ブックマーク / mainichi.jp (103)

  • 松尾貴史のちょっと違和感:日本人の「マスク信仰」 「異常な光景」と思わない異常 | 毎日新聞

    人のマスク信仰はいつまで続くのだろうか。その昔は風邪がはやる季節に見かけることが多かったけれども、この30年ほどは花粉症の季節に拡大し、いまでは真夏以外でマスクを着用している人を見かけない日はほとんどなくなった。 私は、しゃべる仕事なので喉を酷使することもあり、湿り気を保つために不定期に着けることがある。顔、鼻や耳に違和感があるのを人一倍嫌う性分なので、柔らかい素材の伸縮性のあるスポンジ状のものを使っている。これならば、耳介(じかい)の裏が痛くなることもないし、通気性がいいので息苦しいことがない。おまけに、洗って何度も使えるので経済的でもある。 しかし、風邪やインフルエンザなどの予防のためでは一切ない。スカスカのマスクで防げるとは思っていないし、マスクを着けるために顔の周辺に手を持って行くことの方がリスクを高めるのではないかとすら思っている。

    松尾貴史のちょっと違和感:日本人の「マスク信仰」 「異常な光景」と思わない異常 | 毎日新聞
    ka5me
    ka5me 2018/01/21
    手から感染するウイルスがどうやって付着するのか理解していないみたいだ。
  • 「ダイエットの敵」ではなかった脂質の役割 | 健康をつくる栄養学のキホン | 成田崇信 | 毎日新聞「医療プレミア」

    体を作る脂質の栄養学(1) 「太る原因」「コレステロール値を上げる」「ダイエットの敵」など、脂質は健康に良くないイメージを持たれています。確かに、脂質はたんぱく質や糖質よりも高エネルギー。べ過ぎれば肥満に結びつくという印象が強いのですが、実は体の調子を整える働きも持っています。今回は、上手にとることで健康にも役に立つ脂質の栄養学をお届けします。

    「ダイエットの敵」ではなかった脂質の役割 | 健康をつくる栄養学のキホン | 成田崇信 | 毎日新聞「医療プレミア」
    ka5me
    ka5me 2017/12/31
    一行にまとめるとバランスの良い食生活が大事。
  • 大相撲名古屋場所:琴奨菊が白鵬破る 日馬富士は全勝守る - 毎日jp(毎日新聞)

    大相撲名古屋場所11日目の20日、前人未到の8連覇を目指す白鵬は、大関取りを狙う琴奨菊の寄りに屈して初黒星。琴奨菊は9勝目を挙げた。日馬富士は琴欧洲との大関対決を制し、ただ一人全勝を守った。優勝争いは日馬富士を、1敗で白鵬、2敗で把瑠都、琴奨菊、平幕の豊真将が追う構図になった。 ◇金星の琴奨菊、安堵の表情 今場所初めて無数の座布団が宙に舞った。大関取りが懸かる琴奨菊が、約4年間にわたって19連敗していた白鵬を破った。 立ち合いで白鵬の張り手が空振りした。その右脇に、琴奨菊は得意の左を差した。考えていた自分の相撲を取れる形だ。がぶって寄りながら右上手もがっちり。体勢十分で一気に前に出ると、横綱の左足が土俵の外に出た。支度部屋に戻ってきた琴奨菊は「自分を信じた結果。当に大きい」と安堵(あんど)の表情を浮かべた。 この日、同じ福岡県出身の魁皇が引退届を出した。「魁皇関がいたから安心してできてい

    ka5me
    ka5me 2011/07/21
    白鵬「(自分の)ファンには申し訳ないが、勝ってはいけない雰囲気があった」これが全て