこ(Kyle VanHemert 米版)

    ka28mar
    ka28mar 2011/03/03
    これはブロックの範疇じゃないし_φ(・_・[STRUCTURE]
  • 大きな大きな大きな文房具があるオフィスは好きですか?(ギャラリーあり)|ギズモード・ジャパン

    ka28mar
    ka28mar 2011/03/03
    好きやな(^_^)v
  • もしものために...無料でGmailもTwitterもFacebookもバックアップしておこう!

    もしものために...無料でGmailもTwitterもFacebookもバックアップしておこう!2011.03.03 14:00 トラブルは忘れた頃にやって来る... いつでもネットさえあればアクセス可能なクラウドになんでも保存しておける便利な時代になってはきましたけど、時々まさかの事態が発生したりもしますよね。つい最近でもGmailにログインできなくなったり、いつの間にか大切なメールが消えてしまったりする障害に悩まされた人が出てきたようですしね。 そんな時のために、無料なのでサインアップしておいて損はない便利なサービスが「Backupify」ですよ。Gmailのみならず、TwitterからFacebook、FlickrにPicasaなどなど、普段は当たり前のようにクラウド上に保存されているデータを、すべて定期的に自動でバックアップしててくれるんです。アカウント登録も簡単で、特に専門的な知

    もしものために...無料でGmailもTwitterもFacebookもバックアップしておこう!
    ka28mar
    ka28mar 2011/03/03
    保険だよ。保険。ここにも備えあれば憂い無し。
  • かっこよすぎ。錯視を利用したすっごい本棚。

    パッと見たこのミニマルな感じだけですっごいかっこいいんですけど、この棚、錯視を利用してるみたいなんですね。 確かによく見ると、4段あるのか3段なのかよく分からない感じになっています。 他の角度から見るとこんな感じ! 正直、もうちょっと詳細が知りたいんですけれど、米Gizmodoの方にはなんの説明もないんですよね。うぅー。 この作品ご存知の方はぜひ詳細教えてください。 Casey Chan(原文/mio)

    ka28mar
    ka28mar 2011/03/03
    シビれた(^_^)v
  • 茂木健一郎さんがTwitterでカンニング事件について語り暴走中

    ■編集元:ニュース速報板より「茂木健一郎さんがTwitterでカンニング事件について語り暴走中」 1 名無しさん@涙目です。(関西地方) :2011/03/03(木) 16:47:51.73 ID:Vd1tnFkP0 ?PLT(18001) ポイント特典 # 名称 茂木健一郎 http://twitter.com/kenichiromogi 「拝啓京都大学の自由な学風にはいつも尊敬の念を抱いてきました。 今回の受験生に対する貴学の対応は、その伝統を踏みにじるものと考えます。 特定できた段階で、警察への被害届けをただちに取り下げるべきであると考えます。 これからも自由な学風を保ってくださいますよう。脳科学者 茂木健一郎」 約8時間前 webから 逮捕だとさ。ナチス。世界の笑い者。 about 2 hours ago Keitai Webから クズ新聞、クズテレビ、クズ大

    ka28mar
    ka28mar 2011/03/03
    なるほどな。茂木さんを少し見直したな_φ(・_・
  • 「思ってたより簡単に禁煙できちゃった」という人は要注意、肺癌の初期症状かもしれません

    「なんか今日タバコがおいしくない」と感じると体の不調を疑う喫煙者も多いのではないでしょうか? 過去に何度も禁煙に失敗した経験があるにもかかわらず、なぜか「今度の禁煙は特に苦労することもなくうまくいった」「自然とタバコを吸いたくなくなりいつの間にかやめていた」という人は、簡単に禁煙できたことを喜ぶ前に一度検診に行ってみた方がよいかもしれません。肺癌患者の多くが、肺癌の診断を受ける少し前に自発的にタバコをやめ苦労することなく禁煙に成功しているとのことで、長年喫煙してきた人が突然タバコを吸わなくなるのは肺癌の初期症状であると考えられるそうです。 詳細は以下から。Finding It Easy To Quit Smoking Could Be An Early Symptom Of Lung Cancer Thomas Jefferson Universityで内科的腫瘍学を専門とするBarbar

    「思ってたより簡単に禁煙できちゃった」という人は要注意、肺癌の初期症状かもしれません
    ka28mar
    ka28mar 2011/03/03
    止める前に読め_φ(・_・
  • 宮台真司×山本直樹 25,000字対談「性表現と都条例を考える」を緊急公開します。 - 太田出版

    宮台真司×山直樹 25,000字対談「性表現と都条例を考える」を緊急公開します。 2010年12月15日に、都議会会議において、「東京都青少年健全育成条例改正案」が可決・成立しました。 太田出版は、条例が創作物への規制を加えるべきではないという観点から、一貫してこの条例に反対の立場を明確にしています。 今回の改正案は、その規制対象が極めてあいまいであることや、創作の貧困を招きかねないこと、メディアによる悪影響論には学問的根拠がないこと、など様々な理由から、多くの反対と危惧の声が集まりましたが、結果可決となりました。しかし、この問題は終わった訳ではなく、引き続き注視していかなければならないと考えています。 そこで、かねてよりこの条例の危険性を指摘し、行政が一方的に市民の議論を封殺することは「社会の自立の自殺、行政による他殺」であると発言をしてきた社会学者の宮台真司さんと、弊社発行「マンガ

    宮台真司×山本直樹 25,000字対談「性表現と都条例を考える」を緊急公開します。 - 太田出版
    ka28mar
    ka28mar 2011/03/03
    撤廃は無理にしても議論は盛り上がって欲しいな。m(_ _)m
  • iPhoneのアドレス帳をDropboxでバックアップ!「連絡先バックアップ」が超便利

    California address book has space for Addresses / The Young Ryan G iPhoneの連絡先、バックアップはとっていらっしゃいますでしょうか。 今回は、ローカル+Dropboxと同期して連絡先をバックアップしてくれるアプリ、「連絡先バックアップ」のご紹介。 実は私、昨年12月にiPhone 3GSを無くしまして、泣く泣くiPhone 4に機種変更をした過去があります。 未だにその時の事を考えると涙が止まりませんし、美味しそうなラーメンを見るとよだれが止まりません。 で、iPhoneを無くした折りに一番困ったのは連絡先が結構消えてしまったということ。 マメに母艦Macと同期すべきだったのですが、あんまりバックアップを取っていなかったためにだいぶ古いデータでのアドレス帳に戻ってしまうハメに。 連絡先のバックアップを母艦PCのみで行っ

    iPhoneのアドレス帳をDropboxでバックアップ!「連絡先バックアップ」が超便利
    ka28mar
    ka28mar 2011/03/03
    備えあれば憂い無しやな。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    ka28mar
    ka28mar 2011/03/03
    行きつくトコロは同じやな_φ(・_・
  • Custom Twitter Backgrounds | Archive | Free

    This domain may be for sale!

    ka28mar
    ka28mar 2011/03/03
    お世話様でした。
  • スターリンクさがみFAQ

    ブログの引っ越しについて 他のブログサイトから、ふぁんふぁん さがみのブログへ引っ越しをされる場合、 下記の方法があります。 1.現在ご利用中のブログからふぁんふぁん さがみへリンクを張る方法。 (新しいブログサイトへリンクを張るだけなので簡単です) 2.現在ご利用中のブログのデータをふぁんふぁん さがみへ移し替える方法。 (データの移し替えがあるので手間はかかりますが、下記の方法により完全 に移行する事ができます) ■記事のインポート(読み込み)・エクスポート(書き出し)機能とは インポート(読み込み)とは 他のブログサービスから、「Movable Type形式(MT形式)」で書き出された記事を読み込んで、ふぁんふぁん さがみブログへ登録できる機能です。 書き出し元のブログサービスが「Movable Type形式」で書き出す事ができるかどうか、また「Movable Type形式」で書き出

    ka28mar
    ka28mar 2011/03/03
    書き出せるんなら読み込めるわけやな・・。
  • WordPressの個別ブログを統合してマルチサイト化にする方法

    まず、中心となる、www.example.comをマルチ化します。 必ず、サブドメインで構築できるように設定します。 そして、WordPressの特権管理者で、予め統合したいサブドメインを作っておきます。 要は受け皿を作っておくと言う事です 必ずバックアップを徹底する まず、データベースのバックアップを必ず作業する前にしてください。 この方法は、私のサーバー環境で行った事であり、他の環境下ではうまくいかない可能性がありますので、注意してください。 ここで、バックアップをしっかりしておかないと、失敗した時に後で泣く事になります…。 統合元のサイトのデータベースと、今まで個別ブログだったデータベースの2つをバックアップしておきます。 個別ブログのデータベースは、1つは修正するので、2つバックアップしておきます。 サブドメインのサイトIDを確認する サブドメインを作成すると、自動的にサブドメイン

    WordPressの個別ブログを統合してマルチサイト化にする方法
    ka28mar
    ka28mar 2011/03/03
    いつかはわかるようになるかな?こんなこと。
  • 今度は「たい焼き」店、大阪市が提訴 「大たこ」隣で不法占拠 - MSN産経ニュース

    大阪・道頓堀のたい焼き店「浪花堂」が大阪市の市有地を不法占拠しているとして、市が店側を相手取り、土地の明け渡しを求める訴訟を大阪地裁に起こしていたことが2日、分かった。市によると、店側は自主撤去の意向を示しながら屋台を設置し続けているという。 同店は市が昨年12月、行政代執行に踏み切る直前に自主撤去したたこ焼き店「大たこ」の北隣に位置。市によると、大たことほぼ同時期の昭和47年ごろ、最初はたこ焼き店として開店し、平成19年にクレープ店に改装。その後、たい焼き店として夜に営業していた。 市は市有地2.58平方メートルを不法占拠しているとして店側に自主撤去を再三要請。1月末までの撤去を求める通告にも応じなかったため、2月3日に経営者の女性を相手取り提訴した。 市によると、昨年末には営業していたが、今年に入ってからは営業を確認していないという。市の担当者は「市有地の不法占拠には厳しい姿勢で臨む」

    ka28mar
    ka28mar 2011/03/03
    当然ちゃ~当然だけど・・・今まではなぜに放置していたのかが問題やな?
  • 仙台の19歳予備校生に逮捕状請求へ 入試投稿事件

    京都大学など4つの大学で入試問題がインターネットの掲示板に投稿された事件で、投稿に使われた携帯電話の契約者が山形県に住む女性で、この女性には浪人中の19歳の息子がいて、現在は仙台市に住んで市内の予備校に通っていることが分かりました。この予備校生は京都大学を受験していて、警察は偽計業務妨害の疑いで逮捕状を請求する方針です。  事件に関わったとみられる予備校生は現在、所在がつかめず、京都府警は2日夜から捜査員を仙台に派遣して行方を捜しています。先月8日から26日にかけて行われた京都、同志社、立教、早稲田の4大学の入試で、試験問題が「aicezuki(アイスズキ)」と読める同じハンドルネームでネット掲示板に投稿されていました。これまでの調べで、投稿はNTTドコモの携帯電話からだったことが分かり、警察がドコモに照会したところ、携帯電話の契約者は山形県内の女性と判明。この女性の息子で、山形県内の高校

    ka28mar
    ka28mar 2011/03/03
    んんんん?逮捕か・・。再発防止のためとか?スケープゴートというのはな?なんだかな・・・。大学当局もな~?
  • はてなダイアリーのテンプレートをカスタマイズする。 - orattaの日記

    すこしテンプレートに飽きてきたのと、リンクの灰色が目に悪そうな気がしてきたのでCSSを編集します。 当は外部CSSを読み込ませたいのですが、実装されていないので、与えられたインタフェースから編集します。 http://i.hatena.ne.jp/idea/3770 久しくスタイルシートなどいじっていないので、勉強がてら。 やりたいこと一覧 リンクの色を淡い青に ヘッダーにメニューの表示 編集項目 スタイルシートの編集 /* まだ見ていないリンク */ a:link { color: #5555ff } /* すでに見たリンク */ a:visited { color: #bb55bb; text-decoration: none } /* はてなキーワードは黒のまま */ a.keyword { color: black; text-decoration: none; border:

    はてなダイアリーのテンプレートをカスタマイズする。 - orattaの日記
    ka28mar
    ka28mar 2011/03/03
    ためになったよ~!あがとりぃ!
  • 超強力にアップデートされた「iPad 2」全記事まとめ

    アップルスペシャルイベントも終了し、iPad 2の全貌があきらかになりました。ということでiPad 2全記事をまとめておきます! ・3月3日午前3時アップルスペシャルイベント、リアルタイム更新終了しました!・あのPhoto Booth機能がiPad 2 に標準搭載、フロントカメラで変顔しまくって遊ぼう! ・劇的に薄い! iPad 2はiPhone 4より薄いです! ・ジョブズきた! Appleプレスイベント ・【速報】とうとう発表。iPad2. ・iPad2のカバーがアレに見える件 ・【速報】白iPadキター! ・iOS 4.3、3月11日リリース!テザリング機能が解禁、ただし日では使えません! ・日のアップルストアでもiPad2が公開されました ・キャリアによってiOSのアップデートに差が? 米Verizon iPhoneはiOS4.3は使えない? ・孫正義、iPad 2発表会から感

    超強力にアップデートされた「iPad 2」全記事まとめ
    ka28mar
    ka28mar 2011/03/03
    流石のGizmodo_φ(・_・
  • 『Twitter』に「フリスク」とつぶやくだけで“さわやかすぎる通勤”が当たるらしい|ガジェット通信 GetNews

    ミントタブレット『フリスク』を販売するクラシエフーズは、新しいフレーバー『フリスク マスカットミント』の発売を記念して、“さわやかすぎる通勤”をプレゼントするキャンペーンを開始しました。「さわやかすぎる通勤って何?」というのは別途説明するとして、このキャンペーンの参加方法は驚くほどカンタンなのが特徴。『Twitter』に「フリスク」とつぶやくだけで応募が完了してしまうのです。 “さわやかすぎる通勤”は、キャンペーン期間の4月30日23時59分までに『Twitter』で「フリスク」という単語を入れてつぶやいた人全員から抽選で5名にプレゼントされるもの。自宅までリムジンが迎えに来て、車内では朝音楽の生演奏のサービスが提供されるそうです。リムジンの車内には芝生マットが敷かれ、花や緑が装飾されるとのこと。 『Twitter』を利用したキャンペーンというと、特定のIDをフォローしたり、特定のハッ

    『Twitter』に「フリスク」とつぶやくだけで“さわやかすぎる通勤”が当たるらしい|ガジェット通信 GetNews
    ka28mar
    ka28mar 2011/03/03
    ふふふ。フリスク。
  • 携帯カンニング工夫するヒマに勉強しろよ!:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン いやはや、なかなかユカイというか困った事件を起こしてくれるやつがいるモンです。京大入試のカンニング、「常識の源流探訪」はせっかくネット連載ですから、物を見ながらまず状況の確認から始めましょう。 問題の、相談サイト「Yahoo! 知恵袋」のハンドルネームaicezuki のページを見てみましょう。 参加日2010年12月18日とあり、12月22日から今年の2月26日までに23件の「質問」が寄せられています。最後に送られてきた英作文の問題コレとコレの2件、それから、その前に送られてきたコレなど数学の問題6件が、まさにその時間中に入学試験が行われていた京都大学の入試問題だった、と分かったことから、大きな騒ぎになった。ご存知の通りと思います。 調べ

    携帯カンニング工夫するヒマに勉強しろよ!:日経ビジネスオンライン
    ka28mar
    ka28mar 2011/03/03
    チョット長いけど。いちばんの本質やな。大学関係者は読んどいて欲しいねf^_^;)
  • iPadケースの完全に一致画像作った

    iPadケースの完全に一致画像作った

    iPadケースの完全に一致画像作った
    ka28mar
    ka28mar 2011/03/03
    ホンマや!お見事f^_^;)
  • Live from Apple's iPad 2 event (update: it's over!)

    Live from Apple's iPad 2 event (update: it's over!) We're going to be liveblogging Apple's iPad 2 announcement (and whatever else they have in store). Check back at the times below, and get ready to make history together! 08:00AM - Hawaii 10:00AM - Pacific 11:00AM - Mountain 12:00PM - Central 01:00PM - Eastern 06:00PM - London 07:00PM - Paris 09:00PM - Moscow 11:30PM - Mumbai 03:00AM - Tokyo (Marc

    Live from Apple's iPad 2 event (update: it's over!)
    ka28mar
    ka28mar 2011/03/03
    ワクワクだよん_φ(・_・
  • 水道水をろ過して持ち歩けるスタイリッシュなボトル「bobble」

    ペットボトル入りのミネラルウォーターを買わなくても、水道水を注ぐだけで水をろ過しておいしい水にしてくれるボトル「bobble」が、日での実店舗販売を前にFOODEX JAPAN 2011の会場に登場していました。 出先で水道水を注ぐだけで水を補充できるのがなかなか魅力的。1つのフィルターで500mlのペットボトル300分の水をろ過することができるので、環境負荷を下げることはもちろんのこと、懐への負荷も下げることができるかもしれません。 「bobble」の詳細は以下から。Water Bobble JAPAN 専用陳列棚にずらっと並べられているのが、水道水を注ぐだけで水道水をおいしくしてくれるボトル「bobble」(フィルター付税込1780円)。 キャップ部分に軽い陽性電荷をもつカーボン製フィルターが内蔵されていて、水の化学物質や不純物を取り除くことが出来ます。インダストリアルデザイナーの

    水道水をろ過して持ち歩けるスタイリッシュなボトル「bobble」
    ka28mar
    ka28mar 2011/03/03
    それはソレはいいコトだ_φ(・_・ワン。
  • 景気判断変わらず 北陸財務局 - MSN産経ニュース

    北陸財務局が発表した2月の「北陸経済調査」によると、北陸3県(福井、石川、富山)の経済情勢について「厳しい状況にあるものの、緩やかに持ち直している」と前月の判断を据え置いた。 項目別では、個人消費は「全体として緩やかな持ち直しの動きがみられる」として、判断を据え置いた。生産や雇用情勢も判断を維持した。 一方、住宅建設では、新規住宅着工数が減少しており「前年を下回っている」とし、昨年3月以来の下方修正となった。

    ka28mar
    ka28mar 2011/03/03
    う~ん。兆しはありそうなのにな。残念やな。
  • Kindle売れっ子作家の稼ぎはなんと数億円!

    自己出版の強みがここに。 女流説家Amanda Hockingさんは自己出版で、売り上げ数百万ドル(数億円)若干26歳にしてかなりの売れっ子です。自己出版ってこんなに儲かるものだっけ? 彼女の出版方法はKindleオンリーの小説を書くこと。どこの出版社とも契約を結ばずに自分でKindle出版。彼女の1部3ドル(約245円)の小説は、毎月10万部ほど売れます。これがKindle出版の鍵だそうです。低価格にして多くを売る。Kindle出版では部数が多くなっても、紙と違ってコストは変わりません。1部3ドルですが、時には99セントで販売することもあるそう。 売り上げからAmazonに30%持って行かれて残りは彼女の手に。1部3ドルとして、単純計算で年に約3百万ドル(約2億5千万円)の儲け。70%もが手元に入ってくるというのは自己出版の最大の利点ですね。 月10万部も売れるのは、もちろんかなりの人気

    Kindle売れっ子作家の稼ぎはなんと数億円!
    ka28mar
    ka28mar 2011/03/03
    作家を再定義しなくっちゃね。。。>
  • 「うっかりツイート」で仕事を失ったジャーナリスト

    自戒も込めつつ...。 ジャーナリストのニール・ローゼン氏が、やらかしてしまいました。彼はイラク情勢に関していくつもの著作があり、ニューヨーク大学フェローも務めていた人物です。が、先日多くの人にとって非常に不快なツイートをしてしまい、そのために大学の職を辞することになってしまいました。(彼のTwitterではその後謝罪のツイートがされ、この記事翻訳時点では更新を止めているようです) ローゼン氏の問題のツイートは、エジプトのムバラク大統領が辞任表明した日、CBSの女性記者ララ・ローガン氏がタハリール広場で性的暴行を受けたことに関するものでした。こんな内容です。 「ララ・ローガンはアンダーソン(CNNの看板キャスター、アンダーソン・クーパー氏。体当たり取材で有名)を超えなくちゃいけなかったんだ。」 「まあ、彼女に起こったことは間違ってる。もちろんそれがいいとは言わない。でも、アンダーソンにも同

    「うっかりツイート」で仕事を失ったジャーナリスト
    ka28mar
    ka28mar 2011/03/03
    いやいやあ!人の振り見て・・・・やな。>
  • 飛んでるWi-Fiを目で見よう(動画あり)

    見えたっ! 「Wi-Fiある?」「あるよ、でも弱い。」こんな会話をそのまま可視化したような。Wi-Fiの強弱を表したライトインスタレーション。棒にLEDをつけあちこちを歩き回りました。Wi-Fiの強弱によって点灯するLEDの数がかわります。このLED棒と長時間露光写真を使って作られたイメージ。制作者はTimo Arnallさん・Jørn Knutsenさん・Einar Sneve Martinussenさんの3人。3人の興味は物理的な建物の構成とデジタル体験の関係性。建物の構造やWi-Fiがどのように設置されているかという物理的なことから、Wi-Fiの強弱が違う、ひいてはデジタルを使う人の体験も変わってくるというものです。見た目にもキレイなインスタレーションですね。LED棒を持って雪の中ゆっくり歩いて行く姿がなんとも寒そうですなぁ。 [Flickr and YOUrban via Desi

    飛んでるWi-Fiを目で見よう(動画あり)
    ka28mar
    ka28mar 2011/03/03
    これはアリやなw>